カテゴリ: 生活・暮らし 2018年9月25日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
医師会の行事にて「函館」に行ってきました。
中部国際空港を出発し
「佐渡ヶ島」上空を通過 天気は快晴 雲が遥か下に見えます☁️
そして「函館空港」に到着。
空港で待っていたのは
何ともレトロなバス。これに乗ってスタートです。
移動中に見た「帯広ナンバー」の大型トラック🚛ですが
のっていたのは
牛さん多数
おーっ 何とも北海道らしい🌽
高速道路を使っても6時間はかかるはず・・ 牛さん🐄も大変です。
日が暮れてからは
函館山からの夜景
素晴らしいです
翌日の朝は🐓
「函館朝市」へ
新鮮な魚介類が沢山です🐙🐚🦐
ここで面白かったのは
「活いか釣り堀🦑」
生きたイカを釣るのですが
よくよく見てみると
(イカは釣りあげる時に)イカスミや海水を吹きます
見ていたら、やはり海水を吹いていました
さらにこんなものが
巨大ダコ🐙
「何kgか?」クイズ
皆さんわかりますが?
答えは、33kgです
名古屋から飛行機✈️で1時間20分 「函館」 楽しかったです
カテゴリ: 学会・講演会 2018年9月23日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/22(土)診察終了後に名古屋市内で開催されたメニエール病研究会に参加してきました 🚗
演題は、「めまい・難聴に関する最近の話題」
演者は、山口大学医学部 耳鼻咽喉科 教授 山下 裕司 先生です 🎙
内容は以下のようでした。
・真鯛(マダイ)と人間 構造的に似ている感覚細胞が存在する。
・マダイの体表面には「側線」という魚類特有の器官があり、水圧・水流・水の振動など感じとって泳いでいる。この「側線」のおかげで、マダイは障害物にぶつかることなく自由に泳ぐことが出来る。
・物理刺激を神経刺激に変換する細胞は有毛細胞と呼ばれている。水圧・水流・水の振動が変化する→この有毛細胞が刺激される事で、魚は様々な音(振動)を感じとることが出来る。
・マダイの側線にある有毛細胞と、人間の内耳有毛細胞(=音を感じる細胞)とは構造的に似ている
やはり専門の先生は奥が深いですね。今日も勉強になりました
カテゴリ: 診療について 2018年9月22日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
先日のことです。
「金目鯛の干物がノドに刺さった」とのことで患者さんが受診されました。
まずは、「舌を下方へ圧排する器具」を使ってノドを診てみます。
ところが、「オエッ🤢」となって上手く診ることが出来ません
そこで 口を小さく開けていただき、器具で優しくそっと舌を下方へ圧排してみました。
「オエッ🤢」となりながら何度かチャレンジしたところ↓
骨がありました
ここからさらに小さな口に、摘出器具を入れて↓
無事に摘出することが出来ました👍
皆さん 魚の骨には十分気をつけましょう
カテゴリ: 生活・暮らし 2018年9月21日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/20(木)に北名古屋市歴史民俗博物館にある「昭和日常博物館」に行ってきました🚗
館内は昭和のレトロなものがいっぱいです😂↓
↑スマホ時代の若い人にこれ は分からないかも・・
「オロナミンC 」 今でもあります💪
電化製品📺なども沢山ありました
私と同じ年の車を発見(年齢はヒミツ🤐)
何だかビミョーな気持ちです
そして うちのクリニックと同じ雰囲気の物を発見‼️
と思ったら
床屋さんでした
この博物館 何と無料です。
北名古屋市にある「昭和日常博物館」
オススメです
カテゴリ: 診療について 2018年9月16日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
先日のことです。
「耳にエンピツの芯✏️が入った」とのことで、子供さんが受診されました。
早速 耳を診てみると↓
耳の入り口に黒い物が・・
さらに近づくと↓
「エンピツの芯✏️」が奥まで刺さっていました
器具で取り出してみたところ↓
大きな芯でした
鼓膜の外側の皮膚に少し傷がついていましたが、
鼓膜は大丈夫でした👌
子供さんは、色んな物を耳や鼻に入れることがあります。
皆さん気を付けましょう。
カテゴリ: 医院の取り組み 2018年9月15日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ差入れ
スタッフさんの大好きな甘いもの😋 チョコレート😍です。
いつもお仕事ありがとうございます 🙇
スタッフルームはお菓子でいっぱいです 🙌
カテゴリ: 医院の取り組み 2018年9月14日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/13(木)は休診日ですが、知多郡東浦町にあるさんを見学してきました
「おがわ耳鼻咽喉科🐇」の院長の大竹先生👨と私は、以前に瀬戸市の病院で一緒に勤務したことがあります。
今回は約2年前に開院したばかりの院内・機器を見せていただくためお邪魔しました
ピカピカでとっても素敵な建物でした。
エックス線室 青空のイメージが印象的でした 🙌
大竹先生👨 どうもありがとうございました 🙏
カテゴリ: 学会・講演会 2018年9月13日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/12(水)診察終了後に名古屋市内で開催された講演会に参加しました
演題は 「よりよい喘息治療を目指してーFRIによる吸入薬デバイスの評価ー」
演者は 近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科 准教授 岩永 賢司 先生です 🎙
内容は以下のようでした。
喘息の薬物治療においては吸入ステロイド薬が治療の中心であるが、薬物の気道から肺への到達度(分布)は粒子径の大小やデバイス(=器具)により左右される。すなわち、デバイスの使い勝手やその性能は極めて重要である。
従来は、放射線同位体でラベルした粒子を使って評価していた。しかしながら、被爆等の問題もあり、最近はFunctional Respiratory Imaginng(=FRI)という新たな手法を用いて、被爆することなく評価が可能となってきている。
治療薬も重要ですが、その治療薬の有効性をどのように評価するかも大切です。
今回も大変勉強になりました
カテゴリ: 医院の取り組み 2018年9月12日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
スタッフさんにお願いして「エアコンフィルターの掃除」をしてもらいました。
院内改装の影響もあり、今回はさすがに汚れていました
業者さんによる定期清掃も大切ですが、スタッフさんによるマメなフィルター清掃も重要ですね。
綺麗に掃除してくれたスタッフさん どうもありがとうございました 🙏
カテゴリ: 診療について 2018年9月11日
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
先日のことです。
「寝ていて耳に虫が入ってガサガサいっていた」とのことで受診された患者さんがおられました。今はガサガサは無いものの、痛みがあるようです。
「まさか」と思って、耳を診てみると↓
鼓膜の下のほうに虫 🐝 が・・
すでに動きは無く、器械で吸引除去しました(この方は、慢性中耳炎で鼓膜に穴が開いています)。
寝ていて耳に虫が入る症例ですが、時々あります。
耳症状が気になる方は耳鼻咽喉科受診をお勧めいたします。