クリニックブログ

Blog

コロナの陽性者数

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

7/18(海の日)は地元医師会の休日診療所勤務の日でした

IMG_4756

 

 

いつもの昭和の雰囲気の診療所です。

IMG_4757[1]

 

前日の7/17(日)は、コロナの検査を20人におこない、17名が陽性とのことでした。

 

 

 

今日はどうでしょうか。

午前から多くの患者さんが受診され  お昼ご飯どころか、水分とれず、トイレも行けない状態に

 

 

 

防護服とN95マスクを装着すると、暑苦しくて汗だく 体力も消耗します

 

 

 

午後は少し落ち着きました。

結果は40名の方が受診され、34名に検査をおこない、20名が陽性でした。

 

 

 

陽性率は58%。 BA.5は感染力が強いです。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

最近 毎日 コロナの患者さんが増えてきています。

 

 

 

頑張ってくれているスタッフさんへ、差し入れ です

 

IMG_4248[1]

今回は、SUGAR BUTTER SAND TREE です。

 

IMG_4261[1]スタッフさん いつも頑張っていただいてありがとうございます。

ぺこり 下向き

私の癒し

カテゴリ:
生活・暮らし

こんにちは いのうえ耳鼻咽喉科スタッフです。

 

 

 

イネ花粉シーズンも落ち着き花粉症で来院される患者様の数は落ち着いてきましたが

 

コロナワクチンや熱発の患者様が段々と増えてきております

 

午後は2診体制のため診察の進みが少し早いです。

 

火曜日の午後は特に待ち時間が少ないため待ち時間少なく来院したい方にはおすすめです

 

 

 

私の最近の癒しはわんこです

 

チワワとプードルのミックスのチワプーちゃんです

IMG_7744[1]

 

これからも自分への癒しを見つけて頑張ります!!

院内勉強会

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

7/10(日)夜 オンラインで「新型コロナウイルス感染症 最新情報」についての講演会がありました。

講師は、忽那賢志 先生(大阪大学医学部 感染制御学 教授)です。

 

 

講演会資料をスライドでいただいたので、早速当院 院内勉強会です。IMG_4616[1]

 

IMG_4617[1]

内容としましては、
接触感染よりも エアロゾル感染が重要
エアロゾル感染を防ぐにはともかく換気(これからの季節は厳しいが)
インフルエンザと違い、コロナは発症時が最も感染力が強い→発症前から感染力があるので防ぐことが難しい
オミクロン株の亜系統BA.5を主流とする第7波が既に始まっている。BA.5は感染力が強いので注意が必要

 

 

クリニックのスタッフとしては、コロナの最新知識は必要です 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護師 河村です。

 

 

 

今年に入り三回目のコロナワクチンを接種しました 💉
一回目・二回目・三回目すべてに38℃の発熱と倦怠感・関節痛といった副反応がありました

 

 

 

それから約1か月後、
今年の3月10日付け院長のブログにありますが、私もコロナウイルスの抗体検査を受けました

 

 

 

コロナウイルス抗体検査方法は「採血」です。
コロナウイルスに対しての抗体力を知ることができます。

 

 

私の結果は「27837 U/mL」…ん?…
…よくわかりません(笑)
DSC01245ここで院長の3月10付け 院長ブログを参照

一般に感染症にかかると原因となる病原体に対する「免疫」=抵抗力ができます。
予防接種をすることでも免疫ができるわけですが、それを数値化したものが今回の検査報告書です。

 

 

 

現在の統計的に、4,160AU/㎖を超えると100人中95人の確率で十分な抗体があると考えられている、とのことなので、
採血時の私は十分な抗体が作られたということでした

 

 

検査報告書に「ヨウセイ」とありますが予防接種で獲得した免疫ですので、現在コロナにかかっているわけではありません
自分の身体を知る、いい機会となりました

 

 

コロナ情勢も日々変化し、コロナ慣れをしてしまう今日この頃。
今回の結果は安心材料の1つでした
これからも必要な感染対策をし、必要以上の不安に襲われない生活を送りたいと思います

 

 

 

当院ではコロナウイルス抗体検査を行っております。

鼻に粘土

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

鼻👃に粘土を入れた」とのことで当院受診された子供がおられました。

 

 

 

鼻を診てみると

鼻を診る(ロゴあり)

 

 

白いものがありました

粘土

 

 

取り出してみると↓

IMG_2897

バラバラになった柔らかい粘土が出てきました。

 

 

粘土ですが、柔らかくバラバラになってしまうので結構大変です

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日 とあるショッピングモールの ガチャガチャ コーナーでこんなものを見つけました。

電車🚋の座席コレクション

IMG_2823[1]4種 300円

 

 

 

ネットで評価を見てみると「イスの質感、吊り革、網棚がとってもリアル」とのこと。

 

 

 

世の中 色んなものがありますね

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

先日ですが、患者さんからいただきました。

IMG_4241[1]

 

 

上から見ると↓

IMG_4245[1]

 

 

下から見ると↓

IMG_4244[1]

モップのようで、とても可愛いですね。

 

 

可愛いプードルをありがとうございました。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日ですが、ホテルインディゴ犬山有楽苑に行ってきました。

 

IMG_3777[1]

 

 

 

以前の「名鉄犬山ホテル」が外資系のIHGホテルズ&リゾーツによって再建されて、「インディゴ犬山有楽苑」として3/1リニューアルオープンしました。

IMG_3769

 

ホテルのテーマは「

 

 

ロビーに入ると正面に

IMG_3775[1]

大きなガラスの向こうに「国宝犬山城

 

 

 

立派な庭園も含め、ホテル全体が「」のイメージでした。

 

 

 

今度は是非 宿泊してみたいです。

6月最終日

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

6/29(水)は当院の6月最終診療日でした。

 

 

 

レセプト業務(診療報酬請求 業務)で残業していただいているスタッフにさんに差し入れです

 

 

 

今月も「モスバーガー

IMG_4349[1]

モスのハンバーガーはボリューム満点で、仕事しながら片手で食べられるかどうか ビミョー

 

 

スタッフさん 6月もありがとうございました

ページトップへ戻る