岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「耳
がゴロゴロして痛む」とのことで当院受診された患者がいました。
耳を診てみると↓
耳の穴が狭くなっており、しっかり見えません。
先端が曲がるファイバーを使うと↓
砂が多数ありました 
話を聞いてみると、2週間前に海
に行ったとのこと 😱
これが痛みの原因でした。
ファイバーでしか、見つからない病気もありますね 
【お知らせ】
インフルエンザワクチンの予約受付中です。
10月の診療体制はこちら。水曜午後も2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
厚生労働省の「コロナウイルスに対する水際対策」として9/27 新たな措置が発表されました(11/8付け 入国後4日目以降の特定行動を認める資料はこちら)。

当院では厚生労働省の指針に沿った以下の検査及び陰性証明書発行が可能です。
海外渡航前のコロナウイルス検査→詳細はこちら。
入国後の自宅待機期間短縮→詳細はこちら。
につきましては、
PCR検査 NEAR法(検査費用23,000円+英文陰性証明書2,000円 所要時間15分)
PCR検査 リアルタイム-PCR法(検査費用28,000円+英文陰性証明書2,000円 所要時間24時間)で対応しております。→詳細はこちら。
渡航先によって必要な検査方法が異なります。渡航先各国の大使館または領事館・保健機関関連情報などでご確認ください。
につきましては、
PCR検査 NEAR法(検査費用23,000円+陰性証明書2,000円 所要時間15分)で対応しております。→詳細はこちら。
予約及び検査方法
お電話で予約します。(0587-38-4133)
当院診察券をお持ちの方は診察券番号をお伝えください。予め、自宅で問診表を記入。
オンライン診療サイトの一番下にあるLINEのアイコンより友達追加をしてください。
保険証と問診表の写真を撮り、LINEにて送信してください。
※LINEの登録ができない方は、駐車場に着いた際にスタッフが問診表と保険証の写真を
撮らせていただきます。
予約時間に来院します。
駐車場に着いたら(院内には入らず)、車内よりお電話ください。
スタッフが車までお伺いしますのでお支払いをお願いします(現金のみ)
※ 企業様でのまとまった検査もお受けしております。お気軽にご相談ください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 コロナ渦のため、色々な食事をテイクアウト
しております。
今回は「ブロンコビリー」

注文した商品はこれ↓
テイクアウト 人気NO.1 メニュー 炭焼きハラミステーキ重
税込1,058円
![IMG_7504[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/10/IMG_75041.jpg)
運ぶ際に ステーキソースがこぼれて大変なことに・・ 
実物は↓
![IMG_7506[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/10/IMG_75061.jpg)
上のイメージ写真に比べて、肉が小さい です 
レンジで温めるのを忘れたせいか、やや肉が硬い印象がありますが、ソースがすごく良かったです 👏
お米も美味しいです 🙌
結論: ブロンコビリーと言えば、やはりお肉 (良くあることですが)肉がやや小さいですが美味しいです 🙆
【お知らせ】
インフルエンザワクチンの予約受付中です。
10月の診療体制はこちら。水曜午後も2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「右耳閉感」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
「数日前 耳用綿棒の先端が折れた」とのことで耳
を診てみると↓

綿棒先端がありました
取り出してみると↓
中心に芯が無い綿棒先端でした。
「耳用綿棒の先端が折れること」は多くはないと思いますが、確かに折れたら困る物ではあります。
皆さん 気をつけましょう 
【お知らせ】
インフルエンザワクチンの予約受付中です。
10月の診療体制はこちら。水曜午後も2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
10/11(月)は平日の為、通常診療となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

当院で最近増えているもの
ハウスダスト・ダニによるアレルギー性鼻炎の患者さん。
症状としては くしゃみ・鼻汁・鼻閉など。鼻出血も引き起こします。
HPV(ヒトパピローマ ウイルス)ワクチン(子宮頸がんなどの予防ワクチン)希望で来られる患者さん。
厚生労働省が8年前から中止していた積極的な接種勧奨を 再開する方向で審議が進められていきそうです。
めまいの患者さん。
季節の変わり目は、めまいで受診される方が多くなります。
スギ花粉症 レーザー治療希望の患者さん。
花粉シーズンに入ってしまうと 治療が出来ません。年内のレーザー治療がベストです。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。
先日家族と「たこ焼きパーティー🐙」をしました 🤹🏻

東海地方ではたこ焼きにキャベツを入れる方も多いようで 大阪出身の母は嫁いできた時
『キャベツいれたらたこ焼きちゃうやん!お好み焼きになるやん😲!!』
と驚いたようです(笑)
私の家のたこ焼きのレシピは
「たこ 🐙」「たこ焼き粉
」「卵 🍳」「水 🥛」「天かす 🍿」「ネギ
」「うすくち醤油
」「ほんだし
」「けずり粉
(多め)」「味の素
」「お好みで紅ショウガ
」
だしベースでソースはかけません!!

昔から食べなれている味付けなのでこの味付けがしっくりきます 

それぞれの家庭の味・・・

皆さんのおうちの味も気になります
【お知らせ】
インフルエンザワクチンの予約受付中です。
10月の診療体制はこちら。水曜午後も2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
10/11(月)は通常診療となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「以前から鼻出血を繰り返す」とのことで当院受診された10歳の子供さんがおられました。
鼻👃の中を診てみると


鼻入口付近の粘膜に血管が多数ありました。
これについて解説したいと思います。

鼻の入り口付近から1〜2㎝にあり、「キーゼルバッハ部位」と呼ばれています。キーゼルバッハ部位は毛細血管が集中しており、粘膜も薄いため、出血しやすいです。
今回は、お母さまの希望もあり、電気的に焼いて止血処置し 以後 出血はなくなりました。
当院では(可能な限りではありますが)積極的に電気的止血をしております 
【お知らせ】
インフルエンザワクチンの予約受付中です。
10月の診療体制はこちら。水曜午後も2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「サバ
の骨が喉に刺さった」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
魚骨ということで、
当院の優れモノ 「拡大ルーペ付きヘッドライト」を使います。

それを使って 喉👅を診てみると↓
ありました 
どれかと言いますと↓
小さいですが、これです
器具を使って摘出してみると↓
骨は大きかったです 
喉の症状が気になる方は耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします 
【お知らせ】
インフルエンザワクチンの予約受付中です。
10月の診療体制はこちら。水曜午後も2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9月に入り、「ハウスダスト・ダニによるアレルギー性鼻炎の患者さん」が増えています。
よくあるパターンとしては
軽く年中 鼻がぐずるが、9月入ってから悪化で鼻閉で困る
(子供さんで)最近 鼻を良く触る。また、鼻血が多く、止血に時間がかかる。
などです。

鼻がぐずる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします 