岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のブログで紹介した「私のチョイTV出演」です。
読売テレビ「朝生ワイド す・またん!ZIP!」 (放映エリア:関西ローカル)
11/11 AM7:00~ 「さかなのとれたてリサーチ」
「熱いラーメンやうどんを食べると鼻水が出てくるのはなぜ?」
You Tubeがアップロードされたので紹介させていただきます。
番組の最期1~2分のところに登場します
クリニックブログ
Blog
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のブログで紹介した「私のチョイTV出演」です。
読売テレビ「朝生ワイド す・またん!ZIP!」 (放映エリア:関西ローカル)
11/11 AM7:00~ 「さかなのとれたてリサーチ」
「熱いラーメンやうどんを食べると鼻水が出てくるのはなぜ?」
You Tubeがアップロードされたので紹介させていただきます。
番組の最期1~2分のところに登場します
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/10(木)は業者さんにお願いして、トイレの床 掃除 をしていただきました
開院して12年が経過し、トイレの床タイルが薄っすら汚れてきました。
こちらが、掃除前↓
こちらが、掃除後です↓
これだけ差がクッキリ出ます。
今日も朝からありがとうございました 🙇🏼
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
診察中に 某TV局から当院へ電話がありました 📲
某TV番組で、当院ブログの内容を引用して紹介したいので、「院長の顔写真」「ブログ記事の引用」許可をいただきたいとのこと。
引用したいブログ記事とはこれです。
残念ながら、院長のTV出演 ではございません・・
以前も 大騒ぎした経緯がございます
しかしながら、当院ブログが評価され引用されるとのことで、もちろんと返事し顔写真を送らせていただきました。
TV番組はこれです↓
読売テレビ「朝生ワイド す・またん!ZIP!」 (放映エリア:関西ローカル)
11月11日 7時00分頃~ 「さかなのとれたてリサーチ」(8分程度)
「熱いラーメンやうどんを食べると鼻水が出てくるのはなぜ?」
院長の顔写真と当院ブログ内容が紹介される予定です(あくまでも予定)。
関西ローカルとのことで愛知で生放送は見れませんが、放送後にYou Tubeにアップロードされるとのことで、当ブログで紹介させていただきます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/7(月)付けの中日新聞 3面にこ
んな記事📄がありました。
「CO₂センサー 換気に新風」 コロナ対策 省エネにも効果的
記事の内容は以下のようなものでした。
人が集まる室内に換気状態を「見える化」するには、CO₂センサーが有効。
コロナ対策だけではなく、省エネや衛生面の改善にもつながる
1,000 ppm以下を保つよう換気が必要
CO₂センサー機器は、(NDIRなど)光学式測定器を選ぶべきである
2021.2.20付け当院ブログにもありますように、当院では以前より CO₂センサーを2台導入し、かなり重宝しております。
これから寒くなってくると、どうしても換気が悪くなりがちですが、こういった機器で見える化することはとても大事なことだと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
先日、友人と「くまのプーさん展」に行ってきました会場は白川公園内にある名古屋市美術館です。
館内は撮影ですが、会場全体がプーさんの物語に浸れる空間でした。
プーさんが愛される秘密と、プーさんの仲間たちが、アルファベットごとの26のキーワードで紹介されています。沢山の原画をカラーで見ることができ、優しい色合いでプーさんの生活が描かれていました
プーさんの優しい世界にとても癒されました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/6は日曜日。地元医師会の休日診療所勤務の日でした
診療所は、昭和の雰囲気です
受診される方のほとんどは コロナ検査希望です
PCRはありませんが、抗原キットで15分で結果が出ます。
10名に方に検査をおこない、6名が陽性でした。
東京都のモニタリング会議で専門家は「感染の第8波に至るぎりぎりのところ」との意見が出ております。
寒くなり換気が厳しい季節ですが、ワクチン接種・十分な換気が大切ですね。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
コロナ罹患後から「頭痛・倦怠感続く」「後鼻漏(鼻汁がノド降りる感じ)」「痰」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
ネットで検索して「慢性上咽頭炎」かもと思って当院受診された患者さんがおられました。
ファイバーで上咽頭をチェックします。
上咽頭とはここです。咽頭扁桃 とか アデノイドとも呼ばれています。
上咽頭に 痂疲(カサブタ)・膿が多量に付着していました。
除去してから、Bスポットを開始します。
まずは、鼻👃から綿棒を挿入
何度か擦過するうちに、出血してきます↓
最後に 口👄から綿棒を入れて擦過します↓
通院して、何度かBスポットを繰り返すうちに、症状は軽快していきました。
全員に効果があるわけではありませんが、このような患者さんが増えてきています。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「白身魚の骨が刺さった」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
「飲み込む度に毎回チクチク痛む」とのことで骨がありそうです。
しっかりとノド👄を診てみます
チラッと 何かが見えました
どれかと言いますと↓
これです
手前に粘膜が被って、見にくいです。
そして取れたものは↓
見えていた部分は一部で、実際は大きいです。
魚の骨が刺さった方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/31(月)は 当院の10月最後の診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに「差し入れ」です。
スタッフさん いつもありがとうございます 🙏
今回はマクドナルド
ケバブ風チキンバーガー 等をチョイス
ケバブ風となっており、ちょっと辛めでした。
今回気付いたのですが、普通のハンバーガー 今は150円なのですね。
ちょっと前まで110円だったような・・ 物価が上がっています。