岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
先日のことです。
「金目鯛
の干物がノドに刺さった」とのことで患者さんが受診されました。
まずは、「舌を下方へ圧排する器具」を使ってノドを診てみます。
ところが、「オエッ🤢」となって上手く診ることが出来ません
そこで 口を小さく開けていただき、器具で優しくそっと舌を下方へ圧排してみました。
「オエッ🤢」となりながら何度かチャレンジしたところ↓
骨がありました
ここからさらに小さな口に、摘出器具を入れて↓
無事に摘出することが出来ました👍
皆さん 魚の骨には十分気をつけましょう
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/20(木)に北名古屋市歴史民俗博物館にある「昭和日常博物館」に行ってきました🚗
![IMG_1823[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_18231-e1537458354470-300x400.jpg)
館内は昭和のレトロなものがいっぱいです😂↓
![IMG_1821[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_18211-500x375.jpg)
![IMG_1803[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_18031-500x375.jpg)
↑スマホ時代の若い人にこれ
は分からないかも・・
![IMG_1818[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_18181-e1537458546582-300x400.jpg)
「オロナミンC
」 今でもあります💪
電化製品📺なども沢山ありました
私と同じ年の車を発見
(年齢はヒミツ🤐)
何だかビミョーな気持ちです
そして うちのクリニックと同じ雰囲気の物を発見‼️
![IMG_1811[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_18111-e1537459855395-300x400.jpg)
![IMG_1815[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_18151-e1537459966372-300x400.jpg)
と思ったら
床屋さんでした
この博物館 何と無料です。
北名古屋市にある「昭和日常博物館」
オススメです
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
先日のことです。
「耳にエンピツの芯✏️が入った」とのことで、子供さんが受診されました。
早速 耳を診てみると↓

耳の入り口に黒い物が・・
さらに近づくと↓
「エンピツの芯✏️」が奥まで刺さっていました
器具で取り出してみたところ↓
大きな芯でした
鼓膜の外側の皮膚に少し傷がついていましたが、
鼓膜は大丈夫でした👌
子供さんは、色んな物を耳や鼻に入れることがあります。
皆さん気を付けましょう。
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ差入れ
スタッフさんの大好きな甘いもの😋 チョコレート😍です。
![IMG_1305[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_13051-500x375.jpg)
![IMG_1317[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_13171-500x375.jpg)
いつもお仕事ありがとうございます 🙇
スタッフルームはお菓子でいっぱいです 🙌
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/13(木)は休診日ですが、知多郡東浦町にある
さんを見学してきました 
![IMG_1609[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_16091-e1536849797560-300x400.jpg)
![IMG_1614[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_16141-500x375.jpg)
「おがわ耳鼻咽喉科🐇」の院長の大竹先生👨と私は、以前に瀬戸市の病院で一緒に勤務したことがあります。
今回は約2年前に開院したばかり
の院内・機器を見せていただくためお邪魔しました
![IMG_E1619[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_E16191-500x375.jpg)
ピカピカでとっても素敵な建物でした。
エックス線室 青空のイメージが印象的でした 🙌
![IMG_E1640[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_E16401-1-500x375.jpg)
大竹先生👨 どうもありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/12(水)診察終了後に名古屋市内で開催された講演会に参加しました 
演題は 「よりよい喘息治療を目指してーFRIによる吸入薬デバイスの評価ー」
演者は 近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科 准教授 岩永 賢司 先生です 🎙
![IMG_1604[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_16041-e1536844296800-500x375.jpg)
内容は以下のようでした。
喘息の薬物治療においては吸入ステロイド薬が治療の中心であるが、薬物の気道から肺への到達度(分布)は粒子径の大小やデバイス(=器具)により左右される。すなわち、デバイスの使い勝手やその性能は極めて重要である。
従来は、放射線同位体でラベルした粒子を使って評価していた。しかしながら、被爆等の問題もあり、最近はFunctional Respiratory Imaginng(=FRI)という新たな手法を用いて、被爆することなく評価が可能となってきている。
治療薬も重要ですが、その治療薬の有効性をどのように評価するかも大切です。
今回も大変勉強になりました 
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
スタッフさんにお願いして「エアコンフィルターの掃除」をしてもらいました。
院内改装の影響もあり、今回はさすがに汚れていました 
業者さんによる定期清掃も大切ですが、スタッフさんによるマメなフィルター清掃も重要ですね。
綺麗
に掃除してくれたスタッフさん どうもありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
先日のことです。
「寝ていて耳に虫が入ってガサガサいっていた」とのことで受診された患者さんがおられました。今はガサガサは無いものの、痛みがあるようです。
「まさか
」と思って、耳を診てみると↓
鼓膜の下のほうに虫 🐝 が・・
すでに動きは無く、器械で吸引除去しました(この方は、慢性中耳炎で鼓膜に穴が開いています)。
寝ていて耳に虫が入る症例ですが、時々あります。
耳症状が気になる方は耳鼻咽喉科受診をお勧めいたします。
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/9(日)は医師会の行事で大阪「なんばグランド花月」に行ってきました
まずは「なんばグランド花月」の 場所を確認
![IMG_1343[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_13431-500x375.jpg)
開園まで時間があるので、「道頓堀」まで歩くことに🚶🏻
大阪は古くから「食い倒れの街」「天下の台所」などと言われ、「食べ物にうるさい街」 として知られています
![IMG_1374[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_13741-500x375.jpg)
派手な看板 🐙
が目を引きます。
うどん そば 170円
大阪で有名な「金龍ラーメン
」
![IMG_1364[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_13641-e1536498691730-300x400.jpg)
「くいだおれ人形 🤡 」も見てきました
食べるところだらけで困りました 
![IMG_1350[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_13501-e1536499133720-300x400.jpg)
そして「道頓堀川」に到着 🤗
しかし、看板の派手なこと↓
本物ではありません。うちのクリニックも作ってみる
![IMG_1401[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/09/IMG_14011-500x375.jpg)
牛
が出っ張ってます
「法的に大丈夫?」と考えたりしますが、これだけ出っ張っていると先日の台風
の影響もあったようで
沢山の物が壊れていました
そして肝心の「なんばグランド花月」ですが
「辻本茂雄」さんも登場し「生の笑い」にどっぷり浸かってきました。
やはりTVで見るのとは迫力が違います もらえるパワーが違います😁
いただいた大阪のパワーを明日からの診療に活かします
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
先日のことです。
アレルギー性鼻炎の患者さん 前回もらった薬について質問がありました。
「先生 前回もらった薬 便から丸ごと出てきたけど 💩 大丈夫でしょうか?」😨
薬を確認してみると↓
Dr:「ハイ
これはそういう薬ですから大丈夫ですよ
」
患者さん:「安心しました」😊
この薬は「ディレグラ」というアレルギー性鼻炎の薬です。
出てきたものは、ゴーストピル(=殻錠)といってお薬の抜け殻です。
つまり、お薬の成分だけが体内に吸収され、その残りカスが出てきたわけです。
そのため効果には影響ありませんので、ご安心ください。
メーカーさんのパンフレットを見ますと↓

確かに 大きい錠剤なので殻が丸ごと便へ出たらびっくりしますね。
世の中色んな薬があるのです
