岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では睡眠時無呼吸症候群
の診断・治療に力を入れております。
(自宅で検査可能な)簡易検査機器の貸出しをおこなっておりますが、この度 検査機器を追加購入しました。
![IMG_1598[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/02/IMG_15981.jpg)
この機器 見た目がとってもキュート😍
これで4台体制となるのですが、新しい機器
は機能がさらにグレードアップ 
中枢性の無呼吸(脳の呼吸中枢が働かなくなることで起こる無呼吸)もチェック出来る機能が付きました 🙌
業者さんに来ていただき
、トリセツをしていただきました 
![IMG_1596[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/02/IMG_15961.jpg)
睡眠時のイビキ・無呼吸、日中の眠気のある方は、一度検査することをお勧めいたします。小さな子供さんの検査も可能です。
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「鼻にナッツ
が入った」とのことで子供さんが当院受診されました。
母が車を運転中に子供さんがナッツ食べており、
「鼻👃にナッツが入った」と泣きながら訴えたとのこと 
鼻👃を診てみると↓
ありました
お父さんが取ろうとしたようですが、ほぼ原形のまま残っています。
そして取れたものは↓
とっても大きいナッツです。
どうやって入れたかは秘密・ 🙄
追記:
スギ花粉症の患者さんが急激に増えています。今年はコロナの影響で換気が重要視されており、学校・会社でも窓全開のところが多いです。早めの受診→治療をお勧めいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことになりますが、業者さんに来ていただき
ファイバースコープ洗浄機のメンテナンスをしていただきました
ファイバースコープとは・・・
一般に内視鏡のことを指す用語であります。人体内部の観察のために使用されます。
柔軟性のある細いガラス繊維からできており、先端にレンズが取り付けてあるため、
体内に挿入後、先端の向きを変えるなどして人体内を比較的自由に見ることができます。
これを使用し、普段患者さんが自分で見ることのできない
耳の中や声帯等を確認、症状を説明させていただくことがあります。
頻繁に使用するファイバースコープの洗浄機は、
診察中フル活動です

業者さんの手にかかると・・・

分解されています🔧
洗浄液が通るチューブの劣化確認、
その他もろもろの部品のチェック・交換をしていただきました🙌🏻
やはりメンテナンスは大事ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「3か月前から口内炎が続く」とのことで受診された子供さんがおられました。
「場所は唇👄」とのことで診てみると↓
「水ぶくれ」の様なものが
病名は「下口唇のう胞」です。
ここで下口唇のう胞について述べたいと思います。
症状
口唇の腫れ(下口唇に多い)で痛みはありません。5mm前後のものが多く、1cm以上のものは少ないです。
原因
口唇を噛んだ場合に出来やすいという説もありますが、はっきりした原因は分かっていません。
唇の膜下には多数の小唾液腺(=唾液を作る組織)があり、唾液を分泌しています。唇を噛んで小唾液腺が傷つくと、唾液が正常に分泌されず粘膜下で溜まってしまうことがあり、下口唇のう胞が生じると言われています。
治療
稀ではありますが自然に治ることもあります。そのためしばらくは様子をみて治りが悪いようであれば外科的切除がベターです。総合病院の耳鼻咽喉科 or 口腔外科へ紹介いたします。手術としては、外来でメスを用い嚢胞だけでなく原因となった小唾液腺も切除します。
今回の子供さんは、何もせずに様子をみていただくことになりました。
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

最近になり、スギ花粉症と思われる患者さんが多数受診されています。

最近、「鼻汁😪」「くしゃみ🤧」「鼻閉」「眼の痒み」がひどくなった方は、スギ花粉症の可能性大です。
コロナ禍でもあり、くしゃみをすれば周囲の人から注目される。
また、コロナと花粉症の区別は難しく、コロナ罹患の人がくしゃみすることでウイルスを拡散することになってしまいます。
今年はきっちり症状をおさえていきましょう。
眠気が出にくい内服薬💊、コンタクトレンズの上からでも使用可能な目薬もあります。気軽にお申し付けください 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
以前から「イビキ」「鼻閉」がひどくて「寝ていて呼吸が止まる」
とのことで当院受診された子供さんがおられました。
大きな口を開けてチェックしてみると

扁桃が大きいです。
次にアデノイドをレントゲンでチェックすると↓

こちらも、大きいです。
アデノイドと扁桃が大きい、睡眠時無呼吸もあるため、総合病院で手術を受けていただくことになりました。
子供さんで「イビキ」「鼻閉」「夜間 呼吸が止まる」場合は耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします 
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「持っていたトミカ
のタイヤが無くなった」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
「自分で鼻👃に入れたとのこと」
Dr👨
:「トミカのタイヤは大きいので入らないだろう」と思いつつ
鼻👃を診てみます

ありました
タイヤの溝も見えます😱
押し込んでしまうとダメなので、慎重に・

無事に取ることが出来ました🙌
先入観は禁物ですね 
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
2月2日は節分👹
![9f4a6392424d3228b1d3f918b614aff6[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/01/9f4a6392424d3228b1d3f918b614aff61.jpg)
節分には昔から「年の数だけ福豆を食べて健康祈願をする」 という風習があります。
炒った豆をポリポリ食べるのは 美味しいです😄
そして大豆は蛋白、レシチン、サポニン、イソフラボンなど栄養も豊富です
でも、年とともに年々増えていく豆の数
食べるのが大変になってきました。
あ~これが納豆だったら…
50gの納豆1パックに大豆は約250粒。ということは、1/4パックも食べればもう充分💪
さらに豆腐なら1丁300gには約380粒。1/6丁で楽勝クリアです🙌
とはいえ 残念ながら
納豆や豆腐ではおそらく👹鬼退治はできません。
![setubunfi-5[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/01/setubunfi-51.gif)
やっぱり節分には豆
文句を言わずに年の数の豆を食べます😡
だから
どうか 疫病(コロナ)退散してください。お願いします🙏
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「声がれ」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
数日前にサッカー⚽️やっていて他人の肘がノドに当たったとのこと 
ファイバーでノドの奥を診てみると↓

「左声帯の血腫」を認めました。
病名は「喉頭外傷」です。
ここで
「喉頭外傷」について述べたいと思います。
開業医と総合病院で違いがあり、ここでは開業医の場合について記載いたします。
原因:①外からの力による外損傷と、②気管挿管・手術などによる内腔側からの力による内損傷 の2つに分けられる。外損傷は交通事故・打撲・スポーツ外傷などさまざまな状況で起こるが、開業医の場合はスポーツが原因の場合が多いです。
症状:声がれ・呼吸困難・血痰・嚥下時痛・嚥下障害などですが、開業医ですと声がれが最多です。
診断:ファイバーにて喉頭粘膜の血腫・浮腫・声帯運動制限を認めます。
治療:重症例の場合は総合病院に紹介となりますが、投薬で症状が消失していく方が多いです
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/30(土)は1月の最期
の診察日でした。
スギ花粉症の患者さんが多数受診されました。
既に症状が始まっている方🤧、症状が出る前の初期治療の方 etc
スギ花粉症は、早めの治療がオススメです 
頑張ってくれているスタッフさんへ差し入れ
です。
今月はマクドナルド

定番のダブルチーズバーガー🍔、テリヤキマック、ポテト🍟 etc
スタッフさん いつも ありがとうございます 🙏🙏
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法
