2017年6月12日
先日のことですが、「音響外傷」の患者さんが受診されました。
前日にハンマーで金属を叩いてから、左難聴・左耳鳴が出現。翌日も症状が続くとのことでクリニックを受診されました。
正常な聴力データです↓
下へ行くほど聴力が悪くなります。20dBより上にあれば正常です。
今回の聴力データです
2kHzの部分(➡)の聴力が低下しており、典型的な音響外傷でした。
ここで「音響外傷」について述べたいと思います。
原因:
爆発音など強大音をいきなり聞いた場合、それが一瞬であっても難聴の原因になります。 またロックコンサートなどで強大音を1〜2時間連続して聞いた場合にも難聴が発生します。
症状:
強大音を聞いた直後から耳が詰まった感じ(耳閉感)や音が響く感じが出現し、それがおさまってから耳鳴や難聴に気づくことが多いようです。
診断:
聴力検査をおこない、難聴の周波数・程度を調べます。
治療:
血流改善剤、ビタミン剤、副腎皮質ホルモン剤、循環改善薬などが使用されます。また、安静を保つことが大切です。
予防:
音響外傷は、偶発的な強大音によって突発的に起きることが多く、突然大きな音にさらされるため、避けることは困難です。しかしながら、強大音の予測が可能なコンサート等の場合は、スピーカーから距離を置いたり、耳栓を使用することで一定の予防効果は期待できます。
早期治療が重要です。大きな音を聞いてしまった翌日も難聴・耳鳴が残っている場合は耳鼻咽喉科を受診しましょう。
2017年6月11日
6/11(日)天気は快晴
地元医師会の行事で 長野県へ「そば打ち&さくらんぼ狩り」に行ってきました。
まずは、そば打ち体験です
こちらがデモンストレーションで、職人さんが打ったそば↓
素晴らしい👏
そして私が打ったそば↓
そばというよりきしめん
つぎはさくらんぼ狩りです
30分食べ放題なのですが、120個くらいが限界 もう食べられませ~ん
前日に東名高速で、さくらんぼ狩りツアーのバスと中央分離帯を乗り越えた乗用車の事故があったばかりです。
無事に帰ってこれたことに感謝感謝
明日からも仕事頑張ります💪
2017年6月10日
先日 「顎下腺唾石」の患者さんが受診されました。
主訴は、顎下部痛・舌裏の痛み
微熱があり、食事で腫れが悪化するので、水分・ゼリーしか食べていないとのことでした。
舌の裏面を見てみると
唾石と思われる塊が2個触れました
炎症が治まってから総合病院を受診していただくことになりました。
ここで「顎下腺唾石」について述べたいと思います。
原因
顎の下には顎下腺という唾液腺があり、唾液を排出する管が、舌の裏まで続いています。唾液の排出がスムースにいかないと、唾液成分が固まって石が管の中に出来るのがこの病気です。
症状
唾液が溜まることにより、顎下部に腫れ・痛みが出ます。特に食事の際にひどくなるのが特徴です。
治療
唾液で押し出されて石が自然に排出され、治ることもあります。自然に出なければ、手術的に摘出するしかありませんが、石のできる場所により手術の方法が異なります。
唾液を排出する管の出口付近であれば舌の裏に小切開を入れて摘出できます。
顎の下の深い場所に出来た石は全身麻酔下で頸部に切開を入れて顎下腺ごと摘出する必要があります。
2017年6月9日
「風呂で耳に水が入るから」という理由で毎日綿棒使用しておられる方がいます。
毎日綿棒で強く擦っていると↓
耳の入り口が炎症を起こして高度に腫れた状態です。奥の鼓膜が全く見えません。
また
耳垢は本来 外耳道の外側にしか出来ません(赤の矢印)
綿棒でそれを押し込んでしまう事があります(青の矢印)
押し込まれた耳垢の拡大像です
こうなると、耳鼻科で除去する必要があります。
耳の触りすぎにはご注意下さい。
2017年6月8日
先日のことですが、5年越で「鼓膜表面の耳垢除去」が終了した7歳の子供さんがおられました。
5年前の所見です↓ 鼓膜表面に薄い耳垢を認めます。
半年経過した所見です↓ 薄い耳垢が、徐々に厚みを増してきました。耳垢を柔らかくする液体を使いましたが、上手くいきませんでした。
↓これが先日の所見です。鼓膜表面にキャラメル様の硬さの耳垢が付着している状態です。
5年前は2歳でしたが、現在は7歳と成長したため、処置可能と考え器具で除去しました。
処置中は全く動くことなく頑張っていただきありがとうございました。
耳垢除去後 うるさいくらい良く聞こえる ようになったようです。
2017年6月7日
散髪後に「耳に水が入った感じがする」との主訴で患者さんが受診されました。
「どれどれ どんな感じでしょうか」と耳の入り口を診てみる👂と
髪の毛が・・
その先端はこうなっていました↓
5/21付けの当院ブログでもお伝えしましたが、鼓膜表面に髪の毛が触れている状態です。
患者さんの訴えは、「耳がムズムズ」ではなく「水が入った感じ(=耳閉感)」なのです。
人間の耳は敏感ですねー。
2017年6月6日
クリニック周辺の田んぼの田植えが始まっています。
苗はこれです↓
機械を使って一気に田植えをしていました。
完成した様子はこれです↓
田んぼのカエルさんたち🐸 は絶好調🎙です。
2017年6月5日
6/4天気は快晴です。
名古屋市立大学病院で行われた「補聴器の講習会」に参加してきました。
講師は、済生会宇都宮病院 耳鼻咽喉科 主任診療科長、聴覚センター長 新田清一先生
「補聴器による聴覚リハビリテーションの考え方と実際」
「補聴器の両耳装用の適応と適合の実際」
「補聴器と人工内耳の両耳装用」
について聴講してきました。
専門の先生はやはり奥が深いですねー
健常人には分かりにくいのですが、「聞こえない」と本当に不自由します。
今日も非常に勉強になる内容でした。
2017年6月4日
「開業医のための呼吸器疾患セミナー」に参加してきました。
演題は 『長引く咳について』
講師は 陶生病院 呼吸器・アレルギー疾患内科部長 近藤康博 先生です。
このセミナーに毎回参加しています。今回も実臨床に即した非常に興味深い内容で、たいへん勉強になりました。
2017年6月3日
「耳たぶに血の様なものがある」との主訴で受診された患者さんがおられました。
耳たぶに『ニキビ様のもの』がありました↓
念のために耳内を観察してみると
何か人工物の様なもの が
摘出したものがこれです↓
患者さんいわく 「耳つぼマッサージに使う物」とのこと。
これとシールがセットになっており、それらを耳に貼って耳つぼマッサージをするようです
“ うーん なるほど ”
しかしこれは一体何で出来ているのでだろうか🔬 プラスチック❓
耳つぼマッサージ&この謎の物質に興味深々です。