岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
1週間前から「耳が塞がった感じ」がするとのことで当院受診された患者さんがおられました。
耳を診てみると↓
耳の中に何かが
・・
何か異物っぽい感じです。
取り出してみたところ↓「何かの種
」のようでした
なぜ耳に入ったかは残念ながら不明でした。
耳の中は診てみないと分からないものです。
耳症状が気になる方は耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします
Blog
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
1週間前から「耳が塞がった感じ」がするとのことで当院受診された患者さんがおられました。
耳を診てみると↓
耳の中に何かが
・・
何か異物っぽい感じです。
取り出してみたところ↓「何かの種
」のようでした
なぜ耳に入ったかは残念ながら不明でした。
耳の中は診てみないと分からないものです。
耳症状が気になる方は耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
キッズルームに子供さん向けの本を追加しました。
子供さんに大人気の「トイストーリー」、「ブラックな いきもの図鑑」シリーズです。
「トイ・ストーリー4」が7/12に全国公開になりました。今回はの3つの長編映画と、ショートアニメーション4作のお話が入った絵本集を用意してみました。
「ブラックな いきもの図鑑」:今泉忠明先生監修の「ざんねんな いきもの」シリーズです。決して逆らうことのできない動物たちの宿命・悲哀な面がコミカルに描かれています。
キッズルームに置いてあります。
皆さんぜひ読んでみて下さい
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
キッズルームに子供さん向けの本を追加しました。
子供さんに大人気の「プラレール」&「列車もの
」シリーズです。
いつも大人気ですぐにボロボロになってしまいます。
キッズルームに置いてあります。
皆さん大切に扱ってね
おはようございます 🐓
長らくお休みをいただきありがとうございました。
8/16(金)より通常通り診療を行っております
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/13(火)は ここに行ってきました
どこかと言いますと↓三重の「ナガシマスパーランド🎡」です。
目的は 「スチールドラゴン🎢」では無く
「ジャンボ海水プール🏊」です。
この日は、名古屋で今年夏 最高の38.0℃
今日は早朝に家を出て
会場前の随分前に到着したにもかかわらず
駐車場は既にかなり埋まっていました↓
そして肝心の「ジャンボ海水プール🏊」はと言いますと
まさに「芋洗い状態😱」
どれ位すごいかと言いますと↓当日のテレビニュース
実際にはもっとすごくて、テレビのコメンテーターの言葉通りで
「水より人の方が多い」状況でした
そして せっかく行ったからには「楽しまなきゃ損」ということで↓
新しく出来た「ブーメランツイスト」には乗りましたが、
「超激流プール」は待ち時間がすごくて諦めて帰りました
しかし、今日は想定していましたが、沢山の人出で さすがに疲れました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「むせるような咳が出る」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
ファイバーで鼻の奥を診てみると↓鼻から喉にかけて鼻汁が下りていました
正式名称は「後鼻漏(こうびろう)」と言います。
後鼻漏の原因を調べる為にレントゲンを撮影したところ↓
矢印部分に影
があります。
イメージとしてはこんな感じです↓
副鼻腔の溜まった膿(うみ)が、後鼻漏となって喉におりて「むせるような咳」を生じていると考えられました。
副鼻腔炎の治療で症状は消失しました
副鼻腔炎が原因で咳を生じている患者さん 意外と多いですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日の午前診察中のことです。
「あと3人で終了」というタイミングで
突然 診察室のパソコンが動かなくなりました
受付にあるパソコンサーバーが突然シャットダウンしたようです。
こうなると診察室のパソコンがフリーズ状態に・・
パソコンサーバーを再起動させて何とか診察を終えました
ソッコーで保守業者さんにTELして、すぐ来ていただきました。
停電時に備えて無停電装置がついているのですが、これが故障の原因と思われ、新品
に交換していただきました。
ついでにパソコン内部も清掃していただくことにこれでひと安心です
あまりの暑さに、パソコンも バテ気味😰 なのでしょうか
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
突然ですが、院長 の制服をリニューアルしました
まずは以前の制服です↓「ケーシー型白衣」です。
首元がタートルネックのようになっており、丈の短い半袖の医療用白衣です。
名前の由来は1960年代に放送されていたアメリカのドラマ「ベン・ケーシー」からきています。
開業以来、ずっとこれを着用していました。
そしてリニューアルした制服です↓
「スクラブ白衣」です。
スクラブとは首元がVネックになっている半袖の医療用白衣で「ゴシゴシ洗う」という意味のスクラブが語源となっております。元々は手術着として使われていたスクラブですが、今はかなり普及しており医療の現場だけでなく介護やエステサロンなどでも導入されています。
今回 選ぶにあたり スタッフさんに選んでいただきました。
ご協力いただいたスタッフさん ありがとうございました🙏
実はもう一着あるのですが、そちらは院内でお会いしてのお楽しみで
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「5日前からノドが痛い」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
解熱鎮痛剤💊を飲むも効果が切れてくると39℃まで熱🌡が出るとのこと。
ノドを診てみると↓
これを少し解説させていただきます。
赤い部分は膿で、細菌感染です↑
青い部分は口内炎と同じで、ウイルス感染です。
「細菌とウイルスの混合感染」のようです。
ファイバーでもノドの奥に白い病変が多数ありました↓
食事が上手く摂れないため入院治療🛌していただくことに
耳鼻咽喉科はノドのスペシャリストです。
ノド症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
連日本当に暑い日が続いていますね。
これだけ暑いと朝の出勤時のクリニック内部の温度もすごいことになっています
先日も朝一番に電子カルテのパソコンの電源を入れたところ
「ピー」と何やら不吉な音が・・
何度操作しても立ち上がりません
ソッコーで保守業者さんへTELしてすぐ来ていただきました
やはりメモリー読み込みエラーでした。
内部清掃もしていただき、無事復帰です 💪
いつも助けていただき本当にありがとうございます 🙇