こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
今日は、名古屋駅が見下ろせるビル🏙までお出かけしてきました
先日のスタッフ参加の勉強会が行われた(ささしまライブ駅の隣にある)36階建てのビルです。
その31階からの景色です↓まるでジオラマを見ているようかのです。
あの長い新幹線がオモチャの様に見えます↓
鉄道オタク🚄ではありませんが、しばらく見とれてしまいました
tel 0587-38-4133ヨイミミ
Blog
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
今日は、名古屋駅が見下ろせるビル🏙までお出かけしてきました
先日のスタッフ参加の勉強会が行われた(ささしまライブ駅の隣にある)36階建てのビルです。
その31階からの景色です↓まるでジオラマを見ているようかのです。
あの長い新幹線がオモチャの様に見えます↓
鉄道オタク🚄ではありませんが、しばらく見とれてしまいました
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長 井上です。
先日のことです。
「咽頭痛」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
3日前から咽頭痛あり、激痛で食事・水分摂取困難とのこと
まずはノドを診てみます↓
特に問題は無さそうです。
さらの奥の病変を疑って喉頭ファイバーを使用するとウィルス感染を思わせるアフタ様病変を多数認めました↑
病名は、「ウィルス性喉頭炎」です。
激痛の原因は これ でした
水分摂取がギリギリとのことで、総合病院紹介→入院していただくことに
「ファイバーでしか見えない病変がある」ことを再認識しました。
ノドの痛みで困っておられる方は耳鼻咽喉科受診をお勧めいたします。
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
スギ花粉の飛散 相変わらず多いですね🤧
当院では、平日午後は医師2人体制 にて診療を行っております。
そのため、午後は待ち時間が、ほぼ無い~極めて短くなっております。
花粉症で困っておられる方は、平日午後の受診をお勧めいたします 😀
こんばんは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
先日のことです。「前日から39.3℃の熱」とのことで当院受診された子どもさんがおられました。
通常なら アデノウィルス
(咳がひどければ現在流行中の)ヒトメタニューモウィルスをチェックします。
しかしながら、現在も39.0℃あるとのことで 全く流行していないインフルエンザも念の為チェックしたところ↓何と A型インフルエンザ陽性 でした
当院では 数週間ぶりで、全く想定外の結果でした
やはり「先入観は禁物」ですね
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
3/10(日)は「名古屋ウィメンズマラソン2019🏃」の日です名古屋市の名鉄百貨店にある「ナナちゃん人形」も ウィメンズマラソン バージョン になっていました。
しかし、今日はマラソンを見に来たわけではなくスタッフさんと勉強会に参加してきました
17:00までしっかり講演を聞いた後は「三重県の食材」を使ったお店で、全員で夕食です。
松坂牛を使ったサラダ(食べた印象はサラダというより 肉料理 😆 )
海鮮丼など
美味しくいただきました🙌
三重県産の食材 非常に良かったです
次は「パンケーキ」のお店🥞で食事今日はお腹いっぱいになりました
花粉症シーズンで忙しいなか 日曜日を使って勉強会に参加していただいたスタッフさん ありがとうございました🙏
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
先日の京都旅行ですが
皆さん 京都の「ヤサカタクシー」をご存知でしょうか?
通常はこの通り、屋根に緑の三つ葉が付いています
今回乗ったタクシーは↓三つ葉ではなく、四つ葉
1200台中で4台しかないそうです😘
「乗ると幸運が訪れる」と言われています🙌
早く幸運が訪れますように祈っています🙏
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長 井上です。
先日のことです。
「耳に水が入った感じ」とのことで小学生の子供さんが受診されました。
耳を診てみると↓
緑色の物体が・・
顕微鏡やファイバーを使って観察してみると、おもちゃの「BB弾」のようです。
きっちり入っておりスキマがありません。
そこで先端が曲がった この器具を使いました↓
耳の中でBB弾をコロコロと回転させて、耳の入り口付近まで引っ張り出すのです。
無事に摘出完了
「耳あか」が付着していることを考えると、少し前からBB弾が存在していたかもしれません
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長 井上です。
先日の京都旅行で面白い店を発見↓日本刀🔪の専門店です。
凄いですね
車窓から見てただけなので店には入っていません。
どんな感じなのでしょう❓
次は
銃砲火薬店
これは一体何を扱っているのでしょうか❔
ネットで調べてみると、狩猟やクレー射撃で使う銃、散弾、火薬類を扱っているようです。
なるほどーですね。
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長 井上です。
3/3(日) 京都到着2日目です。
朝起きて朝食
を終えたら
ホテルのロビーには立派な ひな人形
そうです。今日は3月3日 ひな祭り です。
これに合わせて京都の神社では様々な催しが行われます。
これを見にきたのです。
行った先ですが、まずは「三十三間堂」
本日限定で、春桃会(もものほうえ) が開催されており、無料開放ということもあり沢山の人で賑わっていました。
次の行き先は
「北野天満宮」
この時期のみ開催されている 梅園 を見てきました。
流石にきれいです
北野天満宮は皆さんご存知の通り 「学業の神様」でもあるのでお参りします。
お守りを買い求める人もとっても多かったです
「学業鉛筆」なるものを発見
金字桐箱 24本入りで3,000円
なかなかのお値段ですな
お参りの帰りに、ふと足元を見ると↓砂利ではありますが、何かが違う
何が違うかと言いますと↓砂利で 滑らない様な工夫が🙌
さすがは学業の神様ですね
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長 井上です。
3/2(土) 診察終了後に京都に行ってきました。
この日もスギ花粉症の患者さんが多数受診され、フラフラになりながら出発
新幹線 のぞみ号に乗り25分 京都駅に到着。
名古屋→京都間は25分なので本当に「あっという間🤗」です。
皆さんご存じ 「京都タワー」
この日は京都駅近くのホテルに宿泊です。
明日に備えて早めに就寝です