岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「耳たぶ
の腫れ」で当院受診された患者さんがおられました。
耳を診てみると↓
耳たぶと耳前部が赤く腫れていました
これは、「丹毒(たんどく)」という病気です。
丹毒? 聞きなれない病名ですが、少し解説したいと思います。
「丹毒」とは真皮(=皮膚の浅い部分)の化膿性炎症のことです。
原因:小さな傷口、虫刺され、手術部位など皮膚のバリア機能が低下した箇所から A群溶連菌や黄色ブドウ球菌が体内に侵入することで発症します。
症状:顔面や手足の皮膚が急激に赤くなり膨張します。境界明瞭で圧痛を伴い、熱感があります。皮膚病変は、赤みが強く浮腫状です。
診断:血液検査で炎症性変化を確認する場合もありますが、皮膚所見が非常に特徴的であることから、典型例では皮膚症状のみから丹毒と診断可能です。
治療:抗生剤を使用します。軽症例は内服でOKですが、重症例になると点滴をおこないます
耳症状で困っておられる方は耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
前日に「サンマ
を食べから 飲み込む時チクチクする」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
早速ノドを診てみます↓
ノドの見えるところには無さそうです。
ファイバーでノドの奥を診てみると↓

白いものが・・
場所はここです↓

「舌根扁桃」といって、かなり奥の為 使う器具は↓
これです。
先端から鉗子が出てきて魚骨を掴むのです↓
![IMG_9325[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/07/IMG_93251-500x375.jpg)
そして取れた魚骨はこれです↓
サンマは小さいですね
今回は、小さくて細いので時間がかかりました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は耳鼻咽喉科なので「耳についての絵本」が面白いかなぁと思い、購入してみました
まずは、こちら↓
![IMG_9955[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2019/11/IMG_99551-500x375.jpg)
小学校1年生くらいから読める物語
耳かき好きな王様
と、家来(けらい)たち が巻き起こす大騒動は、
ちょっとビックリ
、そして クスッ
とさせられる愉快なお話です。
次はこちら↓
![IMG_0310[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2019/11/IMG_03101-e1574750581911-300x400.jpg)
男の子の耳
に住む、みみくそくんを主人公にしたお話です。
こちらは「日本新薬こども文学賞 物語部門」の最優秀賞を受賞
ラストは、ホロリ
とさせられる作品です。
大人も楽しめる
感動する本
となっておりますので、ぜひ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は四方が植栽に囲まれているため、「植栽手入れ」「除草作業」が大変です
シ〇バー人材の方にお願いして
この雑草を中心に除草していただきました
コニシキソウ(小錦草)という雑草です。
特徴として、地面にべたあーっと貼り付くように這って広がるため やっかいです。
朝早くからスタート🐔
![IMG_2286[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2019/12/IMG_22861-500x375.jpg)
広範囲でとても大変だったと思いますが、今回も本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/30(土)は11月最後の診察日でした。
診察終了後に
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ差し入れ
をしました。
今月は「マクドナルド🍟🍔」

何を食べたかと言いますと
今 売り出し中の
「ダブルチョコメルツ
」と「シナモンメルツ」
そして、若手スタッフさんには↓
「親子てりやきバーガー」の Lセット 🤗
L セットなので
親子てりやきバーガー:578 kcal
ポテトL:517 kcal
コーラL:181 kcal
→ 計1276 kcal
若いって凄いですね 