岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/27は木曜で休診日
クリニックの壁工事をおこないました。
AM8時からスタート🐔 業者さんの朝は早いです。
待合室、パウダーコーナー、トイレの3カ所を 汚れにくい壁材に変更しました。
朝早くからありがとうございます 🙇♂️
医院の取り組み
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
スギ花粉がトップシーズンを迎えております 🤧
先週の土曜日 スタッフさんへサンドイッチ🥪の差入れをしました
手作り感満載のサンドイッチですが、自家製ではなくパン屋さんで購入しております。とっても美味しいです
沢山買うため、紙袋に入れて持ち帰りです。
スタッフさん いつもありがとうございます 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院はアレルギー性鼻炎に対してレーザー治療をおこなっています。
先日 レーザー機器を買い替えました
とても大きな箱で、納品です 😮
最新型のレーザー治療機器です。
スギ花粉症がピークを迎えてます🤧
シーズン中はレーザー治療は出来ませんが、スギ花粉症で困っておられる方 来年度は是非おススメです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/6は木曜で休診日
クリニックの定期清掃をおこないました。
朝早く🐔から来ていただきワックスがけをしていただきました
増築で床面積が増えたため、大変です
手際よくおこなっていただき、早めに終わることが出来ました。
いつも綺麗にしていただき、ありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、突然の雨でも安心
「傘の貸し出しサービス」を始めました
クリニックにいる間、急に雨が降り出した時など、
お気軽にご利用ください
ご利用の方は受付スタッフまでお声かけくださいね
※貸し出し用の傘は数に限りがございます。
サービスがたくさんの方にご利用いただけるよう、
ご返却のご協力をお願い致します 🙇🏼
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/24(月)は振替休日でお休み
地元医師会の休日診療所勤務でした
いつもの昭和の雰囲気 の診療所です
熱の患者さんを、コロナとインフルキットで診断します。
15名の患者さんの検査をおこない
コロナ:4名、インフルエンザ:0名 が陽性でした。
コロナの患者さん 徐々に減ってきている印象です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今週末 東京に出張してまいりました。
土曜日 診察終了後に出発です
この日の朝は全国的に大寒波で雪・凍結 状態でした
夜の新幹線は5分遅れ → 日本の新幹線は優秀ですね。
出発前にどうしても食べたいものがありました。
きしめん 住よし(JR名古屋駅 新幹線上りホーム店)の きしめん
JR名古屋駅の新幹線上りホーム14・15番線(4号車付近)にあります。
すき焼き(玉子入り)きしめん 790円です。
品川駅到着は23時過ぎ
この日はホテルでぐっすり眠りました。
翌日 日曜に用事を済ませて、お台場へ
今 話題のフジテレビ
これはマリオカートの車列
訪日旅行者に大人気なようです。
東京 色々あります
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日 これを行いました↓
何かと言いますと、写真撮影です。
口腔内の写真撮影のトレーニングです。
これが上手くいった写真です↓
ピントが一番奥の壁に合っており、光量も十分です
こういった写真を患者さんにお見せしたり しています。
こちらは失敗例↓
ピントがずれており、光量も不足しています。
口腔内は 奥行きがあり、「光が入れにくい」「ピントが合いにくい」といった難しさがあります。
また、大きな口を長時間 開けることにも限界があります。
撮影した写真を検証し、何度もトレーニングです。
撮影機器もデジカメ📷ではなくスマホ📱です。
スマホは便利です。すぐに画像を確認出来ます。
手早く撮影するには、地道な努力が必要です
ゾレア®皮下注-抗IgE療法- R7年版
2週間 or 4週間毎に皮下に注射するお薬です。
元々は喘息、慢性蕁麻疹の薬として以前より使われてきた薬ですが、2019年12月より、「季節性アレルギー性鼻炎」の適応が追加されました。花粉症に対する抗体医薬は世界初であることから、専門家の間でも注目を集めています。
薬の位置づけとしては、例年どんな治療法をおこなっても、効かない、本当に苦しくて困っている
といった方が対象です。
ゾレアは既存の治療を行っても症状が酷い、重症または最重症のスギ花粉症の方に限定した治療です。そのため 治療開始までにクリアすべき条件がいくつかあります。
【治療までの流れ】
Ⓐゾレア初めての方
まずは受診していただき、前スギ花粉シーズンの鼻症状が重症or最重症であることを確認させていただきます。
1週間以上 抗ヒスタミン薬、点鼻ステロイドによる治療をおこないます。
1週間以上経って受診した際に、鼻アレルギー診療ガイドラインにて鼻症状が重症 or 最重症であることを確認いたします。
採血をおこない、スギ特異的抗体価、総IgE濃度をチェックいたします(以前に採血をおこなった方でも再度チェックが必要です)。
4~5日後に採血データが判明しますので、クリニックよりお電話しゾレアの適応があるがどうかをお伝えいたします。ゾレアの投与量、投与間隔、概算費用をお知らせし、注射接種日を設定いたします(投与量・投与間隔は、総IgE濃度と体重によって決まるためゾレア適応外となる可能性もございます)。
※ ここまできて初めて ゾレア投与可能な状態となります。
予約日に受診していただき症状の最終確認とゾレアの投与を行います。投与の日は薬剤の準備、副反応の観察などを含め約40分程 所要時間がかかります。
ⒷR6年 ゾレア投与歴のある方
上記~
の必要なく、いきなりゾレア投与が可能です(あくまでも予約制ですが)。ゾレアを取り寄せる必要があるため、まずは一度お電話 or 受診して下さい。体重確認が必要です。体重によっては、ゾレア投与出来ない場合もございます。
ⒸR5ゾレア投与歴あるが、R6のみ投与していない方
採血をおこない、総IgE濃度をチェックいたします(以前に採血をおこなった方でも再度チェックが必要です)。体重・総IgE濃度によって、ゾレア投与可能かどうかが決まります。結果はお電話させていただきます。ゾレア可能であれば、ゾレア投与日を予約し、予約日に受診となります。
スギ花粉以外に慢性蕁麻疹の方も適応となります(4週間毎に皮下注)
従来の治療が効かない重症のスギ花粉症の方にとって福音となる治療です。治療効果の高いお薬ですが、医療費が高額なため、投与にあたってはメリット・デメリットをよくご理解していただきたいと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今年最後のブログです。
今年も沢山の皆様のお力添えをいただき無事に1年を終えることができました。
今年はクリニック増築
(月曜AM・土曜)医師3人体制
自動精算機導入
Web問診導入
と色々 おこなってきました。
来年も「地域の皆様から信頼されるクリニック」を目指していきたいと考えております。
2025年は1月4日 土曜より診療を開始します。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。
本日12/28は、2024年最後の診療日
院長からサプライズで
ケーキ🍰の差し入れをいただきました
写真では伝わりにくいですが・・・
とっても大きな箱でずっしり
ショートケーキ
フルーツケーキ
マロンケーキ
当院はスタッフ数が多いので、
公平に【あみだくじ】で決めます
どれが当たっても嬉しいですが、
ドキドキワクワク
の瞬間です
院長、ありがとうございました
来年も、
スタッフ一同元気に頑張ります
皆さま、
どうぞよいお年をお迎えくださいませ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/26は木曜で休診日
トラック🚚がクリニックに到着
配送されたのは↓
受付用の椅子です。
開院以来 15年間使用 してきた椅子は↓
昇降機能が壊れました
15年間 ありがとうございました 🙇♂️
これからは、こちらの新しい椅子で頑張っていきます 💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
今日はクリスマスでした。
当院では、ちょっとした仕掛けがありました。
気づいた患者さんもチラホラ…
それは↓
お分かりですか
気づいたお子さんが「先生のマスク…」と話してくれたので、
「先生に言ってみて、先生喜ぶよ」と伝えると、恥ずかしい様子
診察終わり、院長に「気づいた患者さん居ましたね」と言うと
「全然気づいてもらえませんでした…」と、さみしそうでした(笑)
皆さまにとって、素敵なクリスマスでありますように
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/15は日曜日
地元医師会の休日診療所勤務の日でした 🧑⚕️
レトロで昭和の雰囲気です
熱の患者さん😷がほとんどで インフル・コロナの診断キットが大活躍です
19名の方に検査をおこない、A型インフル14名、コロナ2名でした。
インフルエンザA型は、いきなり高熱が出ると言われていますが、微熱の患者さんもいます。
熱症状だけでは区別が出来ません。
熱、感冒症状ある方は、クリニックの受診をおススメいたします
12/13(金)より WEB問診 導入開始です。
予約システム 予約完了時にWEB問診画面が出てきます。
または 予約システムメニュー画面 最下段「WEB問診を回答する」からでも入力可能です。是非 ご利用下さい
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/12は木曜で休診日
早朝から業者さんに来ていただき「受付の壁 補修」をおこないました。
この壁に体が触れるため、汚れやすい状況でした。
今年の夏 増築した際に良く見た光景です↓
今回は、アイカ工業のセラールにしました。
キッチンに使われている硬い素材です。
汚れが付きにくく、堅牢性にも優れたメラミン不燃化粧板です。
朝の8時から ありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/17は日曜日
ウインクあいちで開催された「補聴器フォーラム東海2024」に参加してきました。
日本は他の先進国に比べ、補聴器の普及率が低いそうです。
AC JAPANのマッチ👨🦰の動画もご覧下さい
AC JAPAN 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 CM 「往年のアイドル」篇 30秒
聞き返し、聞き間違いが多くなったら、耳鼻科での聴力検査をおススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
先日の休診日、院長が「愛知県名古屋飛行場消火救難総合訓練」に参加しました
空港及び、その周辺での航空機事故発生時における消火救難に万全を期すため、関係機関の意思疎通を図り、消火救難活動の円滑な推進を図ることを目的とした訓練です。
災害は何の予兆もなく突然発生し、誰しもが被害に遭う可能性があるものだと思います。そのための事前準備は欠かせません。
と、いうことで。
事前に当日の服装のチェックです。
この着衣にも意味があり、災害に遭われた方と救助者の区別がつくことは必須です。
全身蛍光、区別がつきます
写真では分かりづらいですが、つま先に鉄芯が入っており防護されてます。滑り止めはもちろん、釘などを踏んでしまっても大丈夫なような作りで、けっこう重いです。災害現場では最適です
当日、「航空機が着陸後横風にあおられ滑走路を逸脱し停止、その後右翼エンジンから出火。機内にはけむりが充満し乗客、乗員に多数の負傷者が出た」という想定で実施されました。
医療機関、航空自衛隊、警察、消防機関等、公的機関との合同で、かなり大規模です。
トリアージ(負傷者のの緊急度や重症度に応じて治療の優先順位を決めること)と緊急治療を行う訓練は、それぞれの役割がとても大事だと感じます。
今回私は参加しませんでしたが、災害に対する意識を高めていき、冷静な判断や行動を心掛けていきたいと思いました。
地域医療に貢献されている院長
お疲れさまでした
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/31は木曜で休診日
朝早く🐔から業者さんに来ていただき、自動精算機 の 設置・設定をおこないました
精算が滞りなく出来るよう 2台 設置です↓
今回導入した機種 タッチパネルモニターがとても大きくて見やすいです🙌
11/13(水)より運用開始です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/30(水)は当院 10月最後の診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差し入れです
今月もマクドナルド 🍟
「辛ダブチ」「ガーリックオニオンダブチ」「チキチー」「エグチ」など全て チーズ系🧀 バーガーに
三角チョコパイ黒🦪、三角チョコパイおいもとキャラメルを付けて・・
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇♂️
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。
⑤11/1(金)AM9:00~9:30は非常勤医師による1診体制
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/13 日曜日 天気は 雲一つない 快晴
今日はクリニックの建築写真の撮影をおこないました
プロのカメラマンに来ていただき、撮影開始です
建物は太陽の位置によって、見え方が変わるのので、朝・昼・夜と3回に分けて撮影しました
私も スマホではありますが同じアングルで撮ってみました。
内部も撮影です。
日曜日は、休みの日にしか出来ないことをやっています。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/6は日曜日
東京都が主催する「コロナ後遺症研修会」にzoomで参加しました。
コロナ後遺症の特徴的な症状の1つである嗅覚・味覚障害について、zoomで聴講しました。
東京都では 新型コロナ後遺症の専用ポータルサイトを開設しています。今回の講演は、医療従事者向けではありますが、ポータルサイト自体は広く一般の方に向けたサイトです。
治療や支援の実際について専門家の視点からお話しを聞き、後遺症研究の最新情報について勉強させていただきました。
後日 動画がyoutubeにアップロードされるので復習したいと思います
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院の増築部分 基礎(コンクリート部分)はデザイン塗装で塗ってあります。
この色 外壁に合わせたのですが
少し白い印象があったので塗り直しました。
こちらが before
こちらが after
ちょっとしたこだわりではあります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/30は当院の9月最後の診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)のスタッフさんに差入れです
今月も マクドナルド🍟
月見バーガーが売れているとのことで
今回は「倍芳醇ふわとろ月見セット」をセレクト
食べた感想は、食べごたえ抜群、クセになるおいしさです。
しかしながら、このハンバーガー ハンバーガーのみで なんと 585(kcal)
ポテトM(405kcal) とコーラM(140kcal)追加で 合計 1131(kcal) 😱
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇♂️
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④10月の診療体制。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日 これが届きました。
9月19日(木)に発売されたばかりの
12歳以上を対象としたオミクロン株JN.1系統対応COVID-19ワクチン
「コミナティ筋注シリンジ12歳以上用」
従来型の株に加えて、JN.1およびKP.2、KP.3を含むその亜系統に対しても優れた免疫反応を示す 2024/2025シーズン用です。
シリンジ製剤で、解凍・希釈・充填の作業が不要です。
このコロナワクチンですが、当院では
9/25(水)~予約開始 【予約方法】電話・受付窓口
10/2(水)~接種開始
となっております。
詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は 医療機器 を紹介させていただきます。
これまでも 新しい医療機器を多数 取り入れてきましたが(PCR5台、指先採血のアレルギー検査機器2台、インフルエンザ迅速検査機器2台)
今回 改装を契機に 第1診察室を中心に機器を一新しました。
ファイバーは、最新鋭 2.4mm極細 です。
ファイバー時の痛みが軽減されます。
全自動ファイバー洗浄機、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌機)も 2台ずつ完備しております。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は バックヤード を紹介させていただきます。
まずは、医師控室 です。
当院は、院長以外の医師にも勤務していただくため、必要な部屋です。
ロッカーとソファー完備です。
次はスタッフが行き来する廊下部分です。
一番奥にリクライニングチェアが置いてあります。
増築後は、院内がとても広くなりました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は 点滴用のベッド・リクライニングチェア を紹介させていただきます。
ベッド🛌が2台、リクライニングチェア💺が1台(オットマン付き)となっております。
こちらは採血・注射をする際の椅子となっております↓
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は 隔離室 を紹介させていただきます。
今回 隔離室を2室 作りました。
まずは 【隔離室1】
こちらは 長椅子仕様 になっています。
続いて 【隔離室2】
こちらは ミーティングテーブル仕様 となっております。
内部からはこのように、隣同士です。
外部扉はこのようになっております。
もちろん外部から入ることも可能です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は 中待合室・ネブライザー室 を紹介させていただきます。
まずは 待合室 です。
椅子も落ち着いた色目で、かなり広くなりました。
こちらは ネブライザー室 です。
機器6台で、モニターを見ながら吸入が可能です。
モニターには、このブログがスライドショーで流れています。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は 診察室 を紹介させていただきます。
診察室は 2部屋増設 しました。
まずは 診察室3
土曜日は、医師3人体制で診察を行っております👨⚕️
診察室4は、現在 準備中
診察室1の改装も行いました。
耳鼻科診察に必要な吸引機器や、器具を置く台も、新しいものが導入
診察室が70㎝も広くなり、ベビーカーを置いても窮屈には感じません
看護師の動線もスムーズになりました。
診察の椅子も新品です
診察に来てくれるお子さんが「広くなったー」「あ、イスの色違うー」と教えてくれ、とても微笑ましいです
こちらは診察室2 です。カウンター台を撤去し、広くなりました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は 待合室 を紹介させていただきます。
改装前は全面 南向きで まぶしいくらいでしたが、今回は 落ち着いた雰囲気 の待合室です 。特に待合室の奥の方。
間接照明も入れています。
受付周辺も改装しました。
椅子🪑も 落ち着いた雰囲気のものを取り入れてみました。
そうはいっても クリニック正面玄関の付近は太陽の光が満載で明るいです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は今年夏に 改装 をおこないました
今回は 外観 を紹介させていただきます。
写真の左側の出っ張りが増築部分です。
正面だとこんな感じです↓
さらに左側に回り込むと↓
隔離室が見えてきます。
隔離室は 2部屋 完備しています。
夜のライトアップはこんな感じです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日ですが、これが届きました📦
何かと言いますと オットマン です。
当院は点滴用のリクライニングチェアがあるのですが
これまでオットマンがありませんでした。
オットマンをつけると↓
うーん いい感じです
【お知らせ】
医師3人体制スタート ➡ 9月は毎週土曜日が3診体制となります
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/5は木曜日で休診日
早朝🐔から天井埋め込み型エアコンの分解洗浄をしていただきました。
ますは外すところから
天井に埋まっており、大変そうです。
修理も出来る専門業者さんなので、ここまで分解して綺麗にします。
そして天井部分は、このように覆って洗浄します↓
エアコンの台数も多く、早朝から夕方までかかりました
エアコンは、凄く綺麗になりました。
本日も大変な作業 ありがとうございました 🙇♂️
本当に感謝、感謝です 🙏
【お知らせ】
医師3人体制スタート ➡️ 9月は毎週土曜日が3診体制となります
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/24(土)診察終了後にホームページの写真撮影をおこないました
現在 お世話になっているHP作成会社さんに来ていただき、撮影です。
暑い日差しのもと 開始です
撮れた写真は、その場ですぐチェック出来ます。すぐれものです。
3時間におよぶ撮影でした
ご協力いただいたスタッフさん、HP会社さん 土曜の午後にもかかわらず、ありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/19(月)クリニック増築の最終日です。
今日は電子機器・医療機器の搬入です。
今日も業者さん多数
今回
中待合室を広くしたり
他に
ネブライザー台数も増やしたり、色々とやりました。
そして今回 増築に伴い 色々と頑張ってくれたスタッフさんへ
院長から ささやかなプレゼントです
本当にありがとうございます 🙇♂️
そして いよいよ明日(8/20火曜) 診察開始です
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在増築工事中(8/20診察開始です)。
今日もAM7:30~スタートです 🐔
8/18(日)は床を貼りました。
床を貼ってワックスもかけて、カーテンも設置しました。
また、駐車場にLED街路灯を増設しました。
高所での作業 大変そうです
今日もありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
本日8/17土曜日、今日も増築工事が続いてます。業者さんの作業もラストスパート
そんな中、スタッフも作業をしております
備品などの組み立て作業
既存の診察室でさえ、もうどこがどこやら…
こんな中、医院ブログを書いています
たくさんの手が入り、たくさんの力で当院が造られていきます
一致団結し、お盆休み明けスムーズな診察が行えるよう、頑張ります
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/14(水)現在 建物はほぼ完成、内装工事を残すのみとなっております。
駐車スペースも図面上 決定していますが、実際にクルマが駐車しやすいかどうか心配でした。
外気温 37.0℃ 炎天下
の中 実際にクルマ
を使って現地確認をおこないました
パイロンが白線の代わりです。
やはり実際にクルマを置いてみると、止めやすいかどうかが分かりました。
汗だくになりましたが、非常に有意義でした。
より良いクリニック作りのため 真剣です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在増築工事中🚧のため、8/11(日)~8/19(月)まで休診となっております。
工事中のワタシの仕事です。
ネブライザー室のTVモニターが壊れたので新品をネットで購入しました。
今日は、古いモニターを家電リサイクル場所に搬入です。
2023.6/15付けブログでも搬入経験あるため、今回2度目となります。
場所は西濃運輸(株)小牧支店です
お盆期間中のため、トラックは ほとんど無くガラガラです。
場所はクリニックのすぐ近くです(クルマで5分)
こんな感じの倉庫です↓
家電リサイクル券を事前に郵便局で購入し持ち込みました。
訪れていたのは、運送会社さん中型トラックや個人家電販売店の軽トラなど、個人で持ち込む方は非常に少ない感じでした。
クリニックの戻ってみると↓
壁ボードがかなり完成していました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在増築工事中🚧のため、8/11(日)~8/19(月)まで休診となっております。
8/12(月)はLGSの設置です。
「LGS」とは、ライトゲージスタッドの略で、日本語に直すと軽量鉄骨下地 となります。
ズバリ これです↓ 銀色輝く支柱です
これを現場でカットするのですが、音・振動が凄いです。
また、カットする際に 火花⚡️💥・煙💨が発生しています。
建築現場は大変ですね。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は8/11(日)~8/19(月)まで休診となっております。
この期間を使って、クリニック内部の解体工事→増築部分ドッキング工事をおこなっております。
8/10(土)の診察終了後からスタートです↓
医療機器を含め、全て撤去します。
そして増築部分との壁を破ります↓
奥の暗い部分が、増築部分です。
仮間仕切り壁を撤去し、ドッキングしました。
そして翌日(8/11)。 AM7:45からスタート 職人さんの朝は早いです 🐔
クルマ多数
クリニック内部の壁の大半を壊しています ↓
壁を多数破壊したため、この写真だと 私ですら どの場所か分からないくらい破壊されています。
大掛かりな作業です
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在 増築中です🚧
外構工事として 3つ
植栽撤去し、ぐり石🪨 を入れました
これでメンテナンスが非常に楽になりました。
看板を作り替え
Before ↓
紫外線でくすんでいました
After ↓
新しい看板は綺麗です
隔離室出入口に タイル設置
扉も黒くしてみました↓
黒を入れると、引き締まって見えます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在 増築中です 🚧
仮囲い が外れました。
外れる前
外れたあと
さらに 植栽の代わりに ぐり石 を入れました↓
手作業なので大変そうです
暑い中の作業 ありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/31(水)は 当院の7月最後の診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差入れです
今月もケンタッキー 🐔
店内にはこんな掲示物が・・
夏の和風バーガー 今回は チキン南蛮フィレセットをチョイス
表面がカリットとしており、とても美味しかったです。
スタッフさん 7月もありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在 増築工事中です 🚧
昨日はコンクリートミキサー車とポンプ車がやってきました。
コンクリートポンプ車はこのようにコンクリート圧送をおこないます↓
暑い中の作業 本当にありがとうございます 🙇♂️
間もなく完成です
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/15(月)は海の日🏄♂️
地元医師会の休日診療所勤務でした
いつもの昭和の雰囲気の診療所です
コロナが増えており、コロナ抗原キットが大活躍です。
新しく こんな機器が設置されていました
後付式センサー水栓です。
センサー式なので直接触れないで手を洗うことが出来て衛生的です。
24人の方にコロナ検査をおこない、17人が陽性。 陽性率 は 7割でした。
コロナ やはり流行ってきています。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「学校給食で魚を食べてから ノドが痛い」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
ノド👄を診てみます。
見える範囲に 骨は無さそうです。
ファイバーでさらに奥をチェックしてみます
ありました
刺さっている位置は食道のすぐ上で、本来はファイバーで摘出する場所です。
子供さんなのでファイバーは難しいと考え、大きなお口を開けていただき
この器具を使って↓
口から摘出しました
そして取れたものは↓
2cm大と大きいです
魚の骨は耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
こちらの写真↓
どこかのショールームの内装素材のサンプルのように見えますが
じつは 場所は当院の待合室の 仮の間仕切り壁 です↓ 仮の間仕切り設置時のブログはこちら
本来は仮の壁ですが
打合せ時に このようにサンプルを張り付けて↓
一時的にショールームに早変わり
より良いクリニック作りに、毎日 頑張っています 💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在 増築工事中です 🚧
本日 早朝より業者さんに来ていただき足場、養生シートを外していただきました。
さすがプロですね。手際よく進んでいきます。
そして↓
建物が見えてきました
まだまだ内装工事が残っています。
【お知らせ】
8/11(日)~8/19(月) 夏季休暇
8/20(火) より通常診察となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/4は木曜で休診日。
増築完成前の最期の定期清掃の日でした。
朝早くから作業開始です🐔
本日もピカピカにしていただきありがとうございました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日当院で 診察終了後に自動精算機のデモをおこないました。
業者さんに来ていただき20分程説明をしていただきました。
増築後に自動精算機を導入予定です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では 接遇 について定期的に講義をおこなっております。
今回は、私による講義です。
内容は やめましょう!「腕組みポーズ」
普段何気なくふるまっているその仕草、その仕草が 時には深いな気持ちを与えているかもしれません。
そんなつもりはないのだけれど、、、ということって、自分ではなかなか気が付きにくいもの。
腕組みポーズが癖になっていないか常に気をつける必要があります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/27は木曜で休診日。
クリニック外壁の高圧洗浄をおこないました。
壁はタイルなので洗浄効果が分かりにくいですが、雨どいの洗浄効果は分かり易いです(赤丸部分をこれから洗浄予定)
メンテナンスは大切ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在 増築をおこなっております 🚧
8月のお盆に完成予定です。
かなり出来上がってきております。
非常勤の先生にも参加していただき、コンセントやLANに位置などの使い勝手確認をしていただきました。
まだまだ 工事は続くと思いますが、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/31は当院の5月最後の診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)のスタッフさんに差入れです
今月はケンタッキー・フライド・チキンです 🐔
オニオンフィレバーガー、オリジナルチキンセット など
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/30は木曜で休診日。
岩倉市内にある高校に耳鼻科検診に行ってきました
自転車通勤の生徒さんが多く、凄いで通り抜けていきます。
保健室には こんな物がありました↓
心肺蘇生法の講習会で使用したそうです↓
中身の作りも凄いです↓
高校生は、思秋期の真っ只中
お年頃 のため、検診での異常指摘も病名ではなく、番号で記録者に伝えます↓
そして保健室にはこんなポスターがありました↓
多感な時期なのですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2週間前にイワシ食べてから、ノドつまり感・ひっかり感があるとのことで当院受診された患者さんがおられました。
症状が2週間前で、ノドひっかかりとのこと。
普通ですと、魚骨は無さそう考えますが、さらに詳しく話を聞いてみます。
飲み込む際、2回に1回以上は痛いとのこと → この回数は少し気になります。
左側が痛いとのことで、左をしっかりチェックします。
ぱっと見は無さそうです。
以前に 粘膜に隠れていた症例があったため、左側粘膜を外側によけてチェックするも無さそうです。
今度は鼻からファイバーでチェックします
ありました
なんと 左側ではなく、右側でした。
肉眼上でどこに当たるかと言いますと↓
上記 赤丸部分の裏側です。
扁桃はアーモンドのような形状になっており、裏側 見えない部分があります。
見えなかったのですが、アーモンド状の扁桃を見えるように動かして摘出しました。
そして取れたものはこれです↓
今回は時間がかかりましたが、無事見つけることが出来て良かったです。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/15(水)も昼休憩時間を利用して 学校検診に行ってきました
そこの保健室にて「昭和なもの」をいくつか発見です
まずはこの 体重計↓
紙の視力測定表↓
さらに 木枠の窓に備え付けられた「捻締り錠(ねじしまりじょう)」
拡大写真です↓
鍵を開けた状態です↓
この質感 レトロ感が凄いです
「捻締り錠(ねじしまりじょう)」についての解説はこちら
また こんな模型もありました。
癒されるます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/10は金曜で通常の診療日。
昼休憩の時間に小学校の耳鼻科検診に行ってきました
今日のスリッパは「8 と 7」で「ハ ナ 👃」
お気遣い ありがとうございます。
こちらの小学校 特徴的なのは↓
校庭がとっても広く🏃、遊具🛝が多いです。
また 保健室にはこんなものがありました↓
私の体 フエルトで出来た模型です(手作り)
その下にあるのは、昭和レトロな体重計です。これまた凄いです 😱 久々に見ました。
耳鼻科検診の方は、無事終了しました。
本日もご協力いただきありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/9は木曜で休診日。
学校検診で 市内 2ケ所の小学校に行ってきました
まずは校目
スリッパは「11 33」で 「イイ ミミ」を準備していただきました。
こんな感じの掲示物も準備したいただきました。素晴らしいです
続いて 校目
今日は天気は快晴 沢山の子供たちが校庭で遊んでいました。楽しそうですね。
皆様の協力もあり、400人を超えるの子供達の検診を無事 終えることができました。ありがとうございます 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在増築工事中です 🚧
診察のある日には出来ない 大掛かりな工事をGW期間中におこなっています 👨🔧
壁を壊す作業のため、火花 が出ています ↓
音と振動が凄いです 😱
手作業のため、大変です
GW期間中にもかかわらず、ありがとうございます 🙇♂️
クリニックからの業者さんへの差し入れです 🧋
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/2は木曜で休診日
仮設間仕切り設置工事をおこないました👨🔧 🚧
AM8時スタート 工事業者さんのクルマ多数
こんな感じで仮設の間仕切りを設置します。
こちらが before↓
afterです↓
赤い矢印部分が出っ張っています↓
待合室、ネブライザー室、点滴室の 計3カ所が狭くなりました。
夏の完成まで ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/1はGW後半の最期の診察日
今日もスタッフさんに差入れです。
今日はCoCo壱番屋のカレーです🍛
クリームコロッケカレー、イカカレー、チーズカレー、ロースカツカレー など
イカカレーが人気です。
物価上昇もあり、ポークのイカカレーは1000円弱です。
カレーも高くなりました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/30は 4月最後の診察日
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差入れです
今月もマクドナルド
油淋鶏(ユーリンチー)チーズチキンタツタ、ダブルチーズバーガー 🍔、フライドポテト🍟 など
油淋鶏(ユーリンチー)を使ったハンバーガー 人気ですね。
スタッフ 今月もありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/25は木曜で休診日
岩倉市内の小学校で開催された救急救命講習会に参加してきました
極めて コンパクトな消防車🚒です。
教職員の先生方と一緒に ダミー人形を使って実技訓練をおこないました。
いざという時の備え、訓練は大事ですね。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/22は曇り空
今日はコンクリートミキサー車の登場です
出来立てのコンクリートをコンクリートポンプ車に入れて
天井にあるデッキへ注入です。
このようにデッキコンクリートを作る作業をしていました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/21は日曜日。地元医師会の休日診療所勤務の日でした
いつもの昭和の雰囲気の診療所です
今日も頼りになるのは、コロナとインフルエンザの同時検査キットです。
7人の方にコロナ・インフルの検査をおこない、コロナ陽性の方が2名、インフルは0名でした。
コロナの陽性率は28%でした。インフルエンザ陽性者は減りました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/20は土曜日。
診察終了後の仕事です。何かと言いますと「待合室の蛍光灯の交換」です。
開院して14年も経過すると、色んなものが消耗してきます。
当院はワタシ以外は全員女性👩🦰のため、高所仕事はワタシの出番👨⚕️となります。
何ヶ所かありましたが、無事終了しました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/18は木曜で休診日
岡崎市にある oliver岡崎本社 に行ってきました
岩倉市から高速道路で1時間程 で到着です🚗。
オリバーは、オフィスやホテル、レストラン、商業・医療空間など インテリア・内装に関するあらゆるソリューションサービスを提供している会社です。
まずは待合のイスをセレクトします。
「座面の長い or 短い」「肘掛の有無」で椅子からの立ち上がりに差が出るそうです。
次はリクライニングチェアです。
点滴する患者さんに使用します。
最後はDr用のイスです。
すごくモダンなデザインです。
はるばるやって来た甲斐がありました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在 増築工事中🚧です。
週1回ペースで打合せをしております。
ヘルメット👷♂️をかぶって、現場確認に行きます。
監督さんから説明を受けます。
診療を行いながらの現場工事は大変なようです。
いつもありがとうございます 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は現在 増築工事中🚧です。
4/13(土)朝早くから足場の設置です
職人さん👷♂️が手際よく組み立てていきます。
「通常通り営業中」の垂れ幕も移動させました。
1日で完成です 🙌
当院では現在 増築工事🚧をおこなっております。
4/12(金)~4/14(月)は鉄筋工事作業のため 騒音が特に大きくなります。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/11は木曜で休診日です。
今日は増築部分の建て方の日でした。
建て方とは、現場で建物の主要な構造材を組み立てること。土台の据付から柱、梁、棟上げまでの作業工程を建て方といいます。
早朝より大型トラック🛻が3台登場です。
大型クレーンで釣り上げていきます。
高い場所での作業は大変です。
たった1日でここまで完成しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/31は日曜日。ここに行ってきました
どこかと言いますと 春日井市にある「かすがい内科 咳と頭痛と生活習慣病」 これがクリニックの名前です。
3/29(金)、30(土)、31(日)の3日間が内覧会でした。
多くの方が来られ、大盛況でした
内装もとってもモダンでおしゃれでした。土日の午後も診療をおこなっているそうです。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/7は木曜日で休診日。天気は快晴
スタッフ数が増えてきたため、スタッフルームのロッカーを買い替えました。
まずは古いロッカーの回収です。アームロール付きの不用品回収車到着です
運び出しが大変そうですが、さすがプロの方です 🙌
開院以来お世話になったロッカーはドナドナされていきました
そして新しいロッカー到着です
新しいロッカーは組み立て式です↓
2階のベランダをフルで使って組み立てです。
組み立てを予めお願いしており 大正解でした
1時間半ほどかかり、完成です
当院のロッカーの買い替え プロの方の仕事はさすがですね。
今日はありがとうございました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」院長の井上です。
1/31(水)はクリニックの最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差入れです
今月は ケンタッキー・フライド・チキンです 🐔
購入した商品は「チーズにおぼれるフィレバーガー(チェダー入り)」「チーズにおぼれるフィレバーガー(ラクレット入り)」 等々
今 売り出し中のものです 💪
よーくみると 袋にメッセージが↓
うれしいメッセージですね
スタッフさん 今月もありがとうございました
【お知らせ】指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】導入しました → 予約受付中です
詳細はこちら 花粉症のレーザー手術をおこなっています → 詳細はこちら
重症花粉症にゾレア R6年度版 → 詳細はこちら
2/1以降の駐車場の使用制限について → 詳細はこちら
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
本日は これをおこないました。
1/2付け当院ブログでお伝えしたとおり、当院は増築を予定しております。
神職の方に来ていただき、鍬入れや鋤入れをおこない、工事の無事を祈願いたしました。
2/1~8/31まで駐車場の赤部分が使えなくなります。
工事期間中 ご迷惑をおかけいたしますが 皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
今年 夏に完成予定です
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
クリニックにある 13年前に買った 郵便受け。
ダイアルロック錠タイプの郵便受けなのですが、ダイアルの文字が剥げてきました。
これでは数字が見にくくて、困ります。
新しいパーツ購入も考えたのですが、
4,300円と高くて、取り付けに不安があります。
そこで↓
ペイントマーカーでペイントすることに
結果は↓
うーん まずまずです
【お知らせ】指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】導入しました → 予約受付中です
詳細はこちら 花粉症のレーザー手術をおこなっています → 詳細はこちら
1/24(水)終日、1/26(金)AM9~10時 院長不在 → 詳細はこちら
重症花粉症にゾレア R6年度版 → 詳細はこちら
ゾレア®皮下注-抗IgE療法- R6年版です →R5年までとは治療の流れが異なります
2週間 or 4週間毎に皮下に注射するお薬です。
元々は喘息、慢性蕁麻疹の薬として以前より使われてきた薬ですが、2019年12月より、「季節性アレルギー性鼻炎」の適応が追加されました。花粉症に対する抗体医薬は世界初であることから、専門家の間でも注目を集めています。
薬の位置づけとしては、例年どんな治療法をおこなっても、効かない、本当に苦しくて困っている
といった方が対象です。
ゾレアは既存の治療を行っても症状が酷い、重症または最重症のスギ花粉症の方に限定した治療です。そのため 治療開始までにクリアすべき条件がいくつかあります。
【治療までの流れ】 ※R5年までとは異なります
Ⓐゾレア初めての方
まずは受診していただき、前スギ花粉シーズンの鼻症状が重症or最重症であることを確認させていただきます。
1週間以上 抗ヒスタミン薬、点鼻ステロイドによる治療をおこないます。
1週間以上経って受診した際に、鼻アレルギー診療ガイドラインにて鼻症状が重症 or 最重症であることを確認いたします。
採血をおこない、スギ特異的抗体価、総IgE濃度をチェックいたします(以前に採血をおこなった方でも再度チェックが必要です)。
4~5日後に採血データが判明しますので、クリニックよりお電話しゾレアの適応があるがどうかをお伝えいたします。ゾレアの投与量、投与間隔、概算費用をお知らせし、注射接種日を設定いたします(投与量・投与間隔は、総IgE濃度と体重によって決まるためゾレア適応外となる可能性もございます)。
※ ここまできて初めて ゾレア投与可能な状態となります。
予約日に受診していただき症状の最終確認とゾレアの投与を行います。投与の日は薬剤の準備、副反応の観察などを含め約40分程 所要時間がかかります。
ⒷR5 ゾレア投与歴のある方
上記~
の必要なく、いきなりゾレア投与が可能です(あくまでも予約制ですが)。ゾレアを取り寄せる必要があるため、まずは一度お電話 or 受診して下さい。体重確認が必要です。体重によっては、ゾレア投与出来ない場合もございます。
ⒸR4ゾレア投与歴あるが、R5のみ投与していない方
採血をおこない、総IgE濃度をチェックいたします(以前に採血をおこなった方でも再度チェックが必要です)。体重・総IgE濃度によって、ゾレア投与可能かどうかが決まります。結果はお電話させていただきます。ゾレア可能であれば、ゾレア投与日を予約し、予約日に受診となります。
スギ花粉以外に慢性蕁麻疹の方も適応となります(4週間毎に皮下注)
従来の治療が効かない重症のスギ花粉症の方にとって福音となる治療です。治療効果の高いお薬ですが、医療費が高額なため、投与にあたってはメリット・デメリットをよくご理解していただきたいと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
本日(1/5金曜)より診療開始です。
先日 これの修理をしていただきました。
開院以来 使用してきた診察用の椅子🪑です。
毎日使用して なんと 14年目
椅子の昇降機能 ガス式ダンパー が壊れました。
買い替えも検討しましたが、エコを意識して修理をすることに・・
出張修理をお願いしました。外での作業です↓
ダンパー部分をこのように引き抜きます。
新しいダンパーに交換して
テストして完了です。
寒いなか ありがとうございました 🙇♂️
【お知らせ】指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】導入しました → 予約受付中です
詳細はこちら 花粉症のレーザー手術をおこなっています → 詳細はこちら
1/24(水)終日、1/26(金)AM9~10時 院長不在 → 詳細はこちら
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「鼻👃にビーズを入れた」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
早速 鼻👃を診てみます
赤い物体が・・
さらに近づいてみると↓
赤いビーズでしょうか?
器具を使って摘出します。
出てきたものは↓
やはり 赤いビーズでした。
鼻に物を入れた子供さんは、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
【お知らせ】指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】導入しました → 予約受付中です
詳細はこちら 花粉症のレーザー手術をおこなっています → 詳細はこちら
1/24(水)終日、1/26(金)AM9~10時 院長不在 → 詳細はこちら
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/7は木曜で休診日ですが、名古屋市内で開催された講演会に参加してきました
演題は「慢性副鼻腔炎の病態多様性に応じたfrontline therapy」
演者は 東邦大学医療センター大橋病院 教授 吉川 衛 先生です
内容は以下のようでした。
慢性副鼻腔炎の基本治療は、抗生剤マクロライド内服&手術
アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎という病態が存在する。真菌とはカビのことだが、通常のアスペルギルスではなく、スエヒロタケ(キノコの一種)が原因。この胞子が人間に感染し発芽する。感染すると人間の免疫反応が起こり、ネバネバ物質が産生され、排除されにくくなる。
慢性副鼻腔炎とは、いわゆる蓄膿のことですが、当院でも多数の患者さんが受診されます。
本日は大変 勉強になりました。
帰り際に名古屋駅周辺で パシャリ
クリスマス ムード満載です 🎅
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
愛知県 大村知事より
「新型コロナ感染対策に多大な貢献をした医療機関」として知事感謝状をいただきました
当院では コロナ流行当初よりコロナ及び発熱の患者様を積極的に受け入れております。
また PCR検査機器も多数導入し、コロナの診断・治療に力を入れてきました。5類移行以降は、社会・経済活動がコロナ前に戻りつつあります。
現在 コロナウイルス感染者数は落ち着いておりますが、これまでの3年間を振り返ると医療機関としては大変厳しいものがあったと感じております。
これまで感染拡大の波を乗り越えてこられたのも、スタッフさんの応援あってのものと考えております。
今後も 皆様に信頼される医療機関として、コロナウイルス含め感染症の診断・治療に力を入れて参ります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
「もしかして中耳炎かも?」
このような症状がある時はクリニックを受診して下さい といった内容のポスターをいただきました 🙇♂️
中待合に掲示してあります。
具体的な患者さん像としては
3歳未満の保育園児で、「1週間以上 鼻汁が続く」「昨日夜何度か泣いて起きた」といった場合は中耳炎になっている可能性が高いです↓
これらに該当する子供さんは、耳鼻科での耳チェックをオススメいたします
【お知らせ】指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】導入しました → 予約受付中です
詳細はこちらインフルワクチン予約受付中 → 詳細はこちら
10/25より毎週水曜午前も2診体制となっております。
11/25(土) 12時まで2診体制。12時以降は 院長による1診体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/17(火)22:00~『カズレーザーと学ぶ』で当ブログの写真が登場しました。この写真です↓
元となった当院ブログは こちら。
番組のテーマは「令和の現代病 目 耳 歯 日本人の顔面に今 異変が?」
3つのテーマがあり 「①イヤホンが招く不治の病 耳の薄毛とカビ」
イヤホン多用すると耳が蒸れてカビが出現するというものでした。
この写真 インパクトがあるようで、写真のみのTV出演は2回目です。ワタシは残念ながら出演しておりません
【お知らせ】指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】導入しました → 予約受付中です
詳細はこちらインフルワクチン予約受付中 → 詳細はこちら
10/25より毎週水曜午前も2診体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/22付け当院ブログでもお知らせしましたが、当院ブログの 外耳道真菌症の写真↓
10/17(火)22:00~日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」で 写真が放送(引用) されます。
お時間のある方は是非 ご視聴ください
【お知らせ】指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】導入しました → 予約受付中です
詳細はこちらインフルワクチン予約受付中 → 詳細はこちら
10/25より毎週水曜午前も2診体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
以前からお知らせしておりました「指先1滴の採血で41項目のアレルゲンが分かる検査機器」を納品していただきました。
機器の詳細はこちら。
機器が2台あるため、同時に2人まで検査可能です。30分で結果が分かります。
事前予約受付受付中です(0587-38-4133までお電話下さい)。
機器があいていれば、当日検査も可能となっております
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/6(金)午後より「指先1滴の採血で41項目のアレルゲンを調べることができる検査機器(ドロップスクリーン)」 稼働開始となります。詳細はこちら。
事前予約も可能です(0587-38-4133へお電話下さい)。
2台ありますので、ご家族で2人同時検査も可能です。また来院時予約が空いていれば、すぐに検査を行えます♪
ドロップスクリーン検査は、注射器を使わずに指先から1滴の採血で、花粉症や食物アレルギーなどの原因である41項目のアレルゲンを調べることができる検査です。
検査の結果は30分程度で判明します。
最近では、アレルギーになる年齢が下がってきており、幼児でも花粉症やアレルギー性鼻炎を発症することがあります。アレルギーは放っておくと、花粉症のような症状だけでなく、喘息などの呼吸器疾患、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患へ連鎖して広がることもありますので、早めの治療が大切です。
ドロップスクリーン検査は、小さなお子さん(2歳以降)でも検査をすることができます。
従来の検査では、結果が分かるまで1週間程度かかりましたが、ドロップスクリーン検査では30分程度で結果が分かります。
検査当日に結果をお知らせすることが可能ですので、再度ご来院いただく必要はございません。(後日の結果説明も可能です。その場合は別途診察料が発生します。)
※ご希望の方が多い場合は、お待ちいただく場合もあります。
指先から少量の血液をスタンプで採血するだけなので、注射が苦手な方や小さなお子さん(2歳以上)でも安心です。
ドロップスクリーン検査では、卵・小麦・野菜/果物・魚類・肉類・牛乳・豆類・甲殻類など22種類の食べ物に関するアレルギー項目の検査が可能です。
アレルギーをひきおこす物質を避けて生活することは、治療の第一歩です。
検査結果が陰性であっても、全てアレルギー症状が出るわけではありません。
医師の診断に基づいて、適切な治療を行いましょう。
事前予約が可能です。電話(0587-38-4133)までお電話下さい。
機器が2台あるため、同時刻に2名まで受付可能です。
3名以上の場合は応相談となります。
また、当日空きがあれば当日でも受付可能です。
多項目同時測定の検査(VIEW39など)全般で言えることですが、食物に関して偽陽性が出やすいため、ケースにはよりますが、食物アレルギーの診療にはあまり向いておりません。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
スタッフさんからワタシに「院長 日本テレビから電話です」
院長:「もしかしてTV出演依頼か」
スタッフさん:「当院ブログの外耳道真菌症の写真を、TV番組で使わせて欲しいそうです」
院長:「ガックリ」 「どーぞどーぞ 使って下さい😂」
TV局の方の目に留まったのは このブログです。
以前も同じパターンのことがありました。この写真 インパクトがあるようです
10/17(火)22:00~日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」で放送されます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今回はこの機器のデモをおこないました
41項目のアレルギーの原因が血液一滴🩸でわかる検査です。
指先で出来る 注射針を使わない
アレルギー検査です。
何と 30分で結果が出ます。
被検者役として、まずは 看護師さん
次に ワタシ↓
このような報告書が発行されます↓
腕からの採血とほぼ同様のデータが得られます。
採血が苦手な人に向いている検査機器です。
10月上旬に当院 導入予定です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 コロナ・インフルの患者さんが増えてきています。
当院はPCR機器が5台ありますが、当日 熱が出た患者さんはPCR検査が必要のため、PCR機器が3台稼働といった状況も出てきています。
また、インフルエンザで学校閉鎖も出てきています。
「保育園でヒトメタニューモウイルスが流行ってます」といった情報は受診時に申し出てくださいますようお願い申し上げます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院ではエアコンフィルターの定期的な掃除をおこなっております 🧹
いつもはワタシ👦がフィルターを外す係ですが、今回は看護師 👩さんに外していただきました。
高い所の作業のため、結構 大変です
スタッフさん いつもありがとうございます 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/31は木曜のため 当院は休診日
朝早くからクリニックの定期清掃をしていただきました
今日も手際よくやっていただき、早めに終了しました。今日もピカピカです
いつも施行していただいている業者さん ありがとうございました 🙇
続いては マイナンバーカードの保険証利用の 機器設置です。
半導体不足の影響で装置の納品が大幅に遅れていましたが、ようやく届き設置しました。
受付の機器は、こんな感じです。
顔認証機能も付いています。
設置は完了しましたが、トリセツ 後日のため、運用開始は少し先になります。
開始されましたら、こちらのブログ・LINEにてお知らせいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/30(水)は、当院の8月最後の診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務) 残業で頑張ってくれている事務スタッフさんに差入れです
今月も マクドナルド
購入した品は、「てりやきフィレオ」「エグチセット」「チキンフィレオ」「ガーリックシュリンプ」 など・・
ガーリックシュリンプですが、エビ🦐のボリュームが凄かったです。
味も辛口で美味しいですね
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、熱発の患者さんを積極的に受け入れております。
週に1~2名ではありますが、A型インフルエンザと判明する患者さんがおられます。
症状だけでは区別出来ない場合がほとんどです。
10月からインフルエンザワクチンを接種する予定ですが、このままインフルエンザ陽性者が出続けたまま、ワクチン接種をスタートする可能性が高いです。
当院ブログが、看護のお仕事(現在は レバウェル看護) のページで紹介されました。
紹介ページはこちらです。
レバウェル看護は、看護師さんの求人紹介/転職支援 サイトですが、そのサイト内の「お役立ち情報」コラムの中で当院ブログが紹介されたのですが、その会社の担当者の方が、看護師さん向けお役立ち情報 を検索していて たまたま当院ブログがヒットしたようです。
ネット社会ですので、色々なことがありますね。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
夏で暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当院で 非常に気を使っているものがあります。
何かと言いますと 院内の換気 です。
これだけ暑い日が続きますと窓を開けられないため、どうしても換気が悪くなります
そこで頼りになるのが、これです↓CO2モニターです。
2021年より導入し、毎日 にらめっこ しながら診療をしております。
1000ppmを超えると、アラームが鳴ります。
この時期ですと窓を全開には出来ませんので、「窓の開け具合」と「CO2濃度」をバランスを見ながら常時マニュアル対応でやっております。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/11は「山の日🗻」
地元医師会の休日診療所勤務でした
いつもの昭和の雰囲気の診療所です↓
この日の最高気温は 35℃
患者さんはここで検体を採りますが、暑い中 なかなか厳しいものがあります
コロナとインフルエンザの抗原検査をおこないます。
熱で受診される方が大半です。
11人の方にコロナの検査をおこない、陽性の方が9名でした。
陽性率は81%以上です。休日診療ですと陽性率は高いですね。
明日は土曜日ですが、当院を含め 岩倉市内で診察をおこなっている医療機関が半数以上ありますので具合の悪い方は受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/5は土曜日
診察終了後に名古屋市内で開催された勉強会に参加してきました
web配信もありましたが、今回は現地での参加です。
演題は「咽喉頭所見から診る COVID-19と抗ウイルス薬の使用について」
演者は、長野市の「ふくおか耳鼻咽喉科 院長 福岡久邦 先生」です。
長野県のDrのため、webでの講演でした。
コロナ陽性患者さんの咽頭・喉頭所見について、(主にファイバー写真で)多数の症例提示がありました。
7/14付け当院ブログでも、コロナ陽性患者さんのファイバー所見を紹介させていただきましたが、それに通ずるものがありとても勉強になりました。
やはり、早期に抗コロナ薬を投与し Max時のウイルス量を減らすのがベスト との内容でした。
当院においても、コロナ陽性患者さんに対して必要性がある場合は抗コロナ薬を積極的に処方しております。
月曜からの診療に生かしていきたいと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/31は、クリニックの7月最後の日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差入れです
今月も、マクドナルド です。
ガーリックシュリンプセット、ザク切りポテト&ビーフ クリーミーハラペーニョセット、チーズロコモコセット etc
ガーリックシュリンプですが、思ったよりかなり辛口ですが、美味しかったです→オススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/27は木曜日 名古屋市内で開催されたセミナーに参加してきました
コロナ禍でWebでしたが、最近少しずつ増えてきているリアルでのセミナーです
演題名は「ダニアレルギーの子ども達の笑顔を引き出すダニ舌下免疫療法の導入と維持のコツ」
演者は神戸市立医療センター中央市民病院 小児科 岡藤 郁夫 先生です
内容は以下のようでした。
ダニ舌下免疫療法は、対症療法ではなく、根本治療である。
導入メリットとして、「将来的に抗アレルギー薬を不要に出来る可能性」「今後新たなアレルギー物質への感作予防」「喘息への進行予防」などがある
通年性鼻アレルギーがあると、風邪をひきやすい → ダニ舌下免疫療法やると風邪ひきにくくなる
通年性鼻アレルギーは睡眠障害・学習障害・集中力低下をきたすため、ダニ舌下免疫療法でこれらが改善する
講演会場は存在しても演者の先生はwebといったスタイルも多いですが、今回は演者の先生も、神戸から来られていました。
久々のリアルでのセミナー 新鮮でした
明日からの診療 頑張ります 💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日 オンラインで学科試験を受けました。
ワタシの年齢になると、試験というものはあまり無いわけですが、
「コロナ後もオンライン診療をおこなうには、オンラインで研修→学科試験にパスする必要がある」とのことでチャレンジです💪
こんな感じで動画を見てから学科試験を受けます↓
関連法規とかも出てきて かなり難渋しました
試験も全問正解しないとダメで合計50問😱
半日がかりで、何とか合格
オンライン診療研修 修了証 もいただきました
久しぶりに苦労しました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
今年は平年より気温が高く暑い夏になるということまだ梅雨も明けていないのにしっかりと蝉の声も聞こえ、少しビックリしています
当院は換気のため窓を開放しています。なので、エアコンフル活動
そこで大事なのがエアコンフィルターの清掃
高い作業は 院長 にお願いし
エアコンが使用できない中での清掃ですので、汗だくです
自分の家のエアコンフィルターも掃除しなくっちゃなぁと思いつつ
フィルター清掃、定期的に行っております
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/30 当院の最終診療日
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差入れです
今月もマクドナルド
注文の品は「博多明太てりやきチキン」「エグチ(エッグチーズバーガー)セット」「エビフィレオ」「ダブルチーズバーガー」「スパイシーナゲット」など
「博多明太てりやきチキン」 とっても美味しいのですが、ちょっと辛いです 😭 皆さん注意して下さい。
スタッフさん 今月も遅くまでありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「発泡スチロールが鼻👃に入った」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
早速 鼻👃を診てみます↓
ありました
ここで取ろうとしたところ
子供さん 元気で泣いたため「ポコッ」と出てきました
取れたものは↓
今回は、泣いて取れましたが、鼻に異物を入れた際は耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
本日 以前キッズルームに設置されていた液晶テレビ廃棄のため、国指定のリサイクル指定引取場所に 自ら搬入です
場所は西濃運輸(株)小牧支店です↓
クリニックにすぐ近くにあります。
行ってみると 当然ですがトラック🚛が 沢山 😱
その一角に 指定引取場所はあります。
地元の電気屋さんが洗濯機を搬入していました。
キッズルームの液晶テレビさん 長い間 ありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/11 日曜日 今日は雨
今日は地元医師会の休日診療所勤務です 🧑⚕️
いつもの昭和 の雰囲気の診療所です↓
熱、胃腸風邪の患者さんが多かったです。
10人の方にコロナ・インフルの検査をおこない、コロナ1名、インフルA型が2名陽性でした。
胃腸風邪の患者さん 多いですね。
みなさん気を付けましょう
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/8は木曜で休診日。
朝一番🐔から高校へ耳鼻科検診に行ってきました
これで学校検診はすべて終了です
休診日にもかかわらず同行していただいたスタッフさん どうもありがとうございました 🙏
夕方は 名古屋市内で開催されたセミナーに参加してきました
コロナ禍ではオンライン配信がメインでしたが、今回は久々のリアルでのセミナーです。
座長の先生は会場におられますが、演者の先生はオンラインです
演者は、福井赤十字病院 耳鼻咽喉科 副院長 扇 和弘 先生です
題名は「環境因子がアレルギー性鼻炎に与える影響」
1時間の講演でしたが、久々のリアルセミナーで何だか懐かしい感じがしました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/1は木曜日で休診日。
朝一番🐔から高校へ学校検診に行ってきました
自転車通学🚲の生徒さん 多数です
保健室の片隅には役目を終えた手指用消毒が・・
通常ですと 健診の際に耳垢やアレルギー性鼻炎が見つかった場合、通常は口頭で疾患名を伝えて記録します。
今回は高校ですので、疾患名でなく、番号で伝えます↓
口腔内チェックに使用する器具も、金属製ではなく、使い捨ての器具になっていました。
手指用消毒も含めて、時代の流れを感じます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/31は当院の5月最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差入れです
今月はモスバーガー
「とびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ~」「エビマヨソースの海老カツバーガー」など
さすがモス 美味しかったです。
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今日も学校健診です。
小学校は今日が最後で、高校が2回残っています。
11 33 で イイ ミミ のスリッパを使用
保健の先生の手作りでしょうか おかげ様で無事終了することが出来ました。
生徒さんの出入口にはこんなものが↓
岩倉市のマスコットキャラクター いーわくん です。
内側から見るとまるでステンドグラスのようでした。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
学校健診が続いております。
5/23も昼休憩時間を使って行ってきました
保健室では、こんな感じで生徒さんに並んでもらいます↓
そして列の先には↓
ワタシが・・
そして使用する器具はこれです↓
この光り具合でびっくりする子供さんが少々😫
保健室なので、こんな掲示物もありました↓
応急手当の掲示物も↓
鼻血バージョンもありました🩸
素晴らしいです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/18は木曜日で休診日。 これが届きました↓何かと言いますと「PC用のモニター」です。
受付にある「予約システムの番号表示モニター」ですが、17インチのスクエア型で古くなってきたので リニューアルしました。
新たに購入したのはワイド型の21インチ
今のモニターは 本当に軽くて薄いですね。
本当は白が欲しかったのですが、白は全く作っていないようで 黒いモニターです。
受付に置いてあります。明日から活躍です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
5/17(水)の昼休憩に、岩倉市内の小学校へ院長と健診に行きました
私の子供は 成人を超えていますので、小学校に行く機会はありません。
仕事で行くのも この健診だけですので、毎年楽しみにしています
母校でなくとも、校舎はなんだか懐かしく感じます
大人になってからの気持ちと、子どものころの気持ちでは同じ保健室でも全然違って見えて面白いです。
本日の健診は、1年生・3年生・特別支援学級の生徒さんです
今日は暑く子ども達の髪は汗で濡れて、元気いっぱい小学生
って感じです。
みなさん、とってもおりこうに耳・鼻・のどを診せてくれました
当院に通院しているお子さんが井上先生に気づきニコニコしている顔も、とってもかわいかったです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/16(火) 昼の休憩時間に「学校健診」に行ってきました
小学校は改装中でした。そのせいか 校内は涼しくて快適
いかにも保健室といった物が多数・・
おお 懐かしい この体重計↓
校正が出来ていないので使えないとのことでしたが、思わず載ってみたくなりました
学校健診とは関係ありませんが、コロナの陽性者が増えてきています。
当院でも 月曜に2名、火曜に3名の陽性者がおられました。
最近は寒暖差が激しいせいか、風邪の患者さんも非常に多いです。
コロナ or 風邪の区別は出来ません。
ご自宅の抗原キット使用 or 病院の受診をオススメいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/13(土)診察終了後に、コロナワクチン6回目接種をおこないました。
医療従事者として接種券が送られてきたため接種となりました。
まずは当院スタッフさん。
そして最後にワタシ
これで何回目の接種なんだろう? という印象です。
第1回目、2回目は、医療従事者として他院で接種していただいたことを覚えています→ブログはこちら。
この時は少し緊張しましたが、今回は緊張なしです。
そして翌日の副反応は
毎回と同じで腕を上げるときに痛む程度でした。
安心・・
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
木曜日 本日は快晴
朝一番から「学校健診」に行ってきました
用意していただいたスリッパは 41(ヨイ) 33(ミミ)
本日もありがとうございます。
皆さんのご協力にて無事 終了することが出来ました。
本日も感謝 感謝です🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/28(金)は4月の最終診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差し入れです
今月はココ壱番屋のカレーです 🍛
「スクランブルエッグカレー」「イカ カレー」「チーズカレー」 等々
どれも美味しいです
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/27(木)は休診日。クリニックの定期清掃をおこないました 🧹
その間に私は↓
小学校で耳鼻科検診です
養護教諭の先生が作ってくれていました。
素晴らしいです 👏
おかげさまで無事終了しました。
クリニックに戻ってみると↓
床はピカピカでした
本日もどうもありがとうございます 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/13(木)学校健診に行ってきました
天気は快晴
スリッパは、「11(イイ)」「33(ミミ)」
健診は保健室でおこないます。こんな感じです 👂👃👅
このような掲示物も事前に準備していただき、無事 終了しました。
ご協力ありがとうございました 🙏
ヒノキ花粉 or 黄砂のせいか アレルギー性鼻炎の子供さんが多かったです。
これからも学校健診がしばらく 続きます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
エアコンフィルターの清掃をおこないました
当院は土足のため、フィルターが汚れやすいので頻回に掃除が必要です。
外すのは ハシゴでの作業となるため、私の出番です
フィルター清掃は看護師さんにお願いしました。
これからの季節 エアコンの使用頻度が増えてくると思います。
忘れがちなフィルターの清掃 大切ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/31(金) 3月最後の日
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差し入れです
今月も マクドナルド
メニューは
エビフィレオ↓
チキンフィレオ↓
などなど
いっぱい食べて下さい。
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙏
ゾレア®皮下注-抗IgE療法-
2週間 or 4週間毎に皮下に注射するお薬です。
元々は喘息、慢性蕁麻疹の薬として以前より使われてきた薬ですが、2019年12月より、「季節性アレルギー性鼻炎」の適応が追加されました。花粉症に対する抗体医薬は世界初であることから、専門家の間でも注目を集めています。
薬の位置づけとしては、例年どんな治療法をおこなっても、効かない、本当に苦しくて困っている
といった方が対象です。
ゾレアは既存の治療を行っても症状が酷い、重症または最重症のスギ花粉症の方に限定した治療です。そのため 治療開始までにクリアすべき条件がいくつかあります。
【治療までの流れ】
まずは受診していただき、前スギ花粉シーズンの鼻症状が重症or最重症であることを確認させていただきます。
1週間以上 抗ヒスタミン薬、点鼻ステロイドによる治療をおこないます。
1週間以上経って受診した際に、鼻アレルギー診療ガイドラインにて鼻症状が重症or最重症であることを確認いたします。
採血をおこない、スギ特異的抗体価、総IgE濃度をチェックいたします(以前に採血をおこなった方でも再度チェックが必要です)。
4~5日後に採血データが判明しますので、クリニックよりお電話しゾレアの適応があるがどうかをお伝えいたします。ゾレアの投与量、投与間隔、概算費用をお知らせし、注射接種日を設定いたします(投与量・投与間隔は、総IgE濃度と体重によって決まるためゾレア適応外となる可能性もございます)。
※ ここまできて初めて ゾレア投与可能な状態となります。
予約日に受診していただき症状の最終確認とゾレアの投与を行います。投与の日は薬剤の準備、副反応の観察などを含め約40分程所要時間がかかります。
スギ花粉以外に慢性蕁麻疹の方も適応となります(4週間毎に皮下注)
従来の治療が効かない重症のスギ花粉症の方にとって福音となる治療です。治療効果の高いお薬ですが、医療費が高額なため、投与にあたってはメリット・デメリットをよくご理解していただきたいと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
今年のスギ花粉の飛散量は過去最大などと言われています
先月中旬から、花粉症の症状を訴えられる患者さんが多く感じます。
受診される皆さまには混雑の中、待ち時間も長く、大変ご迷惑をおかけしております
先日、院長より素敵な 差し入れ を頂きました。
色んなケーキがあるので、あみだくじを作り、みんなで分けました
甘い物パワーで、スムーズな診察ができるよう頑張ります
院長先生、ありがとうございました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/6(月)シル〇ー人材の方にお願いして 草取り をしていただきました。
丁寧に作業していただき とても綺麗になりました
本日もありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/28(火)はクリニックの2月最後の診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差し入れです
今月はマクドナルドです。
ハンバーガーはどれにしようかと迷い これに決定↓
坦々ダブルビーフバーガーです。
このピリ辛 具合がたまりません 😂
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/5は日曜日。地元医師会の休日診療所勤務でした 🧑⚕️
内部はこんな雰囲気です。
発熱患者さんは、正面の椅子 or 左側のテント or 車内で 検体を採取します。
こんな時期ですので、コロナとインフルの両方をチェックします。15分で結果が出ます。
今日は17人の方が受診されました。
発熱患者さん 13人の方に検査をおこない、コロナが5名、A型インフル1名、B型インフル1名 でした。
まだまだ コロナの患者さんがいますね。皆さん 気をつけましょう
【お知らせ】公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 スタッフです。
昨年お掃除機械のルンバを購入していただき、半年以上が経ちます。
あれからお掃除リスさんを装着し、クルクル回る姿はかわいいです
充電器につなぐと「パパパパッパパーン」と軽やかに音が鳴ります。
それが一日の締めの音楽となり、私なんかは「おつかれっさま」などと脳内で変換しています
入り組んだ診察室を掃除してくれるルンバは 今ではみんなから
「ルンちゃん」と呼ばれ、大事なスタッフの一員です
【お知らせ】1/25(水)~2/1(水)まで院長不在となります。詳細はこちら。
インフルワクチン入荷しました。2月以降 毎週月曜午後、火曜、水曜(2/1はAMのみ)の診療時間内に接種いたします。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院スタッフさんにどちから好きか 選んでもらいました。
結果は見事に 半々 でした 🤗
どちらも美味しいということですね 👏
また、食感も含めてどちらが好きか 迷うスタッフさんは少なかったです。
当院のすぐ近くの「カネスエ八剱店」に沢山売っています。 是非食べてみて下さい。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/4(水)午後の診察終了後 事務スタッフさんに差し入れをしました
当院では、診療時間内にレセプト(診療報酬請求業務)チェックをおこなうため、レセ残業は極めて少ないです。
しかしながら、今回は年末年始で時間がほとんどないため、特別に残業です。
今回はマクドナルド 🍟
新サムライ マック にんにくザク切りポテト・肉厚ビーフをメインにポテト・飲み物など・・
事務スタッフさん 遅くまでありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
皆さん
12/29(木)東海テレビ(フジテレビ系列)18時~23時 潜入リアルスコープ
観ましたか?
私も観ました。私が興味をもったのはこれ↓
「不二家 ホームパイチョコだらけ チョコだらけの秘密に迫る!」
「チョコまみれ」「チョコだらけ」の2種類があるんです。
そこで早速 スタッフさんへ差し入れで買ってみました。
甘ーい チョコ🍫 多数 ↓
「チョコまみれ」と「チョコだらけ」
皆さん どちらが好きですか?
私は「チョコだらけ」です。
ちなみに この「チョコだらけ」 個包装なのですが、
全6種の個包装には、休日を過ごすまみれさんが描かれており、チョコまみれの世界観が満喫できる仕様となっている。
そうです(この記事参照)。
どちから好きか スタッフさんにも聞いてみたいと思います
【お知らせ】
年明けは、1/4より通常診療となります。
1/25(水)~2/1(水)院長不在となります。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では発熱患者さんを積極的に受け入れておりますが、専用の時間を設けドライブスルー方式で発熱患者さんのみ対応するのは初めての試みでした。
そのための準備・シュミレーションをおこなった上で当日を迎えました。
PCR機器がフル稼働の瞬間もありましたが、無事に終了することが出来ました。
スタッフさん 患者さん 本当にありがとうございました 🙇♂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
クリスマスが近づいていますね
毎年この時期に「クリニック正面出入り口に登場するもの」と言えば↓
スノーマン です。
夜はこのようにライトアップされます。
コロナの陽性患者さんも かなり増えてきています。
皆さん 気をつけましょう
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/15(木)はクリニックの定期清掃の日でした
いつもの業者さんに来ていただき、床を中心に清掃していただきます。
この光 具合 凄いです
本日もありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
昨日5回目を接種しました 💉
今日はその翌日
熱は「36.4℃」
接種部位が少し腫れていますが、ほぼ問題無し。
腕に力を入れると痛みが少々といった感じです。
今日は休診日ですが、これなら仕事も出来そうなくらいです。
副反応は今回も軽いようです。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/10(土) 診察終了後に わたくし コロナワクチン5回目を受けました 💉
1回目、2回目は自院では受けられませんでしたが、3回目以降はすべて自院で打てるため、有難いです 🙏
この年齢の男性ということで、これまで副反応で困ったことは、ほぼ無し
そして 接種待ち↓
自分では接種出来ないため、スタッフさんに打ってもらいます
さて 副反応はいかに・・
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/30(水) 春日井市にある坂井耳鼻科さんが、当院の電子カルテの運用を見学に来られました
坂井咽喉科さん 私の憧れであり 目標とするクリニックです
そんな坂井耳鼻科さんが、当院に来られるなんて感激です 😭
皆さん この笑顔 素晴らしいです
11月最終日でもあり、レセプト(診療報酬請求業務)業務のスタッフさんへ差し入れです
今月は ケンタッキー・フライド・チキン 🐔
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
シルバー人材の方にお願いして、クリニックの除草作業をしていただきました。
当院は四方が植栽に囲まれており、作業は大変です
3時間かけて、これだけ取ることが出来ました。
今回も丁寧に作業していただき 本当にありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のブログで紹介した「私のチョイTV出演」です。
読売テレビ「朝生ワイド す・またん!ZIP!」 (放映エリア:関西ローカル)
11/11 AM7:00~ 「さかなのとれたてリサーチ」
「熱いラーメンやうどんを食べると鼻水が出てくるのはなぜ?」
You Tubeがアップロードされたので紹介させていただきます。
番組の最期1~2分のところに登場します
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/10(木)は業者さんにお願いして、トイレの床 掃除 をしていただきました
開院して12年が経過し、トイレの床タイルが薄っすら汚れてきました。
こちらが、掃除前↓
こちらが、掃除後です↓
これだけ差がクッキリ出ます。
今日も朝からありがとうございました 🙇🏼
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/6は日曜日。地元医師会の休日診療所勤務の日でした
診療所は、昭和の雰囲気です
受診される方のほとんどは コロナ検査希望です
PCRはありませんが、抗原キットで15分で結果が出ます。
10名に方に検査をおこない、6名が陽性でした。
東京都のモニタリング会議で専門家は「感染の第8波に至るぎりぎりのところ」との意見が出ております。
寒くなり換気が厳しい季節ですが、ワクチン接種・十分な換気が大切ですね。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/31(月)は 当院の10月最後の診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに「差し入れ」です。
スタッフさん いつもありがとうございます 🙏
今回はマクドナルド
ケバブ風チキンバーガー 等をチョイス
ケバブ風となっており、ちょっと辛めでした。
今回気付いたのですが、普通のハンバーガー 今は150円なのですね。
ちょっと前まで110円だったような・・ 物価が上がっています。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
以前から ずっと待っていた物がようやく届きました
どれかと言いますと↓新しいPCR検査機器です。
随分前から発注していたわけですが、半導体不足の影響もあり、納期がかなり遅くなってしまいました。
これで PCR検査機器は、5台となりました。
コロナの陽性患者さんが少しずつ増えてきています。
本格流行の前に、間に合ってホッとしました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/5(水)は、「事務スタッフさんが残業する」とのことで 差し入れ です
今回は、すぐ隣にある オムライス・ピザで有名な クランベリー です。
オムライスをチョイス↓
美味しそうです🙀 ボリュームも満点
そして飲み物は、スタバといきたいところですが、さすがに時間が無いので
これまた すぐ近くにある スーパー カネスエ八剱店で↓
スタバのカフェラテです↓
スタッフさん いつもありがとうございます 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、このブログを編集してネブライザー室のモニターに映しだすようにしております。
「ネブライザーをやりながら、ブログを見る」ことが目的です。
このモニター 4年前に購入しましたが、実は 地デジチューナー付きの通常の液晶テレビです。今回、液晶画面が壊れたせいか 縦線が入るように
シャープさんにチェックしてもらったところ、液晶パネルの故障とのこと
修理金額が、購入金額を上回るため、買い替えになりました。
本日 到着
早速 作業開始です。
42インチのため、少し重いです
無事 完了です
皆さん 大変長らくお待たせいたしました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/30(金)は、当院の9月最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ、差入れです
今月は ケンタッキー🐔 です。
確かに美味しいです。
油のせいか 私は少し胃がもたれる感じが・・
スタッフさん 今月も遅くまで本当にありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。スタッフさんに「エアコンフィルターの掃除」をしていただきました
当院はスリッパではなく、土足のせいか フィルターが汚れやすいです。
エアコンフィルターの定期的な清掃 大事です。
スタッフさん いつもありがとうございます 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日 いつも頑張ってくれているスタッフさんに 差入れ をしました。
全員女性スタッフですので、やはり ケーキ
疲れているカラダには甘いものが一番です。
【お知らせ】
インフルワクチンの予約をおこなっております。詳細は こちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 「コロナ罹患後のBスポット治療希望」の患者さんが増えています。
先日の患者さんです。コロナ罹患後から「鼻の奥が痛い」「後鼻漏(鼻汁がノドへ降りる感じ)」とのことでした。
まずは、ファイバーで上咽頭(咽頭扁桃)をチェックしてみます。
上咽頭粘膜は、外観上 異常ありませんでした。
Bスポット治療が効くかどうかは やってみないと分からないことが多いです。
患者さんに、その旨お話しし、まずは鼻から治療開始です↓
何度か擦ると出血してきました↓
次は、ノドからやります↓
こちらも出血してきました。
Bスポットで、「痛みがある」「出血が多い」 患者さんは慢性炎症を起こしている可能性があります。
この患者さんは現在も治療続行中です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院ではコロナの検査を 屋外において Dr・Nsによっておこなっております。
この様に、一番奥まで綿棒を入れることが重要です↓
患者さんにとっては、つらい検査でありますが、ここから採取がベストです。
スタッフさんは定期的にトレーニングをおこなっています。
被験者はワタシ
何度やっても 慣れないものです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/15は木曜で休診日のため「定期清掃」をおこないました
待合室の床ですが、古いワックスを剥離する作業をおこなったため、
いつもより手間と時間がかりましたが
仕上がりは ピカピカ です
今日も 朝早くから 本当にありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では定期的にスタッフ研修をおこなっております
今回のテーマは「スタッフ教育」「新人の特徴」
新人の社員を迎えるにあたり、その年代の人たちが どのように育ってきたか、どのような考え方をしてどのような行動をするのか、また迎えるにあたり、どのようにアプローチし、どのように育てていくのかを院長が発表しました。
当院では定期的に研修をおこなっています。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/7(水)事務スタッフさん レセプト業務の残業あり。
ここで私の出番です。 「晩御飯の差入れ」
今回は ココ壱番屋のカレー🍛
フライドチキン🐓、イカ🦑、ビーフカツ🐃、チーズ🧀、フライドポテト🍟 など
トッピング、サイドメニューが凄いです😱
スタッフさん 遅い時間まで本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/31(水)はクリニックの最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差しれです
今月もモスバーガー
チーズソースをたっぷりとかけた真っ白な 白いモスバーガーが売り切れ とのことで、
とびきりチーズのモスバーガーへ変更
ポテト・ドリンクセットを注文
モスバーガーはどれも美味しいですね 👍
スタッフさん 今月も遅くまでありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/30(火) シルバー人〇の方にお願いして植栽の手入れをしていただきました
雨上がりの曇り空で、すごしやすい気候の中、3時間半ほど作業していただきました
今年は、晴天と雨
の繰り返しで雑草が沢山のため 5袋一杯になりました
大変な作業を本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院スタッフのコロナワクチン4回目接種が本格化しております 💉
あと1週間で 全員が終了する予定です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日当院において 未来の医療従事者 医療事務スタッフ となる「高校生の職場見学」をおこないました。
Drが駐車場で 発熱患者さんへ対応する様子も見学していただきました。
未来を担う人達です 希望を持って突き進んで下さい
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は8/11(木)~8/15(月)まで夏季休診となっております
今日(8/12)はコロナ陽性後で自宅療養中の患者さんの診察、薬処方をおこないました。
薬局さんにもご協力いただき、ありがとうございました 🙇
陽性の患者さんのため、電話で症状をしっかり確認後し、駐車場での対応となります(予約制)。
当院で陽性と判明した患者さんがメインですが、他院で判明した患者さんも対応しております。
陽性と判明した後に、症状が変化していく患者さんは多いです。
詳細は、お電話(0587-38-4133)でお問合せ下さい
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/30(土)は、当院の7月最後の診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ、差入れです。
今月は、モスバーガーです。
スタッフさんのお気に入りは、9月中旬までの期間限定商品 「白いモスバーガー」
チーズの量が凄かったです🧀(参考画像↓)
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
毎日気温が上昇しています。
コロナ感染予防には、ともかく換気
換気目安として、CO2モニター とても頼りになります。
しかしながら、換気するとエアコンの効きが悪く暑いです。
そこで「エアコンフィルターの掃除」です↓
クリニックには、何台もエアコンがあるので大変
スタッフさんにも手伝ってもらってます
こまめな掃除 大切ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 毎日 コロナの患者さんが増えてきています。
頑張ってくれているスタッフさんへ、差し入れ です
今回は、SUGAR BUTTER SAND TREE です。
スタッフさん いつも頑張っていただいてありがとうございます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/10(日)夜 オンラインで「新型コロナウイルス感染症 最新情報」についての講演会がありました。
講師は、忽那賢志 先生(大阪大学医学部 感染制御学 教授)です。
講演会資料をスライドでいただいたので、早速当院 院内勉強会です。
内容としましては、接触感染よりも エアロゾル感染が重要
エアロゾル感染を防ぐにはともかく換気(これからの季節は厳しいが)
インフルエンザと違い、コロナは発症時が最も感染力が強い→発症前から感染力があるので防ぐことが難しい
オミクロン株の亜系統BA.5を主流とする第7波が既に始まっている。BA.5は感染力が強いので注意が必要
クリニックのスタッフとしては、コロナの最新知識は必要です
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護師 河村です。
今年に入り三回目のコロナワクチンを接種しました 💉
一回目・二回目・三回目すべてに38℃の発熱と倦怠感・関節痛といった副反応がありました
それから約1か月後、
今年の3月10日付け院長のブログにありますが、私もコロナウイルスの抗体検査を受けました
コロナウイルス抗体検査方法は「採血」です。
コロナウイルスに対しての抗体力を知ることができます。
私の結果は「27837 U/mL」…ん?…
…よくわかりません(笑)ここで院長の3月10付け 院長ブログを参照
一般に感染症にかかると原因となる病原体に対する「免疫」=抵抗力ができます。
予防接種をすることでも免疫ができるわけですが、それを数値化したものが今回の検査報告書です。
現在の統計的に、4,160AU/㎖を超えると100人中95人の確率で十分な抗体があると考えられている、とのことなので、
採血時の私は十分な抗体が作られたということでした
検査報告書に「ヨウセイ」とありますが予防接種で獲得した免疫ですので、現在コロナにかかっているわけではありません
自分の身体を知る、いい機会となりました
コロナ情勢も日々変化し、コロナ慣れをしてしまう今日この頃。
今回の結果は安心材料の1つでした
これからも必要な感染対策をし、必要以上の不安に襲われない生活を送りたいと思います
当院ではコロナウイルス抗体検査を行っております。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/29(水)は当院の6月最終診療日でした。
レセプト業務(診療報酬請求 業務)で残業していただいているスタッフにさんに差し入れです
今月も「モスバーガー」
モスのハンバーガーはボリューム満点で、仕事しながら片手で食べられるかどうか ビミョー
スタッフさん 6月もありがとうございました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/28 春日井市の 坂井耳鼻咽喉科 様が当院に見学にみえました。
坂井耳鼻咽喉科 様は、社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業を表彰する「ホワイト企業大賞」の大賞を受賞しておられる 本当に素晴らしいクリニックです。
今回は、当院の電子カルテの運用を勉強にみえました↓
皆さん とっても真剣 です
坂井耳鼻咽喉科様は、クリニックとして色々な取組みをされており、当院も勉強になることが盛りだくさんでした。
お菓子までいただき 本当にありがとうございました。
今後とも是非よろしくお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
掃除の新兵器を購入しました。
ロボット掃除機「ルンバ」
当院も遅ればせながら、採用してみました。
ルンバ君 いつも お掃除ありがとうございます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
気温が上昇し、植栽がどんどん伸びてきました🌳
南側の大きめの植栽も剪定です👨🌾
日焼け防止のため、フード装着で作業です。
脚立も使い、しっかり刈込みました✂️
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
気温が上昇し、植栽がどんどん伸びてきました🌳
うーん 凄いことになっています。
そこで剪定開始💪
電動工具でカットしていきます。
スタッフさんにも手伝ってもらいました✂️
綺麗になりました。あと仕上げが少々必要ですが。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/2は 木曜で休診日のため、朝一番から高校の耳鼻科検診に行ってきました
行き先は「岩倉総合高校」です。
天気は快晴
今日は凄く暑かったです。
岩倉総合高校の特徴は、総合学科。
普通科と専門学科。各自の個性を生かした学習が重視されています↓
アートデザインの科目もあります。
保健室には、こんなものがありました↓
過去に在籍した 生徒さんの手作り作品とのこと
どこが凄いかと言いますと
横から見ると↓
立体的です
さすが アートデザイン科
こういったセンスは私にはありません。
この作品は歯科検診でも活躍しているとのこと。
次は、耳鼻科👂👃👅バージョンもお願いします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/31(火)は当院の5月最終診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ、差入れです
今月は「モスバーガー」
とびきりチーズバーガー🧀、海老カツバーガー🦐、オニオンフライ、モスチキン🐔 など
とびきりチーズバーガー
チーズ🧀がたっぷり入って美味しかったです 💪
スタッフさん 5月もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。午前の診察終了後、クリニック近くの小学校へ学校検診に行ってきました
程よい距離のため、徒歩で行きました。
保健室には手作りの人体がありました。凄いです!
この学校ですが、地域の子供の数が減っており、使っていない教室が多くゆっくりとした時間が流れていました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では5/20より「小児ファイザーワクチン」をおこなっております 💉
5/20当日も、5歳の子供さんが一人で診察椅子に座り 泣くことも無くワクチン受けている姿を見て、非常に微笑ましく思いました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/5(木)は地元医師会の休日診療所勤務でした
昭和の雰囲気
の診療所です。
GW中でもあり、コロナ(疑い)の患者さんがほとんどです。
コロナの抗原検査は可能です。
フル装備での検査となります。
トータル18名の方が受診されました。 14名の方にコロナの検査をおこない、陽性は4名でした。
熱で受診される方がほとんどですが、抗原検査陰性で風邪と思われる方も多かったです。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/30(土)は、当院の4月の最終診療日でした。
連休中で非常に混雑していたため、スタッフさんの昼食(差し入れ弁当)が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした 🙇
遅めの昼食の後は、レセプト(診療報酬請求)業務が残っています。
ここで私の出番です 次の差し入れは
みんな大好き スタバ です
「尾張一宮パーキングエリア(上り線)店」まで ひとっ走り
以前のブログでも紹介しましたが、このお店 穴場です。
パーキングエリアの中にありますが、一般道からも入店可能です
高速道路のパーキングエリアの為、他府県ナンバーのくるま🚗、トラック🚚が多数休憩しています
そして購入した商品は↓
「ほうじ茶&クラシックティーラテ」「ホワイトモカ」「カフェモカ」「アイスグレンデココア」「エスプレッソアフォガードフラペチーノ」 etc
ベンティーサイズが 多数・・
スタッフさん 沢山 飲んで頑張ってください
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/28(木)は クリニックの床ワックス 剝離作業をおこなっていただきました。
数か月おきにワックスがけをおこなっていますが、高い美観を保つために数年に一度は古いワックスを一旦除去する剥離という作業が必要になってきます。
この剝離作業がとっても大変です。
剥離前の床は↓
私の椅子の下 部分に汚れが付着し、通常の清掃では落ちなくなっていました。
剥離作業をおこなったところ↓
ピカピカです
これで大丈夫です
ワックス 業者さん 今回もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/28(木)は学校検診に行ってきました
入口にはウェルカムボードです↓
ありがとうございます🙏
用意していただいたスリッパも
「1」「1」「33」で ヨイミミ
保健室の前には、こんなイラストが↓
素晴らしいです
無事 終了することが出来ました。ご協力ありがとうございました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/19(火)診察終了後に「エアコンフィルターの掃除」をおこないました
クリニックには何台もエアコンがあるため、これが けっこう 大変です
定期的な清掃は欠かせません
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/13(水) シル〇ー人材さんにお願いして「草むしり🌾」をしていただきました。
晴天で暑い中の作業 本当にありがとうございました 🙏
お陰様で本当に綺麗です。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/9(土)はヒノキ花粉の患者さんが多く、大変混雑しました。
頑張ってくれたスタッフさんに差入れです
今回は ケーキ です🍰
いちごショート🍓 モンブラン🌰 チーズケーキ🧀 レアチーズ etc
疲れたカラダには甘いものが一番
お疲れさまでした
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/30(水)は当院の最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ、差入れです
今月は、ケンタッキー・フライド・チキン🐓です。
写真では分かりにくいですが、
ペッパーマヨツイスターボックス、ハニーマスタードツイスターボックス など
チキンは小さめですが、さすがに美味しかったです
スタッフさん 今月も遅くまでありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/28(月) は当院の2月最後の診察日でした。
いつもレセプト(診療報酬請求業務)残業で頑張ってくれているスタッフさんへ「差し入れ」
今月もマクドナルド🍟🍔
今回は受付のパソコンの調子が悪く、紙でプリントアウトするにかなり時間がかかり大変でした
こんな時 マクドナルド 特に美味しく感じます
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/18(金) 新しいPCR検査機器📟を納品していただきました。
当院では既に核酸増幅検査機器(NEAR法)を導入していますが、今回新たにRT-PCR検査機器📟を追加購入しました。
業者さんに来ていただき、トリセツも行いました。
試薬不足のため、今は海外渡航用とさせていただきます。
RT-PCR法での検査となります。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
コロナ禍で頑張っているスタッフさんへと
院長から3種類のケーキの差し入れがありました。
スタッフみんなであみだくじをして一番の人から選び、持ち帰り家で食べました。
美味しかったです。
先生ありがとうございます
【お知らせ】平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
コロナウイルスがオミクロン株の置き換わり、飛沫感染対策がさらに重要視🙋されています。
2月に入りましたが、まだまだ気温が低く 寒い日が続いています。
当院で 最近 さらに重要視しているのはこれです↓「CO2モニター」です。
昨年2月に導入し、受付・診察室に設置しております。
(園芸用ビニールハウスにも使用可能な)安心の日本製で数値が、1000以上になるとアラーム🔔で教えてくれます。
田んぼの真ん中にある戸建てのクリニックのため、換気し易い状況ではありますが、業務に集中しているとモニターに気付かないこともあり、アラーム音が大変 重宝しております。
今後も感染対策に力を入れてまいります 💪
【お知らせ】平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/7(月)より当院ではモデルナワクチンを接種しております💉
モデルナワクチン 正式名は「スパイクバックス筋注」と呼ばれています。
モデルナワクチンの3回目接種量は、1回目・2回目と異なり半量の0.25mlです。
このため、モデルナ1回目・2回目と異なり「副反応が少ないのでは」と言われています。
また、1回目・2回目ファイザー接種した方は3回目はモデルナの方が中和抗体量が多いというデータもあります↓
いずれにしても、「3回目接種は急いだ方が良い」と考えます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/6(日曜)は朝から雪です
私はこのような恰好(実際は帽子も)で
自衛隊の方の検査です。
最後の方も無事に終了しホッとしました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/3は木曜で休診日ですが、webでの講演会に参加しました。
参加と言いましても、今回は15分程の演者です。
演題は「ゾレアのICの工夫、治療効果について」
ゾレアとは新しい花粉症の治療法(皮下の注射剤)です。当院では、2020年より重症スギ花粉症の患者さんに投与しております。
ゾレアは新しい注射製剤で、実際に導入しているクリニックも多くないため、「これから導入をと」考えておられる開業医の先生方に向けて 少しお話をさせていただきました。
web💻ですと、緊張感はありませんが 実際に聴講されいる方々も見えないという 微妙な感じでした。
講演会のスライド作成は大変ですが、私自身の勉強にもなりました。
ゾレアにつきまして以下を参照下さい。
平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/31(月)は、1月の最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求)業務で残業の事務スタッフさんへ、差入れです
今月も マクドナルド 🍟
密を避け ドライブスルー
で購入
「愛知県まん延防止等重点措置」実施中でもあり、客席の使用時間制限あり↓
また ポテト🍟は輸入が遅延しており、ポテトはSサイズのみ販売です
注文メニューは「燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」など・・
スタッフさん 今月もコロナ対応で大変なところ 本当にありがとうございました🙇
突然ですがいのうえ耳鼻咽喉科に自衛隊トラック🚛が出現
当院も 微力ではございますが国際支援に参加しております
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では1/21(金)より、岩倉市在住の方対象に「新型コロナワクチン3回目接種💉」の接種を開始します。
その準備をスタッフ全員でおこないました
これ準備OKです。
コロナワクチン3回目接種 頑張っていきます💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 スタッフです。
昨年末新型コロナウイルス陽性者感染数は一時減少傾向に向かいましたが、
現在「デルタ株」から「オミクロン株」に移行し、
未曾有の災禍の先を見通しづらい状況です
日々変化していく情勢に対応するため、
定期的に勉強会を設けています
PC💻をモニターに繋げ
院長の講義です👨🏻🏫
新型コロナウイルスによる混乱が一日でも早く終息しますよう願いながら、
日々業務に当たっております
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
昨日(1/15) 私 コロナワクチン3回目接種を受けました 💉
今日は、その翌日
寝返りで少し痛みを感じるも、熱も無く元気です。局所の腫れありませんでした。
今日は、日曜で診療もありませんが、普通に仕事が出来そうな感じでした
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/15(土)診察終了後に当院スタッフのコロナワクチンをおこないました 💉
そして最後は、「ワタシ」
接種前の表情がビミョー
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/8(土) 当院においてコロナワクチン3回目接種を開始しました 💉
まずは医療従事者からスタートです 📣
当院スタッフも接種します。前回2回目接種が5月でした。
これから医療従事者だけではなく、岩倉在住の皆様へも順次 接種をすすめてまいります
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/3(月)は午前のみ 「海外渡航前のコロナ陰性証明書」の検査日でした。
隔離室を使って、コロナウイルス核酸増幅検査(NEAR法)で陰性証明書を即日発行しました。
当院では以下のコロナ検査法を用いております。
(A)PCR検査「リアルタイムRT-PCR法」(検査費用28,000円+英文陰性証明書2,000円 所要時間24時間)
(B)PCR検査「NEAR法」(検査費用23,000円+英文陰性証明書2,000円 所要時間15分)
で対応しております。
詳細はコチラ。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/29(水)はクリニックの年内 最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差入れです
年末年始は休診日が多く、今回は夜遅くまで頑張るため 今月は↓
ココイチのカレー🍛です。
ロースカツカレー、(ヒレカツ or フィッシュフライ入り)チーズカレー、イカカレー🦑
など ガッツリ系💪
カレーを食べたあとは、お口の中が辛くなっているので次にいただくのは↓
みんな大好き スタバです
再度 院長が買い出しに行きます
スタバも飲んでシアワセ気分
スタッフさん 今年も本当にありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
早いもので今年もあと残り 1週間程
スタッフさんが飾り付けをしてくれ、院内のリスさん🐿もクリスマスバージョンに変身です。
診察室に入ってきた子どもさんが「リス🐿さんがサンタ🎅🏻さんだった」と教えてくれます。
さすが 子供さん、目線が違いますね
あわただしい年の瀬、ほっこりします
また先日、小さな女の子が「ママと作った」と持ってきてくれました🎁
皆さんにとっても、ステキなクリスマス🎄となりますように🎅🏻
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/16(木)はクリニックの定期清掃をおこないました
朝早くからスタートです🐔
ハシゴを使って外観もキレイにしてもらいました。
今日は晴天のため、体を動かしていると、暑いくらいです
仕上がりはこのように、ピカピカです
本日も 朝早くから 本当にありがとうございました🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」のスタッフです。
先日 岩倉市より、
院長が賞
をいただきました
賞状には
「多年にわたり公共の職務に精励し、岩倉市政の進展と保健衛生に寄与」とあります
毎年岩倉市内の小学校へ出向き小学生の皆さんの検診
を行ってきたこと、
地元の学校医🏫を長年務めてきたことへの功績を称えていただきました。
「誰でも頂ける賞です」と院長は少し恥ずかしそうに言っていましたが、
とても誇らしいです
開院以来「地域の皆様にとって安心・信頼されるクリニックを」という院長の変わらない姿勢、
これからも紡いでいきたいと思います
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことですが、「植栽の剪定」を行いました
すごく分かりにくいのですが
before
after
ここも 逆三角形に 刈込んでみました。
この時期に剪定すれば、しばらく大丈夫ですね
【お知らせ】
Bスポット療法(上咽頭擦過療法)をおこなっております。コロナ後遺症で受診される方も増えています。
12月の診療体制はこちら。平日午後・土曜午前が2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記パート①、 パート②もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
山形の「リンゴ🍎」と「ラフランス🍐」の差入れをしました。
リンゴ🍎は生産数ナンバーワン「サンふじ」
「果実の女王👸」と言われるラフランス🍐。山形県が全国の8割の生産を占めるそうです。とろけるような舌触りと、果汁したたるち密な肉質が特徴です。
スタッフさんの好みも「リンゴ派」「ラフランス派」に分かれています。
いずれも 美容と健康🙌に良いと言われています。
女性に最適ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」スタッフです。
秋も深まり道行く木々の紅葉
が綺麗な季節となりました
さて、皆さん、お気づきでしょうか
私たちスタッフの制服のデザインが新しく追加となりました
院長は気付かず…
デザイン追加から1か月過ぎたくらいに
「あれ?新しいの着てる人いますね?」と
ぜひ皆さんも見て見て下さいね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/13(土)診察終了時のことです。
電子カルテサーバー🖥をシャットダウンする際に警告ランプが
診察時は普通に作動していました。
月曜以降 何かあっては困るため、ここで保守会社さんに電話
「メモリーエラーの可能性がある」とのこと。
明日の日曜に代替機を持ってきてもらうことに
日曜の朝 保守業者さん到着
作業開始です🔧
まずはメモリーを交換しましたが、ダメでした
マザーボードと思われたため、本体ごと交換
ハードディスクも交換したため、各種ライセンス認証が必要です。
動作確認してみると
無事起動可能です
保守業者さん 本当にありがとうございました 🙇
明日から安心して診療出来ます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/30(土)は、10月の最終診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差し入れ
今月も、マクドナルドです
メインのハンバーガーは「辛ダブチ🔥」をチョイス
ハバネロパウダーを入れた特製スパイシーチーズが2枚入っており、刺激的です。
ネットでは、「そこまで辛くない」等のコメントがありますが、私にとっては「辛すぎ」でした。
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
今年の5月に初回体験記をお伝えしました。
今回は「パート2」として接種しているスタッフにアンケートを行い結果を報告します。👏🏻
「プラセンタを打ってからの変化はありましたか?」
・化粧ノリが良くなった。🙌
・顔のくすみが減って、シミが薄くなったように感じている。🙌
・肌がすべすべになった。🙌
・疲れが残りにくくなった。🙌
・打ち始めて1~2ヶ月くらいは生理の周期が早くなったが、現在は周期が整ってきた。🙌
・PMS(月経前症候群)症状が軽減されたように感じている。🙌
・メニエールと診断されているがプラセンタを打つようになってから眩暈の症状が出ていない。✌️
「打つことに迷いのある方にお勧めのポイントを教えてください」
・周辺のクリニックと比べて安価だと思う。
・美容に関心のある方にはお勧めです。
・お肌や体の維持のためにお勧めします。
・輸血や臓器提供が出来ないということはありますが、打つことに対するデメリットはないと思います。
・打つまで勇気がいると思います、でも打つと必ず効果があると思います。
・更年期の方の症状が和らぐことは間違いないと思います。
・若い方でも肌に悩みがある方には是非打ってほしいと思います。(ただし20歳以上ネ)
「にんにく注射を打って変化がありましたか?」
・打って短時間で体が軽く感じられた。
・疲れ対策で即効性を求める人には最適です。
いかがですか? ちょっと興味沸いてきました?
興味を持たれた方、そう そこの あなた
👩🏻👦🏻👱🏻👩🏻
私たちと一緒に美しく、健康になりませんか?
【お知らせ】
インフルエンザワクチンの予約受付中です。
10月の診療体制はこちら。水曜午後も2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
コロナの陰性証明書発行をうけたまっております。詳細はこちら。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/29(水)は 9月の最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求)業務で残業のスタッフさんへ差し入れです
今月もマクドナルドです 🍟
チーズ月見、サムライマック、ごはんバーガー など
どれもボリューム感 満点 🙌
いつもの「岩倉店」が休み(改装中?)で 遠くの店舗まで走りました
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/26(日)は当院の「日曜コロナワクチン接種💉の日」でした。
日曜コロナワクチン接種のために、色々と準備が必要です。
少し早起きして AM7時🐔に出勤
ファイザー製のワクチンは希釈が必要で、これが意外と大変です
私自身 回数を重ねるごとに、希釈が早くなり余裕をもって希釈終了
本日 使用するワクチンです↓
患者さん、スタッフさんの協力もあって 本日も無事終了することが出来ました 🙌
皆さん ご協力ありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/23(木)は秋分の日🍁
私は、地元医師会の休日診療所勤務です
昭和の雰囲気がある 診療所
ですが
入り口にはサーモグラフィもあり、コロナの抗原検査も可能です
本日は、子供の鼻風邪の患者さん🤧が多かったです。魚の骨の方も来られました。
コロナの患者さんは減少傾向ではありますが、まだまだ注意が必要ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日ですが、入社前のスタッフさんに「聴力検査機器のトレーニング」をしていただきました。
聴力検査機器のメーカーさんに来ていただき、直接指導していただきました。
入社後に、当院スタッフさんからも教えてもらうのですが、入社前に「聴力検査の仕組み・理論」などjじっくり説明していただきました。
メーカーさん・スタッフさん 長時間のトレーニング お疲れ様でした 🙇
【お知らせ】
9/21(火)午後、9/24(金)午後のコロナワクチンの予約枠を追加しました。
予約方法は以下のです(クリニックへの直接のお電話はご遠慮下さい)
Webでの予約方法
QRコードを読み込んでいただくか
https://jump.mrso.jp/232289/にアクセスしてください。
市の公式LINEからも予約ができます。
岩倉市新型コロナワクチン接種コールセンターでの予約方法
電話番号:0120-056-712 受付時間:毎日(祝日除く) 午前9時から午後5時まで
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/5(日)は午前のみ「日曜コロナワクチン接種💉」を行いました。
AM7時前に出勤 🐔
早めに出勤して、ファイザーのアンプルを冷蔵庫から取り出し常温にします。
常温に戻してから、生理食塩水で希釈→注射器に吸います。
本日使用するコロナワクチンです。
患者さん・スタッフさんの御協力もあり、大きなトラブルもなく、本日も無事終了することが出来ました。
この場を借りて感謝申し上げます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/4(土)診察終了後に 翌日の「日曜コロナワクチン」の準備をしました
カーテンを外したり、掲示物を貼り替えたり etc 色々と大変です
明日も朝から頑張りたいと思います 💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
以前より 植栽の雑草🌾 が気になっておりましたが、
今回 シルバー〇〇さんにお願いして除草作業をやっていただきました
本日の最高気温34℃
外での作業は暑くて 「熱中症になったら大変」と思っていたら
何と空調服でした↓
凄い プロ仕様です
私が気なっていた コニシキソウ
綺麗に除去していただきました
除去出来た雑草は、ゴミ袋 3つ分です
今日も 暑い日差しのなか 本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/26は木曜でクリニックの定休日です。院内の定期清掃を行いました。
朝8:30🐔よりスタート
床・ガラスをメインに入念に清掃をしていただきました。
結果は↓
ピカピカです
暑い中 朝早くから 本当にありがとうございました 🙇
【お知らせ】8月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/20 当院で導入予定の新しいコロナウイルス検査機器の説明会を行っていただきました。
機器の名前は 「ID NOW™」
どの様な検査機器かと言いますと、PCR検査と同等の高感度の遺伝子検査が可能な機器です。
日本の厚生労働省でも承認済みです↓
新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報 (mhlw.go.jp)
鼻腔 or 鼻咽頭より検体を採取し、検査開始から 陽性であれば5分、陰性でもわずか13分で結果が判明します。
コロナに罹患しているかどうかの強力な助っ人💪になると思います。
間もなく導入予定です
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/15(日)は、当院の第2回目の「日曜コロナワクチン接種💉」の日でした。
ファイザーは3週おき接種のため、3週前の7/25(日)が1回目接種でした。
接種開始はAM9時なのですがAM6:40に出勤 🐔
目的はワクチンの希釈です。
ファイザー製のワクチンは「希釈が必要」「希釈の30分前に冷蔵庫から取り出す」 色々と準備が必要です。
希釈は無事 終了
本日使用するワクチン💉です↓
あと患者さんを待つのみ
患者さんからは、「接種後に、熱や腕の痛みが出たら どうすれば良いですか?」といった質問がありました。
アセトアミノフェン(カロナール) や ロキソプロフェン(ロキソニン)で対応していただければ結構です。
門前薬局さんにも御協力いただき、ワクチン接種日は日曜でも薬局さんで購入可能です。
今回も無事 終了することが出来ました
終了時には久しぶりの 青空
スムーズな接種に 御協力いただいた「患者さん」「スタッフさん」 本当にありがとうございました 🙇
【おしらせ】
当院では、9/5(日)AMを第1回目、9/26(日)AMを第2回目とした日曜コロナワクチン接種を予定しております。岩倉市内の12歳以上の方 すべてが対象となっております。詳細はこちら。ご予約はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/15(日)AMにコロナワクチン接種を予定しております(7/25に第1回目を接種した方の2回目です)。
この日に向けての準備です
動線が分かるよう床にテープで矢印を付けました↓
院内各所にイスを配置↓
この日はワクチンのみですので、通常の診療を行いません。
当院では
9/5(日)AMを第1回目、9/26(日)AMを第2回目とした 日曜のコロナワクチンの接種も予約受付中です→詳細は岩倉市新型コロナワクチン接種HP をご覧下さい。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
クリニックでは業者さんによる定期清掃もありますが、それ以外にも気になった時は色々と掃除しております
今回は外観です。
他に 「縁石ブロックのタイヤ痕」 etc
何事も早めの対応が必要ですね
【お知らせ】
当院では、9/5(日)AMを第1回目、9/26(日)AMを第2回目とした日曜午前の個別ワクチン接種を予定しております(ファイザー製)。8/12に岩倉市新型コロナワクチン接種HP へ掲載予定。8/13に岩倉市ワクチン接種web予約ページ にて予約開始となっております。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/3(火)は平日ですが、昼休憩の時間を使ってコロナワクチン集団接種💉に参加してきました
場所はいつもの岩倉市総合体育文化センターです。
今回 私の役割は、「接種前の問診」です↓
3人のDrが問診役で、接種は看護師さんが行いました。
接種ブースは 5つ あり、5人の看護師さんが接種を行います。
「医師3人が問診」「看護師5人が接種」という組み合わせですが、これが一番ベストと思います。
医師3人は13時~15時勤務です。平日ですと診療の合間に駆けつけるため、ハードスケジュールにはなります
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/29(木)は愛知県内の某企業さんで、「新型コロナワクチン職域接種」に参加してきました
参加 と言っても、私自身は既にワクチン接種を受けているため、今回の役割は↓
「接種後の観察医」です。
ワクチン接種した方が、「具合悪くならないかのチェック」や「その後の救急対応役」です。
職域接種は、モデルナ製のワクチン
です。 初めて見ました
ファイザーと違って、2回目接種は 4週間後 です。
モデルナ製のワクチンは希釈する必要が無く、保存方法・期間がファイザーに比べて条件が緩いため、大規模接種に向いています。
これは、ワクチンと同時に政府から支給された注射器ですが、「ゴム無し注射器」でした。
珍しいタイプでもあり、「吸う量の微妙な違い」や「液漏れ」などで苦労されているようでした。
今回の企業さんは男性の比率が9割とのことで、特に若い男性が多かったです。
若い男性と言えば、接種後の「失神」や、その原因ともいわれる「血管迷走神経反射」を起こしやすいと言われています。
今後 当院でも接種対象の患者さんの年齢層が下がってくるため、若い方への接種が増えてきます。
血管迷走神経反射も含め、今回 色々と勉強させていただきました。
「新型コロナワクチン職域接種」 色々と新鮮でした。 また、機会があれば参加したいと思います
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/25は日曜ですが、午前に 地域住民の皆様を対象に「新型コロナワクチン接種」を行いました。
ファイザーのワクチン💉は生理食塩水で希釈必要
希釈の30分前に冷蔵庫から出す必要
etcの条件があるため↓早めに出勤です 🐓
「背もたれ付きの椅子を追加購入」、「接種後の時間を見るため時計を購入」
など事前に準備してきました。
本日は午前だけでしたが、皆様の御協力もあり滞りなく 終了することが出来ましてありがとうございました。
当院は「地域住民の皆様の健康を守ること」を使命としております。
今回はその一環として、日曜日の新型コロナワクチン接種 を行いました。
スタッフさんも早朝からの勤務 本当に感謝しております 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
滅菌器<オートクレーブ>を新たに購入しました。
これまで10年程使っていた滅菌器は、機能的には問題無かったのですが、アラーム音🔔が出て困っていました。
R2.11月に発注してずっと待っていました。
コロナの影響で、納品が大幅に遅れ 7/8ようやく納品です
こちらが古い滅菌器です↓
10年間 ご苦労様でした 🙏
これが新しい滅菌器↓
内部が少し広くなり、器具が入れやすくなりました。
新しい機器です。 これから毎日 よろしくお願いいたします 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/4(日)は岩倉市の 新型コロナワクチン 集団接種に行ってきました
場所は、3週間前と同じ 岩倉市 総合体育文化センターです。
前回の接種で、改善すべき点が改善されていました(~
)
前回は、「Dr5人で問診→そのまま同じ場所で接種」でした。
今回は、Dr数は同じ5人ですが、問診するだけのDrが3人、接種するだけのDrが2人。さらに接種役 Ns3人が加わり→接種役は5人体制。
接種後の待機場所が狭かったため広くする
接種前のスぺースを狭くする
接種ブースも少し狭くする
接種前のスペース&接種ブースを狭くすると 患者さんの移動距離が直線になり動線が短くなる といったメリットがあります。
何事も改善ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/30(水)は、6月最後の診療日でした。
残業のスタッフさんへ差し入れ
今月もマクドナルド 🍟
今回は、トリチ(トリプルチーズバーガー)のセット↓マックのHPより抜粋↓
100%ビーフパティが3枚も入った魅惑のトリプルビーフパティに、コクのあるチェダーチーズを3枚サンドしました。
上記3つセットで なんと 1,173kcal
これにアップルカスタードパイ211kcaL加えて、合計 1384kcal
驚愕です
スタッフさん 今月も本当にありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/28(月) 当院に非常勤で勤務されている「福島先生」の最期の勤務日でした。
福島先生は当院に2年間勤務され、イケメンで 丁寧な診察・説明もあって 患者さん・スタッフさんから大評判🙌の先生でした
最後に 私から 花束💐 贈呈
福島先生 長い間 本当にありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近、急に暑くなってきました
暑くなってくると増えるのが これです↓
ユスリカです。
夏に灯りに集まってくる虫です。
当院は田んぼの真ん中にあるせいか、毎年苦労します。
夜のうちに 風除室に集まるのです。
今年はこれを買ってみました↓KINCHOの「虫コナーズ」
プレートタイプは有名ですが
引っ掛けるところが無いため、今回はリキッドタイプを購入。
効果はいかに・・
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
クリニック診察室の蛇口を交換しました。
診察には様々な器具を使用します。
その器具を洗浄するのに、蛇口が 2つ 必要になり
今回 交換となりました。
ホームセンターのスタッフさんに聞いたところ
「交換は簡単なので自分でも出来ますよー」
と言われましたが、心配なので業者さんにお願いすることに
交換前の普通の蛇口です↓
業者さんに来ていただいて作業開始。まずは水道元栓を締めます。
専用工具を使って外していきます↓
結構な力💪が必要
外すと当然 穴が
そして完成した感じは↓
二股蛇口 になりました
予定通り30分で終了しましたが、
「専用工具を使って」の「かなりのチカラ仕事」でした
業者さんにお願いして良かったです
やはり その道のプロ にお願いすべきと改めて思いました
【お知らせ】6月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
当院では、診療時間内に地域の皆様への新型コロナワクチン接種を行っております。診察待ち時間が長くなることがございます。
7月・8月診療日のお知らせ。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
毎年 花粉症でお困りのみなさま。
昨年は花粉の飛散が少なく、また今年はスギ花粉の飛散が早かったため
対策に苦労された方も多かったのではないでしょうか
そこでスギ・ヒノキ花粉症が一段落したこの時期、来年の花粉症対策としてレーザー治療を
提案させていただきます
レーザー治療は花粉症症状のない時期に行います。
例年 11月~2月に治療される方が多いですが、この季節からでも治療は可能です
お勧めの方
来春受験生で勉強に集中したい
妊娠予定・授乳期で内服薬に制限がある
仕事上、薬による眠気を避けたい(例:運転手の方など)
詳細は当院HPに載っておりますので是非ご覧ください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 スタッフです。
先日の朝🐔 出勤すると、院長より
今日は「ケーキの差し入れがある」との告知。
テンションUP でお仕事です。
たくさんの色とりどりのケーキ。
どれもとてもおいしそうです
皆、笑顔がいっぱいで
疲れも吹き飛びました。
ありがとうございました
【お知らせ】6月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
当院では、診療時間内に地域の皆様への新型コロナワクチン接種を行っております。時間帯によって診察待ち時間が長くなることがございます。皆様のご協力・ご理解をお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/31(月)は5月最後の診療日でした。
残業のスタッフさんへ、差し入れ
今月も、マクドナルドです
ダブルチーズバーガー、テリヤキマックバーガー、マックフライポテト🍟、アイスキャラメルラテ🥃
etc
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/28(金)は学校検診の最終日でした。
いつものように 学校の玄関に入ると↓昨日と違うところが
どこかと言いますと↓赤丸部分です
拡大してみると↓当院キャラクターのリス 🐿 がありました。
養護の先生 お気遣いありがとうございました 🙇
今日も「41番」「33番」で、ヨイ ミミのスリッパを履いて スタートです。
養護の先生が、床に分かりやすい足跡 表示をしていただいたため、早めに終了することが出来ました。
校庭では子供達が「タグ ラクビー」をやっていました。↓
とっても楽しそうでした
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/27(木)も雨の中 学校検診に行ってきました
スリッパは↓「33」と「41」で
ミミ ヨイ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/26(火)は岩倉市内の小学校に耳鼻科検診に行ってきました
入口にはこんなものが↓
おお素晴らしいです
そして保健室の入口には↓これも素晴らしいです 🙌
今日は180名程の子供さん達を診てきました
これから3日間続きます。頑張ります 💪
【お知らせ】
ニンニク注射とプラセンタ注射について、スタッフ体験記を掲載しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、5/21より新型コロナワクチンの注射器・針を変更しております。
これが新しい「ローデッドタイプ」の注射器と針です↓
ローデットタイプとは、デッドスペースの部分が少ないタイプという意味です。デッドスペースに残ってしまった薬液は、ムダになってしまうのです。
こちらをご覧下さい↓
下が従来の注射器で、赤枠部位にワクチンが残っている状態です
新しい注射器と針を使えば、このムダが極めて少なくなり、より多くの方への接種可能になります。
新型コロナワクチンの注射器・針は自治体から支給されるのですが、こういった工夫は極めて重要ですね
【お知らせ】5月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
GW期間中に「植栽の剪定」を行いました✂️
上記「before & after」なのですが、ちょっと分かりにくいですね。
他の場所も↓
植栽の剪定は、「やり過ぎ が丁度良い」と言われていますが、刈込みが足りなかったようです。
これから、グングン伸びて行きます。今度はしっかり刈込みたいと思います
【お知らせ】5月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では5/7(金)より新型コロナワクチン接種を開始しております。
これがファイザー製のワクチンです↓「コミナティ」という名前がついています。
これを生理食塩水で薄めて注射器に小分けします↓筋肉注射ですので、接種時の痛みは少ないです。
3週間後に2回目の接種となっております。
地域の皆様に貢献できますよう頑張っていきます 💪
【お知らせ】5月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/30(金)は4月の最終診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差し入れです
今月も、マクドナルド
今回は、スタッフ数を増員して作業を行うため、差し入れも 大量
何を食べたかと言いますと↓
これ1個で衝撃の625kcal
香ばしい炙り醤油風のソースで、確かに美味しい
他に
チキンとチェダーチーズ、マヨネーズソースを使ったハンバーガーです。
どれも美味しかったです。
スタッフさん 夜遅くまでありがとうございました 🙏
【お知らせ】5月の診療体制はこちら。
5/1(土)AMは通常通り診療を行っております。5/2(日)~5/6日(木)まで休診とさせていただきます。5/7(金)~通常通り診察を行います。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことですが、シルバー〇〇さんにお願いして除草作業をしていただきました
長時間 つらい姿勢で本当にありがとうございました 🙏
除草前↓
除草後↓
おかげさまで、これだけ綺麗になりました
【お知らせ】4月以降の診療体制に変更があります。詳細はこちら。
となります。公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/1は木曜ですが、朝🐔朝くから 定期清掃 を行っていただきました。外観だけではなく、床をメインに各所 掃除していだいております。
今日は、気温も上昇し本当に暑いですね
定期的に清掃をお願いしておりますが、やはりあちこち 汚れがたまってきていました
そして仕上がりは↓ピカピカです
今日も朝早くから ありがとうございました 🙏
【お知らせ】
4月以降の診療体制に変更があります。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
スギ花粉症🌲の時期で頑張ってくれているスタッフさんへ
「差し入れ」をしました
スタッフさんの大好きな
「pino」は 春🌸 限定パッケージ
スタッフさんには マスク😷を外す時は十分気を付けるよう 院長から指示しております。
皆さんも、「他人と会話しながらの飲食」には気を付けましょう
3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日 これがようやく届きました。
発注して数か月 ずっと待っていました 😑
中身は↓
CO2モニター です
コロナの感染対策に
CO2の ” 見える化 ”で
換気の目安に
これを「待合室(受付)」「診察室」に1台ずつ置きました。
コロナ対策の動画を見ていて、その中で講師の医師が使っていたものです。
元々はビニールハウス等でも使用する園芸用として開発されたタイプのCO2モニターで
「信頼の 日本製 」です
私が、日本製にこだわったので納期が数か月もかかってしまいました。
お値段も・・・
数値が信頼出来る機器でないと意味がありません 🙂
CO2濃度が、1,000 ppm 以下でクリーンな空気です。
「患者さんが安心して受診していただけますよう」 当院は努力してまいります 💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では睡眠時無呼吸症候群 の診断・治療に力を入れております。
(自宅で検査可能な)簡易検査機器の貸出しをおこなっておりますが、この度 検査機器を追加購入しました。
この機器 見た目がとってもキュート😍
これで4台体制となるのですが、新しい機器は機能がさらにグレードアップ
中枢性の無呼吸(脳の呼吸中枢が働かなくなることで起こる無呼吸)もチェック出来る機能が付きました 🙌
業者さんに来ていただき、トリセツをしていただきました
睡眠時のイビキ・無呼吸、日中の眠気のある方は、一度検査することをお勧めいたします。小さな子供さんの検査も可能です。
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことになりますが、業者さんに来ていただき
ファイバースコープ洗浄機のメンテナンスをしていただきました
ファイバースコープとは・・・
一般に内視鏡のことを指す用語であります。人体内部の観察のために使用されます。
柔軟性のある細いガラス繊維からできており、先端にレンズが取り付けてあるため、
体内に挿入後、先端の向きを変えるなどして人体内を比較的自由に見ることができます。
これを使用し、普段患者さんが自分で見ることのできない
耳の中や声帯等を確認、症状を説明させていただくことがあります。
頻繁に使用するファイバースコープの洗浄機は、
診察中フル活動です
業者さんの手にかかると・・・
分解されています🔧
洗浄液が通るチューブの劣化確認、
その他もろもろの部品のチェック・交換をしていただきました🙌🏻
やはりメンテナンスは大事ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/30(土)は1月の最期の診察日でした。
スギ花粉症の患者さんが多数受診されました。
既に症状が始まっている方🤧、症状が出る前の初期治療の方 etc
スギ花粉症は、早めの治療がオススメです
頑張ってくれているスタッフさんへ差し入れです。
今月はマクドナルド定番のダブルチーズバーガー🍔、テリヤキマック、ポテト🍟 etc
スタッフさん いつも ありがとうございます 🙏🙏
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
コロナ渦で、頑張ってくれているスタッフさんへ
ケーキの差し入れをしました。
ケーキを見た時のスタッフさんの反応は・・
やっぱり 女性はスイーツ大好きなのですね 🤗
いつも頑張ってくれてありがとうございます 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
突然ですがんん~っ
「WANTED」
はて、さて。なにやら物騒なお話です・・・
現在、当院のキャラクターりすさん🐿は
院内のあちこちに生息しております。
小さいお子さんが「あ、りすさん」と見つけ
笑顔になる場面がよくあります
それにならっての、院長登場です
年末にスタッフさんが、合計5つの院長を
院内に忍ばせてくれました。
待ち時間にでも僕を見つけ、クスッと心和ませてくださいね・・・なんて
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/17は木曜で休診日のため、
クリニックの定期清掃を行いました 外観も念入りに掃除していただきました
10年も経つと色々な所が汚れてきますが、こまめなメンテナンスは大切ですね
今日も朝早くから🐔、本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
コロナ禍で頑張っていただいている💪🏻スタッフさんに
ささやかながら、季節のフルーツ🍎 🍐の差し入れです。
「山形産
特秀
」ランクの「りんご」と「ラ・フランス」。
どちらも、胃腸の働きを良くし、殺菌作用などの効果があり
疲れを取り除き、肩こり、腰痛の防止にも効果がある、とあります。
年末にかけ、さらに頑張っていきたいと思います
12月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
自費 新型コロナウイルス唾液PCR検査始めました。
ピアッシング始めました。
オンライン診療 始めました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院からのお知らせです。
幼児さん向けに「お洋服👚の貸し出し」を始めました。
来院時、なにかの拍子でお洋服が汚れてしまった時、
気軽にお声をかけて下さい
男女兼用となります。
1週間を目処に、診察時間内にご返却くださいね
今回の発案は、スタッフさんからです。
患者さんに寄り添った、細やかな目線だと思いました
どうぞご利用ください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ「差し入れ」
今回は、「アイスのpino🍦」「あっさりショコラ🍫」
「あっさりショコラ🍫」は、口溶けが良くスタッフさんに大人気🎊
「感染対策」として食べている最中は「会話しないよう」 徹底しております。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
大阪から遥々 業者さんに来ていただき
「正しいレントゲン撮影の仕方」について指導していただきました。
開院して10年ですが、撮影が自己流になっていないかをチェックする為です。
何事も「基本が大事です💪」
大阪から、来ていただきありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 スタッフです
今年はなんだか、ワクワクする気持ちを持ってはいけないような、
そんなさみしいこの頃...
12月の飾り付け🎄「トナカイ🦌りすさん」や「雪だるま⛄️」などなどを作っていると、
サンタクロースを信じていた頃を思い出しましたこの、優しい
あったかい気持ちが、
たくさんの人に届くと嬉しいなぁ
みなさんは、サンタクロースをいつまで信じていましたか?
そして今年は、誰かのサンタクロースになりますか?
いのうえ耳鼻咽喉科には
「🎅サンタクロース🎅りすさん🐿」がいます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 スタッフです。
先日のことです。
休診日に当院のLINEグループに 院長からの言葉が...
「羊羹(ようかん)、差し入れです。スタッフルームに置いておきます。」と。
翌日 出勤してみると ↓けっこうな重み
です。
他にもたくさんの甘い物が
早速、箱を開けてみるとん
ういろ??・・・先生~、羊羹って・・・
おいしく頂きました
もちろん、TAKE OUT テイクアウトです
先生、「お菓子」「ういろ
」 ありがとうございました
11月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
自費 新型コロナウイルス唾液PCR検査始めました。
ピアッシング始めました。
オンライン診療 始めました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今日は「文化の日」ですが、朝から、ひと仕事
何かと言いますと↓クリニック受付にある「パソコンモニターの不具合」です。
前日に受付スタッフさんから、「院長 受付にある順番案内モニター
が表示されません
」
との報告を受けていたので、その修理です。
ケーブルを抜き差ししてみましたが、ダメ
今度は、パソコン本体の電源を入れてみると「ピープ音が・・」
メーカーのHPで検索すると、「パソコン本体の起動不良と判明」
対応は「本体裏面の電源コード抜いてから、電源入れて放電してください」 → やってみたが
「パソコン本体カバーを外して、基盤の内部メモリを抜き差し
」
②を「お客様でご自身でお願いします」となっていました
引き取り保証は加入していますが、仕方がないので作業開始
メモリはこれです↓接触部分を綺麗にして再度装着
無事 完了し、上手くいきました
お疲れ様でした
11月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
自費 新型コロナウイルス唾液PCR検査始めました。
ピアッシング始めました。
オンライン診療 始めました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今日は何の日かと申しますと、ブログタイトル通り
「🎃ハロウィン🎃」の日です👻
今年の いのうえ耳鼻科では、入口にて、
リスさんが、「魔女」と「ドラキュラ
」の仮装をしております
皆さんお気づきでしょうか・・・夏頃より
スタッフさんが毎月の季節の飾りつけをしてくれています
コロナ禍において
日本中、世界中が何か暗い気持ちで、毎日を過ごしています。
そんな中、さすが「女性の感性」ですね 👏
癒されます
「患者さんに少しでも喜んでいただければ」と、一生懸命作ってくれています。
安全のためにも、どうか触らないようにお願いいたします🙏
皆さまにも少しでもホッとしていただけるものでありますように
【お知らせ】
11月は、「平日午前は、院長のみの1診体制」「平日午後&土曜は、院長・非常勤医師による2診体制」となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
新型コロナウイルスを不活性させると発表のあった「オゾン発生装置」を導入しました。
先日のニュース番組で、藤田医科大学が「オゾン」が新型コロナの感染予防に役立つとの研究 発表した装置です↓
番組はこちら
オゾンは、新型コロナウイルスに触れると感染力を低減する作用があり、人体に有害である高濃度のオゾンが、効果があることは、すでに知られていました。
人体に害がないとされる濃度0.1ppm以下のオゾンで実験をした結果、ウイルスの感染力を弱める効果が確認されたということで当院も装置を導入しました。
待合室に設置しております。受診の際はご覧ください
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/13は日曜でしたが、クリニックの定期清掃を行いました。
ワックス前とワックス後の違いです↓
日曜日にもかかわらず、ピカピカにしていただき、ありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
当院の「新型コロナ感染予防対策の動画」を作成いたしました。
スタッフさんが頑張って作ってくれました 💪
皆様 是非ご覧ください
動画のご意見をお聞かせください。
9月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
9/14よりインフルエンザ予防接種の予約を開始します。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
自費 新型コロナウイルス唾液PCR検査始めました。
ピアッシング始めました。
オンライン診療 始めました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/1は当院の開院10周年記念日でした。
夕礼の後 スタッフさんから 院長である私に
「 プレゼントが 」
まさに「 サプライズ 🙌 」
純粋に、本当に 嬉しかったです。
スタッフさん ありがとうございます 🙏
スタッフさんが毎日頑張ってくれているからこそ、毎日私は安心して仕事が出来ているのです。
感謝 感謝です 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、突然の雨でも安心
「傘の貸し出しサービス」を始めました
クリニックにいる間、急に雨が降り出した時など、
お気軽にご利用ください
ご利用の方は受付スタッフまでお声かけくださいね
※貸し出し用の傘は数に限りがございます。
サービスがたくさんの方にご利用いただけるよう、
ご返却のご協力をお願い致します 🙇🏼
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日、当院のスタッフさんから
「院長 当院のBGM
変えてもいいですか?」と申し出がありました。
今までは、クラッシック音楽を流していました。
気が付けば、何年も同じBGM・・・
スタッフさんが用意してくれた音楽はこちら↓
特許認定された独自の制作方法により、胎内音を再現。
産まれる前の赤ちゃんが、おなかの中で聴こえるのと同じ音でメロディーを制作。
「ホワンとした優しい音」で、赤ちゃんも安心&リラックス
実際聴いてみると、スローテンポで 少しこもって聴こえます。
この、こもって聴こえる感じこそが「お腹の中で聴こえるのと同じ」
・・・なるほど
どこかで聴いたことのある音楽。ジブリシリーズです
なんだか癒されます
コロナ渦で、たくさんのストレスがかかっている中、
少しでも皆さんの癒しになりますように
「音楽の力」は素晴らしいですね
LINE始めました。クリニック情報をお届けしますので
友だち追加をお願いいたします
【お知らせ】
7/4(土)は院長・非常勤医師の2診体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/30(火)はクリニックの6月最後の診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差し入れをしました。
今月はマクドナルド🍔🍟
「かるびマック」「アイスキャラメルラテ」をメインに・・
この「かるびマック」ですが
ネットの評判を見ると
「か…かるびが…少ない??」「現実は悲しい」 等の投稿がありましたが、
我々が食べた「かるびマック」は かるび が すごーく 沢山入っていました
大満足です🙌
明日からの診療 頑張ります
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院より「お知らせ」がございます。
当院では、6/8(月)よりネブライザー治療を再開しております。
これまでの経緯ですが、
以前、日本環境感染学会から、コロナウイルス感染対策のエアロゾルが発生しやすい状況としてネブライザー療法が挙げられ、それに基づき耳鼻咽喉科学会よりネブライザー治療の中止について指示がありました。
その後、5月の学会通達で「ここで述べるネブライザーは肺炎治療に対し行われるものであり、耳鼻咽喉科で使用するような 薬剤治療に用いるネブライザーは新型コロナウイルス感染症の原因にはならず」と改訂・明記されました。
そのため、当院でも周辺の発生状況を考慮、十分な感染対策を施した上でネブライザーを再開するに至りました。
当院の特徴としましては部屋に大きな窓を設置。天井の大きな換気用ダクトで強力に換気しております
隣の方との間隔を広くするため機械の台数を少なくし、さらにビニールカーテンで隔離
目の前の田園風景
を楽しみながらネブライザー治療をおこなうことが出来ます。
皆様に安心して受診出来ますよう 日々努力して参ります 💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院ではコロナウイルス対策の一環として
当院では、以前より出入口に「手指用アルコール」を設置しておりましたが
今回 新たにセンサー式を採用しました
センサー式のため、触れることなくアルコール消毒液が噴霧されます。
案内表示も スタッフさんがオリジナルで作成してくれました 🙌
風除室に設置しております。
皆様が安心して受診出来ますよう日々努力して参ります 💪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
診察開始前に、クリニック正面玄関前に並んでお待ちの患者様に向けて、
スタッフさんが、こんな掲示物を作ってくれました
緊急事態宣言も解除され、気も緩みがちですが、
いまいちど、お願いします
「第2波」「第3波」を防ぎ
以前の日常を取り戻すよう、
みなさんのご協力、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】スギ花粉症の舌下免疫治療を開始しております→詳細はこちら
5/30(土)は、院長・非常勤医師による2診体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/24(日)はクリニックの待合室でオンラインセミナー
マスク着用😷、フルオープンで換気、十分な距離👉を保って聴講
本来は名古屋市内の会場で受講するですが
このような状況ですのでクリニック待合室のモニターを使って
何と6時間
講師は、ベストセラー著書「かばんはハンカチの上に置きなさい」で有名な
プルデンシャル生命エグゼクティブ・ライフプランナーの
川田 修 先生です
外資系生保トップセールスマンとして、すぐに真似できる「抜きん出る」ための方法と、 仕事を通じて自分を成長させる方法について、お話しがありました。
人をひきつける技術、人を感動させ動かすための技術
職種は違っても、目指すものは同じなのですね。
大変勉強になりました。
明日からのクリニック経営、診療に生かしたいと思います 💪
スタッフの皆さん 日曜日にもかかわらず 参加していただきありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/28(火)は、4月の最終診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)で残ってくれたスタッフさんへ、差し入れ をしました。
今月もマクドナルド
チキンマックナゲット
サムライマック、チーズバーガー🍔、マックフライポテト🍟 etc
コロナウイルスの影響で
最寄りの店舗は「持ち帰り」「ドライブスルー」「デリバリー🛵」のみの対応で 忙しそう でした
当院でも、「ワイヤレスコール」「電話での薬処方」を導入し、コロナウイルス感染防止に努めております 💪
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙏
【GW中のお休み】
4/29(水) 休診
4/30(木) 休診
5/1(金) 通常通り診療
5/2(土) 2診体制で診療
5/3(日)~5/6(水) 休診
5/7(木)午前のみ診察します
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
大変申し訳ございません。
「新型コロナウイルス感染対策」の一環といたしまして、
キッズルームがしばらくの間 使えない状態となりました。
同時に、雑誌・絵本等📖の撤去も行いました。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力お願いいたします🙇🏻
院内での滞在時間を短くする取り組みとして、
ワイヤレスコールもお貸ししております。
ご利用下さい
毎日、先の見えないニュースばかりですが、
みなさんと一緒に
収束に向かうよう頑張っていきたい💪と思っております。
【お知らせ】
4/20(月)より「お電話での薬処方」を開始しております。いくつかの条件がございます → 詳細はこちら
4/25(土)は(第4土曜日ですが)医師2人体制にて診療いたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院でも新型コロナウイルス対策の一環として
「ビニールカーテン」を設置しました
コンビニやショッピングセンターでも設置しているアレです。
業者さんから「当院は構造的に設置困難🤔」と言われていたので、自作してみました 😆
そしてスタッフさんが、「受付「会計」の表示を自作して貼付け↓
皆さん ビックリしないで下さいね
【お知らせ】
4/20(月)より「お電話での薬処方」を開始しております。いくつかの条件がございます → 詳細はこちら
4/25(土)は(第4土曜日ですが)医師2人体制にて診療いたします。
お車でお待ちいただけるワイヤレスコールをお貸ししております。ご希望の方は受付までお申し出ください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、うつさない、うつらない をテーマに頻回にミーティングを重ねております。
今回 「新型コロナウイルス対策」の一環として看護サイドスタッフの予防衣を一新しました
袖付きエプロンと言えば、割烹着(かっぽうぎ)です。
割烹着(かっぽうぎ)とは、衣服の汚れを防ぐために羽織って着るエプロンの一種です。
着物の上からでも着用できるために日本で考案されたものです。
当院としてどんなことが出来るのか 日々、工夫と努力をしてまいります 💪
【お知らせ】
4/18(土)は医師2人体制にて診療いたします。
4/22(水)PMは院長のみの1診療体制となります。
診察まで、お車でお待ちいただけるワイヤレスコールをお貸ししております。ご希望の方は受付までお申し出ください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/9は木曜日で休診日のため、「クリニックの定期清掃」をおこないました
患者様に気持ちよく受診していただく為に、定期清掃は欠かせません。「床のワックスがけ」ですので、すべての物品を一度 動かす必要があります。
私がおこなうわけではありませんが、これがとっても大変です
仕上がりはご覧の通り ピカピカです
今日も朝早くから 本当にありがとうございました 🙇
【お知らせ】
4/11(土)は医師2人体制にて診療いたします。
4/15(水)・4/22(水)は院長のみの1診療体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/31(火)は3月最後の診察日でした。
レセプト(=診療報酬明細)作成業務で
残業のスタッフさんへ差し入れをしました。
今月は 🍟マクドナルド🍟
キャッチコピー「すぐそこに春の出会いが待ってるよ」
チーズてりたま🍔が人気です
ふと見ると「非接触型デリバリーサービス」のお知らせが・・・
コロナウィルス感染予防の一環で
「安心してもらえるように」との対策のようです。
各方面、いろんな工夫がされていますね。
こんな時期ですが、私たちも 出来ることはしっかりやって
頑張っていこうと思います
スタッフさん いつもありがとうございます🙇🏻
【お知らせ】
4/1より診療報酬改定があります。窓口での一部負担金が変わって おります。
4月以降の第1、2、3土曜の診察を院長・非常勤医師の2人体制にて行います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
このたび 当院の金曜日PMを担当していただいておりました
「桑原先生」が転勤に伴い、当院を退職されることになりました。
約半年という短い期間でしたが、本当にありがとうございました
・・・春は別れの季節ですね 🌸
「別れ」もありますが、素敵な「出会い」もある季節です
新しい勤務先でのご活躍をお祈りしております 👏
📣 4月からは新しい先生が金曜日PMを担当していただく予定となっております 📣
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
猛威をふるっている新型コロナウイルスですが、
当院では肺炎の診断はできません。またコロナウイルスのPCR検査もできません。
不安のある方は、江南保健所(0587-55-1699)にお問い合わせをお願いします。
当院受診の際は、ご自宅で検温🤒 していただきますようご協力をお願いいたします。
マスク😷をお持ちの患者様は、診察中も指示があるまでは着用をお願いします。
マスクをお持ちでない患者様は、咳エチケットを徹底してください。
マスクに関しましては、現在医療現場におきましても入手が難しくなっております
患者様に配布することができないことを、何卒ご理解くださいますようお願いいたします
当院の感染対策としては
♦診察中にも、定期的に換気・アルコール消毒をおこないます。
♦医師・スタッフは、マスクやメガネ👓を着用させていただきます。
♦中待合室に案内する人数を少なくしております。
ご協力をお願いいたします🙇🏻
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日、当院に大きな荷物📦が届きました。
「どれどれ・・・」
スタッフさんと一緒に組み立てます🔧
大きな段ボールの中身はというと・・・
パソコン💻カートです。
今回 購入の主役は、こちらのノートパソコン💻
東芝のノートPC 「ダイナブック dynabook」
性能は 少しこだわって
CPUはインテル®Core i7 プロセッサー
ドライブ(記憶媒体)はHDDではなく、SSDを選んでみました。SSDとはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、電源入れた後の立ち上がりがとても速いです 🏎
用途としては、
このクリニックブログをはじめ
「医院の掲示物🖼」「院内モニターの画像編集💻」「疾患説明用紙📄」「当院キャラクターのリス🐿作成」 などなど
皆様が当院で目にするものは、ほとんど
私👨🏼とスタッフ👩🏼がパソコン💻にて作成しております💪
心強い相棒ができました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
看護師さん:「先生 第2診察室のファイバーの調子が悪いです」
院長:「どれどれチェックしてみましょう」
うーん 確かに
ファイバーのスイッチを押してもパソコンで上手く取り込めるません。
ソッコーで業者さんに
業者さん:「明日にでも伺います」
院長:「明日は木曜で休診日ですが、是非お願いいたします 🙏」
そして迎えた翌日
チェックしてもらいましたが、やはりスイッチを押してもパソコンに取り込めません
「果たして原因は?」と探ってもらうと↓
この黄色いコードが抜けていました
これで金曜の診療を 無事おこなうことが出来ます
いつも業者さんに助けていただいています。
本当に感謝 感謝です 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2018年12月より平日午後、
「医師2人での診察体制」を実施しております。
先日 患者様より、こんな質問を受けました。「今日レントゲン撮影の予定ですが、前回 撮影してもらった先生じゃないと、ダメですよね・・・?」
「お若いですが、研修医の先生ですか?」
いいえ そんなことはございません
診療経過の情報は共有しておりますし、当院に来ていただいてる医師は、
名古屋市内の総合病院の医師です。
同じ医療が提供できるよう、日々、努めております
ご安心下さい
また、
当日診察にあたる医師の紹介パネルを、受付に掲示しております。
そちらもご覧下さい
なお、「院長診察」は混雑しており、待ち時間がございます。
「院長診察」 希望の方は、申し訳ありませんが
毎回ご希望の旨、受付時にお申し出下さい
大変申し訳ございません。
2/19(水)は午後診療を早めに終了させていただきます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
「お菓子🍩」を差し入れしました
今年は暖冬のため、
「花粉の飛散時期が早い」と言われております。
「花粉が既に飛んでいるのが分かる」と、
症状が出ている患者さんもチラホラ🌲
早期治療をおすすめします
大変申し訳ございません。
2/19(水)は午後診療を早めに終了させていただきます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
受付スタッフさんから:
「先生 プリンター🖨の調子が悪く、処方箋に線が入り見づらくなっています」
どれどれと🤔 確認してみると↓確かに、黒い線が・・
さすがに困るので早速 保守業者さんに連絡
休み明けの早朝🐔に来ていただきました
早朝🐓から作業開始です↓2か所の不具合発見
何とか診察開始に間に合いました
早朝からの作業 ありがとうございました 🙇
皆さんの協力があって、診察は無事進めることが出来ます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
「カフェラテ」「コーヒー」を準備しました。
このカフェラテ 近所のスーパーで購入しましたが、(カロリー)ハーフかどうか迷いましたが
ふわふわ感を重視 して、(ハーフではない)通常タイプにしてみました。
「ネスカフェ ゴールドブレンド」は定番ですね
さらに、スグ沸く電気ケトルも購入↓
これで完璧です
また、スタッフさんの感想も聞いて色んな飲み物を購入したいと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2月5日(水)の朝
診察準備をしているスタッフから
「先生ーレントゲンの機械が立ち上がりません
」
確認したところ↓
「Err」の文字が...
早速 業者さんに電話です
3時間程で到着
何やら見慣れない機械で、不具合をチェック
どうやら基盤に問題が...
交換部品を取り寄せ、今度は二人がかりで💪
なんと
業者さん、大阪から駆けつけてくれ
なんとか今日中に直りました。
迅速な対応、ありがとうございました 🙇🏻
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/31(金)は1月最後の診察日でした。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ 差し入れをしました。
今回は「シュークリーム🍪」と「北海道チーズケーキ🧀」です。
スタッフさん いつもありがとうございます 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日、当院待合室の電球交換をしました
LED電球といえども永久ではないので、
定期的に交換になります
無事、交換完了
2010年に当院は開院、電球も一斉にスタートしましたが、交換時期はそれぞれ違ってきます。
不思議なものですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
松坂屋名古屋店南館7階にある「松坂屋美術館」で開催された
「ムーミン展」に行ってきました。
フィンランドにある世界で唯一の「ムーミン美術館」から よりすぐりの作品を選び、展示されていました。
(残念ながら撮影禁止でお見せ出来ません
)
そこで「ムーミンの絵本」を買ってきました↓キッズルームに置いてあります。
皆さん 是非読んでみて下さい
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」院長 井上です。
先日の東京の講演会の帰り、いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
「何か美味しいお土産」をと思い、今人気のお菓子🍪を買いました。
お目当てのお店に到着すると、なんと・・・
行列です
しかも「中間地点3」とは
店員さんが案内してくれます。
約20分かけ、GET
「今までにない、こだわりのとろとろ」のキャッチコピーに
心ドキドキ
東京土産の、「ニューヨーク キャラメルサンド🍪」 →レビューはこちら
喜んでもらえると嬉しいなぁ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
1/13のブログの続きです。
聴講してきた講演会について述べたいと思います。
演題は、「アレルギー疾患の治療 -現状と今後の展望ー 」
演者は、国立成育医療研究センター研究所 斎藤博久 先生です
内容は以下のようでした。
アレルギー疾患の発症を抑制する 「衛生仮説」の理論について
ある大規模調査では、牧畜農家の子どもに花粉症や喘息が少ないことが分かった。馬や牛など家畜のふんに含まれる大腸菌には、「エンドトキシン」という毒素が存在する。牧畜農家の寝室は、都会の家に比べてエンドトキシンが100倍も多いという。この微生物から放出される、「エンドトキシン」がアレルギーを予防するようだ。
ここで重要なのが、エンドトキシンへさらされた方法が「慢性的に」「少量」だったという事実です。
日本で言うと、北海道の牧畜農家で育った子供は、都心部の「過度の抗菌生活を送った」子供に比べアレルギー疾患の発症率が有意に低いということになります。
文明社会では衛生的な環境が望ましいとされています.しかし,あまりにも「キレイ過ぎる」環境を追及したために,アレルギー疾患が増加したと言えます。
あまりにも「キレイ過ぎる」環境は問題ですね。
今回も大変勉強になりました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/28(土)は12月最後の診察日でした。
レセプト(=診療報酬明細書)作成業務で残業のスタッフさんへ差入れをしました。
一つ目は「スターバックス」
限定のナッティホワイトチョコレートフラペチーノ ↓ を希望したのですが残念ながら、売り切れ でした
代わりに「あずきなこ わらびもち 福 フラペチーノ 」を注文したところ店員さんから 「優しいメッセージ」が・・ 😆
二つ目はモスバーガー
↓
モスバーガーは、具だくさん でしっかり包装のため、被写体として問題が
スタッフさん 今年もありがとうございました 🙏
尚 当院は 12/29(日)~1/5(日) まで年末年始のため休診とさせていただきます。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/26(木)はクリニックの定期清掃の日でした。
今回はいつもの「床ワックスがけ」だけでなく、古いワックスを剥離する作業もお願いしました。
手前がピカピカ
になった床です
素晴らしい輝きです
今回は室内側の24時間換気の換気口の清掃もお願いして、完璧です
いつもお世話になっている お掃除業者さん
今日も本当にありがとうございました🙇
こうやって掃除をすると↓機器の奥or裏側から色んな物が出てきます
そして、ここからが私のシゴト
何をやるかと言いますと、掃除に邪魔にならないように外した「機器の動作確認」です。
次の日にパソコンや医療機器が無事動くかどうか 実際に テストするのです。
これが大変で、今回も2コほど程不具合
かなり時間をかけて一部復旧しましたが、一部は明日に持ち越しです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今日は クリスマス・イブ🎄ということで
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
クリスマスにふさわしい差し入れ🎁をしました
何かと言いますと↓ロイズ (ROYCE‘) の Christmas Selectionです
中身は↓チョコレート🍫がいっぱい🙌
スタッフさん いつもありがとうございます。
沢山食べてください
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長 井上です。
スタッフさんにお願いをし、エアコンフィルターの清掃をしていたただきました
定期的に清掃していても、すぐに埃が溜まります
何事も継続していくことは大切ですね
スタッフさん 今日もありがとうございました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
ただ今、インフルエンザの患者さんが急増中
です。
そんな中、頑張ってくれているスタッフさんへ「差し入れ
」をしました。
定番の「アルフォート🍫」と
スタッフさんリクエストの「バームクーヘン🍪」
クリスマスも近いので
X’masバージョンのお菓子🍬も添えて・・・
スタッフさん、いつもありがとうございます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今年もあとわずかですね。
お歳暮代わりに、いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
山形特産の「ラ・フランス」を差し入れしました。
食べ頃の目安も教えてくれています。
注目は↓
「美容と健康
に最適な果物です」
みなさんに 更に、ますますキレイ
になってもらいます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今年は暖冬かと思いきや、
しっかりと寒くなってきました
さて「雪だるま」と言えば
皆さん、どんな 雪だるま を思い浮かべますか?
世界で一番有名なスノーマン
皆さん どこかで一度は目にしてることと思います
現在 公開中の「アナと雪の女王」シリーズのオラフ
子どもたちに一番人気ですよね
そして当院にも毎年、登場
寒い中、体調がすぐれず来院される患者様の
ささやかな癒しとなりますよう
お出迎え、お見送りをさせてもらいます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は耳鼻咽喉科なので「耳についての絵本」が面白いかなぁと思い、購入してみました
まずは、こちら↓
小学校1年生くらいから読める物語
耳かき好きな王様と、家来(けらい)たち が巻き起こす大騒動は、
ちょっとビックリ、そして クスッ
とさせられる愉快なお話です。
次はこちら↓
男の子の耳に住む、みみくそくんを主人公にしたお話です。
こちらは「日本新薬こども文学賞 物語部門」の最優秀賞を受賞
ラストは、ホロリとさせられる作品です。
大人も楽しめる感動する本
となっておりますので、ぜひ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は四方が植栽に囲まれているため、「植栽手入れ」「除草作業」が大変です
シ〇バー人材の方にお願いして
この雑草を中心に除草していただきましたコニシキソウ(小錦草)という雑草です。
特徴として、地面にべたあーっと貼り付くように這って広がるため やっかいです。
朝早くからスタート🐔
広範囲でとても大変だったと思いますが、今回も本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/30(土)は11月最後の診察日でした。
診察終了後に
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ差し入れをしました。
今月は「マクドナルド🍟🍔」
何を食べたかと言いますと
今 売り出し中の「ダブルチョコメルツ
」と「シナモンメルツ」
そして、若手スタッフさんには↓「親子てりやきバーガー」の Lセット 🤗
L セットなので
親子てりやきバーガー:578 kcal
ポテトL:517 kcal
コーラL:181 kcal
→ 計1276 kcal
若いって凄いですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、私が診察・処置に専念するため
診察中は事務スタッフさんに代行入力を行ってもらっています。
「患者さんの症状など」膨大なカルテ情報を入力するため、秒刻みでキーボード⌨️を叩きます
使用頻度の高いアルファベットキーの印字部分がどうしても剥げてくるので
油性ペンでアルファベットを書いてきました。
油性ペンだと、にじんだり、それでも日にちが経つとまた剥げてくるということで・・・
透明フィルムに印刷し、貼ってみたり・・・
スタッフ:「先生ー、試行錯誤してみましたが・・・使いづらいです。」
院長:「そんなドラマがあったのですね。新しいのを買いましょう」
開院からずっと一緒だった診察のお供「キーボードさん⌨️」
お疲れ様でした
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/24付け当院ブログにて 私の東京行き を紹介しましたが、
帰り道に、スタッフさんへお土産を買いました
お分かりでしょうか?
東京土産といえばいろいろありますが、
私のおススメは、こちらです↓
洋酒に程よく漬け込まれたレーズンと、
特製クリームがクッキーにサンドされたお菓子です
どうしてもスタッフさんに食べてもらいたくて、探し回りました
無事 GETできて良かったです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
食欲の秋ということで
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ「差し入れ」をしました。
甘い物の次は、しょっぱい物
こちらのお菓子は、お隣のスーパー「カネスエ」で大人買い
お会計後エコバックにつめて
エコバック一個しか持っていかなかったため、
今日のところは、これぐらいで
スタッフさん、いつもありがとうございます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/30(水)は当院の10月最後の診察日でした。
最終日ということで、レセプト(=診療報酬明細書)残業のスタッフさんへ差し入れです。
今月は「ケンタッキー・フライド・チキン🐔」↓
中身はと言いますと↓
期間限定 「サクサク骨なしケンタッキー 四川風麻辣味」
サクサクとした衣の食感と、唐辛子🌶と花椒のしびれる辛さが特徴の麻辣味の骨なし チキン です。
女優の高畑充希さんがTV-CMでやっているやつです↓
うちのクリニックでも、
高畑充希さんのように「今日、ケンタッキーにしない?」という台詞で締めたかどうかは ヒミツ・・ 😆
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院の待合室は南側全面ガラスのため、とても日当たりが良く日差し
たっぷりです。
日が落ちてからも、照明は柔らかな光の蛍光灯、間接照明を駆使し、
穏やかな空間となっております。
スタッフさん:「先生 待合室の蛍光灯が一本切れています」
確認してみると…
キッズルームの上↓
正面入口、左手↓計、5本の蛍光灯が切れていました
このような構造となっており↓
おぉまるでグーグルアースのよう
上から院内を眺めることはそんなにありませんので、なにやら新鮮です
そして、再び脚立の出番です
スタッフさんに手伝ってもらい
無事、交換できました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今日(10/17)は Amazon でこれを買いました😊↓大きな箱📦ですが、クロネコさん🚚に宅配していただきました。
中身は何かといいますと↓空気清浄機 です
当院には何台も空気清浄機があるのですが、古くなってくると清浄機としての力も落ちてくるため新たに購入です。
局所的ではありますがインフルエンザも流行ってきています。万全の態勢で臨みたいですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
スタッフさんにお願いして「エアコンフィルターの掃除」をしていただきました
そしてエアコンフィルター脱着は、私の仕事
女性に高い作業をさせるわけにはいけませんカチッと・・・(脚立の上の作業です)↓
業者さんの定期清掃に加えて、スタッフさんによるこまめな清掃も重要ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/3(木)は休診日ですが、業者さんに来ていただき
クリニックの「床の補修」をしていただきました。
昨年8月 改装の際に貼った「長尺シートの床」ですが↓赤い部分が「浮いてきました」
実は、この部分 私の椅子の下に当たる部分で
連日の激しい動きのせいか 浮いてきてしまったのです。
今日は、その補修 をしていただきました。
まずは、カットして 剥がします↓
次に 強力な接着剤を付けて↓
固めます↓
さらにスキマを埋めて↓
完成です
長尺シートの床は、温度差で「伸び縮み」するのが普通のようです。
今回の部分は、強力な接着剤で固めた為、浮いてくることはないそうですが
その周辺が浮いてくる可能性があるとのこと
「どうか浮いてきませんように」🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/30(月)は、9月最後の診察日でした。
レセプト(=診療報酬明細書)業務で頑張っているスタッフさんへ差し入れです↓今月は「マクドナルド🍔🍟」
「月見バーガーのセット」 メインで「アップルパイ」を付けて・・
「月見パイ」は売り切れで残念
スタッフさん 9月も本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
まだまだ 暑い日が続きますね。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ「差し入れ」をしました。
今回は女性が大好きな「チョコレート🍫」をメインに、「アイス🍦」も付けて
スタッフさん いつもありがとうございます 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/4(水)の診察終了後に、当院の非常勤Drの「お疲れ様会」を開催しました。
当院は、非常勤のDrが4人在籍しております。
今回、Drが交代されるにあたり、「お疲れ様会」開催となりました。
場所は、岩倉駅前にある「ダールフルット岩倉本店」
総勢18名が参加しました。
おいしいピザ🍕、パスタ、肉料理🍖など 3時間楽しく歓談 😛
非常勤の先生方、スタッフさん 遅い時間までどうもありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/31(土)は8月の最終診察日でした。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ差し入れをしました。
今回は「マクドナルド🍟」です。
ハンバーガーはチキン🐔ものを多く発注してみました。
写真では分かりにくいのですが、ポテトはMサイズですが、5人分だとボリュームが凄いです。ポテト臭も強烈です。
スタッフさん 今月も本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/22(木)はクリニックの定期清掃の日でした。
朝8:30スタートです🐔
使用頻度の多い「ネブライザー室」ですが、床に古いワックスが積もっていました。
この古いワックスを剥離してもらう作業です。
こちらは私が使う診察室ですが御覧の様にピカピカです
素晴らしいです
今日も朝早くから 本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
キッズルームに子供さん向けの本を追加しました。
子供さんに大人気の「トイストーリー」、「ブラックな いきもの図鑑」シリーズです。
「トイ・ストーリー4」が7/12に全国公開になりました。今回はの3つの長編映画と、ショートアニメーション4作のお話が入った絵本集を用意してみました。
「ブラックな いきもの図鑑」:今泉忠明先生監修の「ざんねんな いきもの」シリーズです。決して逆らうことのできない動物たちの宿命・悲哀な面がコミカルに描かれています。
キッズルームに置いてあります。
皆さんぜひ読んでみて下さい
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
キッズルームに子供さん向けの本を追加しました。
子供さんに大人気の「プラレール」&「列車もの
」シリーズです。
いつも大人気ですぐにボロボロになってしまいます。
キッズルームに置いてあります。
皆さん大切に扱ってね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日の午前診察中のことです。
「あと3人で終了」というタイミングで
突然 診察室のパソコンが動かなくなりました
受付にあるパソコンサーバーが突然シャットダウンしたようです。
こうなると診察室のパソコンがフリーズ状態に・・
パソコンサーバーを再起動させて何とか診察を終えました
ソッコーで保守業者さんにTELして、すぐ来ていただきました。
停電時に備えて無停電装置がついているのですが、これが故障の原因と思われ、新品
に交換していただきました。
ついでにパソコン内部も清掃していただくことにこれでひと安心です
あまりの暑さに、パソコンも バテ気味😰 なのでしょうか
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
連日本当に暑い日が続いていますね。
これだけ暑いと朝の出勤時のクリニック内部の温度もすごいことになっています
先日も朝一番に電子カルテのパソコンの電源を入れたところ
「ピー」と何やら不吉な音が・・
何度操作しても立ち上がりません
ソッコーで保守業者さんへTELしてすぐ来ていただきました
やはりメモリー読み込みエラーでした。
内部清掃もしていただき、無事復帰です 💪
いつも助けていただき本当にありがとうございます 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/30午前の診察中のことです。
スタッフ :「先生 待合のエアコン18℃に設定しても全く効きません
」
Dr:「どれどれ うーん、確かに暑いね 😓」
早速 エアコン業者さんに連絡することに
PM2時に業者さん到着
エアコンを点検していただいたところ、やはり不具合が
部品を会社に取り行っていただき、ソッコーで修理完了
素早い対応 ありがとうございます 🙏
待合のエアコンの件で、患者様にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした 🙇
7/31は冷房かなり効くと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/9(火)はお昼の休憩時間を使い、いつもお世話になっている外部講師の先生に来ていただき
「接遇マナー研修」をおこないました。
最近入職したスタッフさんを対象に
実際にロールプレイングに参加して頂く形式で
1時間半しっかりと接遇マナー研修をおこなっていただきました。
あいさつ、明るい笑顔、はっきりとした声、相手の眼を見て会話 etc
やはり基本が大切ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/4(木)は朝早くからプロの業者さんに来ていただき、「植栽の刈込み」をしていただきました
さすがプロの方は手際が良いですね。
before
after
伸び放題でボーボーだったものが、すっかり綺麗になりました
朝早くからの作業ありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんにチョコレートの差入れ
をしました。
スタッフさんの大好きな「アルフォート」 です。
スタッフさん いつもありがとうございます🙏🏼
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
スタッフさんにお願いしてエアコンフィルターの清掃をしていただきました。
私が
普段診察している場所のフィルターがやはり汚れるみたいです。
人の動きが最も多いからでしょうか。
スタッフさん 今日もありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/31(金)は5月最後の診察日でした。
レセプト(=診療報酬請求業務)で残業のスタッフさんへ差入れです。
今月はマクドナルド🍟
スタッフさんの希望を聞いて「買い出し」に行ってきました
「レモモモン」って何
買ってからネットで調べてみました
期間限定
名前を変えて、生き残れ! 改名バーガーズ
アイコンチキン ソルト&レモン 改め レモモモン。
かつてはレギュラーメニューで販売していたメニューが再登場とのこと 😆
→マクドナルドも色々と考えてますねー。しかし、注文する時に言いにくかったです
コクのあるバター風味に醤油の香ばしい味わいが絶妙にマッチ!外はカリッと、中はほくほくとしたポテトを引き立てる一品です。
これも「バター醤油パウダー」単品30円で購入することで出来てしまう商品で 危うくパウダーだけ買って帰る ところでした😱
「初めてのおつかい」ではありませんが、注文通り買ってくるのって意外と難しい😰
スタッフさん 今月も遅くまでありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
本日の ひとコマ
みんなで わいわいガヤガヤ🤗
何をやっているか❓と言いますと↓
院長をモデルにして「口腔内の写真撮影
」のトレーニングです。
撮れた写真はこんな感じです↓こうしてスマホを使って撮影した写真は、患者様にお見せしたりします。
しかしながら
長時間 大きな口を開け続けるのは結構キツイです
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/26(日)は名古屋市内で開催された勉強会にスタッフさんと参加してきました
講師は コミニュケーションエナジー(株) 取締役 今井千尋(いまい ちひろ) 先生
ディズニーリゾート、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)での人材育成・開発に従事。ホスピタリティマインドを持つ人材育成エキスパートの第一人者として、業種業界に問わない多数の講演・コンサル実績を持つ先生です。
・「リーダー育成」
・「当たり前である基準を圧倒的に高める方法、その重要性」
について学んできました
講演を聴いて、「夢は願うものではなく叶えるもの」なのだと実感講演会終了後に、講師の今井先生と一緒に記念撮影です
勉強会の後は、素晴らしい景色🌆を見ながらスタッフさんと楽しい食事会スタッフさん 日曜にもかかわらず講演会に参加していただき本当にありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
5/23は木曜日で休診日ですが
早朝から業者さんに来ていただき、「受付・会計の電子カルテ」を追加しました。
AM8:10スタート 🐔
機器を追加することで、「受付→診察開始」「診察終了→会計」までの時間をさらに短縮する狙いがあります。
特に午後の診察は、医師2名体制で流れが速くなるため、さらなる効率化が必要なのです💪
早朝🐔から来ていただき本当にありがとうございました🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
5/22(水)診察終了後にクリニック主催で「食事会」を行いました。
場所は、岩倉駅東口から徒歩30秒の「Dar Frutto(ダールフルット)岩倉本店」です。
3/9にリニューアルオープンしたばかりの店内はとってもオシャレです。
薪窯で焼く本格的なナポリピッツァ🍕、パスタ🍝等 美味しい料理をお腹いっぱい食べてきました。
今回の目的は
「スタッフさん・非常勤Drへの日頃の感謝🙏」「春に入職したスタッフさんの歓迎🎉」「スタッフ同士のコミュニケーション」etc
総勢20名以上 参加者の笑顔、笑い声が絶えない4時間でした。
皆さんに支えられて毎日の診療が成り立っていると実感する1日でした。
夜遅くまで本当にありがとうございました 🙇
by 院長
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
スタッフさんにお願いして「エアコンフィルターの掃除」をしていただきました。当院では定期的にエアコンフィルターをおこなっていますが、人の行き来が多い所はしっかり汚れがたまっています。
スタッフさん 今日もありがとうございます 🙇
こまめな掃除が大切ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/17(金)は学校検診 5日目 最終日でした。
今日も晴れ 暑い です
そして用意していただいた今日のスリッパはと言いますと↓1 と8 で イヤー(ear)
色々とアイデアを出していただき、ありがとうございます 🙏
皆様のご協力もあり、今日も無事終了することが出来ました。
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
5/16(木)は休診日ですが、岩倉市内の小学校で行われた「救命救急講習会🚑」に参加してきました
小学校ではこれからプール🏊が始まります。プールでの急変に備えての講習です。
救命士さんの講義のあとに、ダミー人形やAEDを使って一次救命処置を実際に行ないます。
学校の先生・保護者の方々が参加しました。皆さん真剣です。
私もダミー人形を使って心臓マッサージのトレーニングを行いました。
まずは救命士さん↓さすがです
続いてワタシ↓救命士さんの様にはいかないことも 少々
いざという時、家族や周りにいる人がすぐに手当を行えば、救命の可能性は高くなります。
日頃からのトレーニングは大切ですね
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
皆さん ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか。
4/29(月) 名古屋国際会議場で行われた「第30回 日本医学会総会 2019」に参加してきました
「日本医学会」とは、日本全国から、医師・研究者・医療従事者が集う日本最大の学会です。
4年に一度開催され、今回は名古屋とのことで参加してきました。
AM8:30開始の講演ですが、参加者が多数のため「立ち見状態😱」。
しかも終了時間は10:30と、2時間に及ぶ講演で なかなかハードなものでした
会場の入り口には何故か救急車が・・🚑
と思ったら、トヨタテクノクラフト事業部の「展示品」の救急車でした (写真撮り忘れたため参考写真です↓)
救急車🚑の展示 とは、びっくりですね。
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
4/27(土)は、4月の最終診察日でした。 また、平成の最後の診察日でもありました。
レセプト(=診療報酬請求業務) 残業のスタッフさんへ差し入れをしました。
今月は「ケンタッキー・フライド・チキン🍗」です。
写真では分かりにくいのですが、中身はこんな感じです↓チキンをメインに 凄いボリュームです 😆
ゴールデンウイーク前とあって大変だったと思いますが、スタッフさん 今月も本当にありがとうございました🙇
いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
待合室に 本 を追加しました。
どんな 本 かと言いますと↓
今や国民的人気番組となった、NHKのクイズバラエティ 「チコちゃんに叱られる!」
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」が 決めぜりふ の永遠の5歳の少女・チコちゃん
5歳のチコちゃんが問いかける素朴な疑問に、あなたは答えられますか❓
楽しいだけでなく 学べる「 本
」です。
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
キッズルームに絵本を追加しました。
子どもさんに大人気👏の 「トミカ
」「プラレール
」シリーズです。
度々購入していますが、人気のせいか すぐ傷んでしまします。
「トミカ1000超パーフェクトコレクション」は、トミカが誕生した1970年から、2018年7月発売までの「トミカ」「ロングタイプトミカ」を多数紹介しています。
トミカ好きの子供さんはもちろん、大人にも懐かしいトミカがいっぱい。
親子で楽しんで下さい
いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
4/18(木)はクリニックの定期清掃の日でした。
AM8:30スタート 天気は快晴
床が鏡のように輝いています
いつも綺麗に仕上げていただき、本当にありがとうございました🙇
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
当院のスタッフ ルームには、クリニックが用意した「お菓子🍬」がいつも置いてあるのですが
一番人気🥇は やはり「チョコレート🍫」
ということで、今回もチョコレート系のお菓子を購入
女性はやっぱりチョコが大好きなのですね
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
3/30(土)は3月最終診察日でした。
今年はスギ花粉が大量に飛散し、スタッフさん 本当に大変だったと思います。
レセプト(=診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ、院長からの差入れです↓今回はコンビニスイーツ
🍮
スタッフさん 今月も本当にありがとうございました🙏
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
今日はこれを購入しました。
何を買ったかと言いますと↓スタッフルームのロッカー🗄です。
スタッフが増えてきたため、急遽 ロッカーを購入することに
ネットで大きさをチェックし、完成品を業者さんに部屋まで運んでいただきました💪
ここの空いている部分に↓
ぴったり設置出来て↓
いい感じです
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
日に日に暖かくなってきていますね。
そうなると増えてくるのが、「雑草🌾」です。
増える前に取ってしまおうということで、「シル〇ー人材」の方へお願いいたしました。
AM8時~スタート
当院は四方すべてが植栽に囲まれており、作業は大変です
朝早くからの作業 本当にありがとうございました🙏🏻
こんにちは! いのうえ耳鼻咽喉科 院長の井上です。
3/10(日)は「名古屋ウィメンズマラソン2019🏃」の日です名古屋市の名鉄百貨店にある「ナナちゃん人形」も ウィメンズマラソン バージョン になっていました。
しかし、今日はマラソンを見に来たわけではなくスタッフさんと勉強会に参加してきました
17:00までしっかり講演を聞いた後は「三重県の食材」を使ったお店で、全員で夕食です。
松坂牛を使ったサラダ(食べた印象はサラダというより 肉料理 😆 )
海鮮丼など
美味しくいただきました🙌
三重県産の食材 非常に良かったです
次は「パンケーキ」のお店🥞で食事今日はお腹いっぱいになりました
花粉症シーズンで忙しいなか 日曜日を使って勉強会に参加していただいたスタッフさん ありがとうございました🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
スタッフさんにお願いして「エアコンフィルターの掃除」をしていただきました
業者さんの定期清掃だけはなく、スタッフさんによる定期清掃も重要ですね
スタッフさん いつもありがとうございます 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
2/27(水)は2月の最期の診察日でした。
花粉症の患者さんが非常に多かったです。
レセプト(=診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差入れをしました。
今回は、マクドナルド🍔🍟・コンビニスイーツ🍮 etc
スタッフさん
花粉症シーズンでお疲れのところ 今月もありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
すでにご存じの方もおられると思いますが、看護サイドスタッフのエプロンをリニューアル
しました。
開院以来、ピンクの無地でしたが、今回 看護師
さんセレクトで花柄
になりました。
「サンプル取り寄せ → 試着」を繰り返しじっくり検討しました。
制服が変わると気分一新されますね
これから花粉症シーズンに向けて頑張っていきたいと思います
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
連日のインフルエンザ ネタで申し訳ありません🙇
今回は「インフルエンザ😷 当院の取り組み」を紹介いたします
感染が疑われる方は感染隔離室で待機していただきます。
次は耳鼻科ならでは ですが
鼻内を眼で診て、通り道が広い方へ検査用綿棒を挿入します(痛みが軽減します)。
インフルエンザ検査キットには検査用綿棒が同封されていますが、これは敢えて使っていません。
さらに侵襲の少なく(痛み少なく)、鼻汁吸着性の高い(診断率↑)タイプの綿棒を、別途購入して使用しています。
富士フィルムが開発した高感度検出技術を用いた診断装置(富士ドライケム)
昨シーズンより導入しており、発症早期で診断率がグッと↑します。
診断後 看護サイドスタッフによるアフターフォロー
インフルエンザの出席停止期間について、スタッフより紙媒体を用いて説明しています。
高熱の患者さんは待っているだけでも体がエライと思います。
可能でしたら、待ち時間が少ない(2診体制の)平日PMの受診をお勧めいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
インフルエンザが流行しています😷
今回はネットでこんなものを見つけました。
厚生労働省のポスター
マメゾウくん、コマメちゃん です。
インフルエンザの感染経路には、主に2つ あります(厚生労働省HPより引用)。
【インフルエンザの主な感染経路】😷
(1)飛沫感染
感染している人のくしゃみ・咳で出るしぶきを吸い込むことによる感染。くしゃみ・咳を浴びる距離(約2m)にいる人は感染の危険性が高い。
(2)接触感染
感染している人の唾・鼻みずが手から手へ、もしくは ドアノブやつり革などを介して手に付着することによる感染。
毎日診療をしていて思うことですが
インフルエンザは、「かからない」「うつさない」ことが重要ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
1/7(月)から新学期が始まりますね。
学校が始まるとインフルエンザが急速に拡大する可能性があります。
当院では昨シーズンより富士フィルムのインフルエンザ検査装置を2台導入しております
TVのCMでやっているやつです 🙄
この機器に使われている富士フィルムの技術ですが、
富士フィルムが開発した高感度検出技術を用いて銀を吸着させることで
ウィルスが少ない感染初期でも診断可能です。
デメリットは判定に時間がかかる⏳ことですが、そのため当院では2台体制をとっております
当院ではインフルエンザの可能性のある方は、感染症隔離室 or ベッドで待機していただいております。
「インフルエンザ罹患の可能性ある旨」を受け付けまでお伝え下さいますようお願い申し上げます🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
12/28(金)は12月の最終診察日でした。
頑張ってくれたスタッフさんへ差入れをしました。
今回はドミノピザ 🍕
今年は院内改装や医師2人体制など
色々と大変でしたが、スタッフさんの協力もあり、何とかここまで来ることが出来ました。
本当に感謝、感謝です🙏
尚、当院は12/29(土)~1/3(水)まで休診となります📢
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
当院は12月より午後の診療は医師2人体制となっております
午後は患者さんの流れが早くなり、スタッフのマンパワー不足が出てきました
そこで解決策を2つ
①器具洗浄用の助手さん募集中 📢 。ハローワーク求人番号(23130-9343381)で検索いただくか、クリニックまでお電話
下さい。
②マンパワー不足を器械で補うため、ファイバー洗浄器を購入しました。この器械 優れものでスタッフさんの負担は減りました
小さい割にしっかりしたお値段でした💸 うーん医療機器は高いですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
キッズルームに絵本を追加しました
「Disney クリスマスコレクション」と「ビロードのうさぎ」です。
クリスマスが近いのでDisneyの絵本を購入してみました。
「ビロードのうさぎ」はビロードのうさぎが、本物のうさぎになるまでが描かれた絵本です。大人が子どもに読んであげたい、名作中の名作です。何度読んでもいいですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
キッズルームに本を追加しました。
「トミカ」「プラレール
」「ミニオンだいずかん」 etc
トミカとプラレールはいつも大人気ですぐ傷んでしまいます。
皆さん 大切に扱ってね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
11/30は11月の最終診察日でした。
レセプト(診療報酬請求明細書の作成)業務で居残りのスタッフさんへ差し入れをしました。テキサスバーガー2018・マックフライポテト・三角チョコパイ・15ピースチキンマックナゲット・テリヤキチキンフィレオ etc
総カロリー数はヒミツ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
キッズルームに「大家さんと僕」というタイトルの本を追加しました。
「お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎」が書いたエッセイ漫画です。
第22回手塚治虫文化賞短編賞受賞!
芸人初の快挙! !
という大ヒット作品です。
Amazonの評価も非常に高いので思わず買ってしまいました。「ほのぼの」「ほっこり」させる内容でオススメです。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
10/31はクリニックの10月最後の診察日で、ハロウィンでもありました
レセプト(=診療報酬請求書作成)残業のスタッフさんへ差入れです。
ハロウィンということで、ケンタッキー・フライド・チキン🐓のハロウィンバーレル🍗骨無しスパイシーメキシカンも付いてとってもスパイシー 😳
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙏
お知らせ:11/3(土)は文化の日です。祝日の為、当院は休診となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
皆さん 「ネブライザー」をご存知でしょうか?
「ネブライザー」とは、のどや鼻の病変に対して薬液を霧状にして口や鼻から吸収させる装置です。
当院は耳鼻咽喉科のため、この装置を頻用しています。
ネブライザー室には、付き添いの方 専用の椅子があるのですが、
これまではこういった丸椅子でした↓
当院スタッフより、「丸椅子だと子供さんが椅子から落ちて危険かも 😥 」との提案があり「作りがしっかりした椅子」を新たに購入
この椅子 かなりしっかり作られています🙌
これで安心ですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
当院では業者さんによる定期清掃のほかに、スタッフによるエアコンフィルターの定期清掃をおこなっております。
8月に購入した市販のエアコンフィルター
標準のフィルターに追加で装着するタイプなのですが
今回 エアコンフィルター清掃のために外してみると↓うーん凄いです
汚れをしっかり吸着していました(写真の黒い部分)。
装着して2か月なのですが、このフィルター気に入りました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
いつも頑張っていただいているスタッフさんへ「差入れ」をしました。
今月は何かと言いますと↓
もう少し拡大してみます↓Shin FACTORY
「ファクトリーShin」の洋菓子です。 神戸市に本社があります。
何が言いたいかというと
私の名前(伸)と同じ👐
なのです。
中身は↓マドレーヌやフィナンシェ
果たしてスタッフさんの何人が気づいたであろうか・・
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
Amazonでこれを買いました🎁↓「防臭ペール」です。
ペールとは英語で「ゴミ箱🗑」のことです。
当院の女子トイレ🚺には、オムツ交換台🚼があるのですが、捨てられたオムツのニオイ防止目的で購入しました。ネット💻によりますと↓
【 臭いが漏れないゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選 】
でランキング 1位
蓋は外蓋と内蓋の二重構造になっているため、より強力に臭い漏れをガード。また、蓋には3か所のパッキンが設けられていますので、今回ご紹介する中でも臭い漏れ防止対策は万全。さらに、蓋の裏側には消臭剤を入れておけるポケット付きですから、気になる開閉時の臭いに効果を発揮します。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
これは当院の診察開始前の一コマです↓看護師さんが診察イスに集まって「何か
」をしています
何をしているかと言いますと、目的は↓例えば、この写真
9/28付けブログの扁桃の膿栓(カス)です。
狭くて暗いノドの奥を、フラッシュをたいて上手く写真におさめる📸 にはトレーニング🏋🏻が必要なのです。
どんなトレーニングかと言いますと↓絞扼反射と言いまして「オエッ🤢 」となる反射のなか写真を撮るわけです。
若い女性に大きな口を開けてもらうわけにはイカンということで
被検者は ワタシ
これが「大きな口😲を 長時間で何回も」ということで結構大変
イメージ図としてはこんな感じです↓(イメージ図というより)写真そのもの・・
何事も「事前のトレーニング」が大切です
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
9/29(土)は9月最後の診察日でした。
レセプト(=診療報酬明細書)残業のスタッフさんへ差入れをしました。
スタッフさんの大好きなスイーツ🍰
今回は、岩倉市にあるケーキ屋さん「アマンド」のケーキです
スタッフさん 今日も遅くまでありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ差入れ
スタッフさんの大好きな甘いもの😋 チョコレート😍です。
いつもお仕事ありがとうございます 🙇
スタッフルームはお菓子でいっぱいです 🙌
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
9/13(木)は休診日ですが、知多郡東浦町にあるさんを見学してきました
「おがわ耳鼻咽喉科🐇」の院長の大竹先生👨と私は、以前に瀬戸市の病院で一緒に勤務したことがあります。
今回は約2年前に開院したばかりの院内・機器を見せていただくためお邪魔しました
ピカピカでとっても素敵な建物でした。
エックス線室 青空のイメージが印象的でした 🙌
大竹先生👨 どうもありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
スタッフさんにお願いして「エアコンフィルターの掃除」をしてもらいました。
院内改装の影響もあり、今回はさすがに汚れていました
業者さんによる定期清掃も大切ですが、スタッフさんによるマメなフィルター清掃も重要ですね。
綺麗に掃除してくれたスタッフさん どうもありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
「お医者さんの説明はわかりにくい🙄」
体調が悪い時、つらくて病院へ行く。そこでお医者さんの診察を受け、説明を受ける。しかしその説明の意味が全くわからない・・。そういう経験をしたことがある人はとても多いと思います。
当院ではこういったことにならないよう、医師の診察→医師の説明→その後 「iPadや紙媒体を用いスタッフによる追加説明」を積極的におこなっております。
そのためには、耳鼻科的な病気について スタッフの知識向上が不可欠です。
今回 診察開始前の時間を使い「院内勉強会」を行いました
内容は、「咽頭側索炎」と「急性上咽頭炎」についてです。
iPadを使い院内モニターに映し出して病気の解説を行いました。
今後もこのような取り組みを積極的におこなっていきます 👍
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
8/31(金)は8月最後の診察日でした
夕方の診療終了後 居残りのスタッフさんへ差し入れです。
今月はマック🍟
マックフライポテト・月見バーガー・マックシェイクもも etc
マックフライポテトLサイズ 170g さすがに食べ甲斐あり 驚愕の534kcal
たまごを月に見立てた月見バーガーシリーズはマクドナルドの定番で美味しかったです👍
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
8/25(土) 診察終了後に名古屋市内で開催されたセミナーに参加してきました。
演題は「薬剤耐性対策をふまえた小児上気道感染症の現状」
演者は 藤田保健衛生大学名誉教授でヨナハ総合病院 院長の鈴木賢二 先生です。
内容は以下のようでした。
・近年、抗菌薬が効かないAMR(薬剤耐性)をもつ細菌が世界中で増えている。
・特に、免疫力の弱い乳幼児や妊婦、高齢者、また、持病を持つ人は、感染症にかかると重症化しやすく、耐性菌が広まり使用できる抗菌薬が減ると、命の危険が高まる。
・薬剤耐性(AMR)の拡大を防ぐには、抗菌薬は、必要な場合に、医師の指示通り適切な量を適切な期間、服用することが大切である
・畜水産分野においても、(乳、食肉、養殖魚、鶏卵などの)畜水産食品で抗菌薬が残留する可能性があるため適正使用が法律で定められている。
講演終了後の質疑応答でも活発に意見交換がおこなわれました。
やはり専門の先生は奥が深いです。今回も大変勉強になりました。
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
8/23(木)は休診日です。
お盆に院内を改装したばかりですが汚れているところもあり、クリニックの定期清掃を行いました。
今回もピカピカにワックスがけをしていただきました
清掃業者の皆さん いつも綺麗にしていただきありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
院内改装も間もなく終了です。
8/19(日)は新しい医療機器の搬入をしました。
新しくなった院内・医療機器を見ると、8年前の開院時を思い出します。懐かしいです
だがしかし、電子機器多数の為 トラブル発生
しかも 多数
夜遅くまでかかって何とか
に
今日はさすがに疲れました
大変長らくお待たせいたしました🙇
8/20(月)PMより通常診療となります。
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は涼しくなってきましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いのうえ耳鼻咽喉科は8/11(土)〜8/20(月)AMまで夏季休暇となっております。
今日は南側植栽の剪定をしました
before
after
すごくのびていましたが、きれいになりました
まだ北側全部・南側が一部が残っていますが、こちらはまた後日・・
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
8/17(金) 当院は夏季休暇中⛱ではありますが、春日井市にある「坂井耳鼻咽喉科」さんへ医院見学に行ってきました
以前から「坂井耳鼻咽喉科さんに見学に行きたい」と思っていたのですが、当院と同じ木曜休診のため、なかなかチャンスがありませんでした。
今回 念願叶っての見学です 😊
坂井耳鼻咽喉科さんの理念は
①患者様に「坂井耳鼻科に来て良かった」と思われるクリニックにすること
院内は、「患者様に対する思いやり」に溢れていました。
また、もう一つの理念が
②スタッフが人として成長できる職場にすること
見学を通じて感じたことは、
・チームワークが素晴らしい
・スタッフ同士本当に仲が良い
「当院にも是非取り入れたい」と思うところが沢山 🙌 ありました。
坂井先生・スタッフさん お盆明けのお忙しい中 本当にありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
当院ではランプ類の交換は、原則 院長の仕事となっております
先日の大雨で植栽のライトが切れたため、交換となりました。
今回交換するライトはこれ↓
まずはてっぺん部分のネジを外します↓
外すとこんな感じになっています↓
さらに作業し易くするため、前後のパネルを外します↓
今回用意した電球はこれ↓
LED電球です
LEDの為、やや形状が違いますがこの様に装着して↓
点灯試験
最後にてっぺんの蓋を閉じて
ネジを締めて終了です
こんにちは!
暑い日が続いています。
みなさん 体調はいかがですか?
熱中症になっていませんか? 対策をしっかりとるようにしてくださいね。
こんにちは!
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
暑い日が続いています。
今日から当院は夏季休診です。
夏季休診を使って、院内の改装をおこなっております。
AM7:30スタート
業者さんの朝は早いです 🐔
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
2週間前から壊れていたネブライザー室のエアコン修理が完了しました。
業者さんに修理をお願いしていたのですが、連日の猛暑の影響で「エアコン修理の順番待ち
」状態でした。
エアコンの効かない中の作業
(→エアコンが壊れているので当たり前ですが) どうもありがとうございました 🙏
これで明日から快適に過ごせます🙌
これが今回壊れた部品です↓
ドレンパン(=水受け)の水の汚れが原因でこの部品が壊れたようです。
ドレンパンの清掃の仕方を教えてもらいましたが、ここにたどり着くのに種々のパーツを外す必要あり、さすがに素人レベルを超えていました・・
今日はもう一つ
お盆の院内改装に必要な物品が届きました↓「ヒノノニトン」(日野の2t)で お馴染みのCMがありますが
これは4t車で大きいです。西濃運輸さんは大型荷物がメインなのですね。
クリニックの車寄せにぶつかりそうです。
何が届いたかは秘密
木曜は休診日ですが、いろいろやることがあって大変です
7/31(火)は7月最終日
いつも頑張っていただいているスタッフさんへ差入れです。
今回はマクドナルド
マックフライポテト・チキンナゲット・マックフルーリーオレオ・マックフィズ(ブルーハワイ) etc
今月もありがとうございました 🙏
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
皆さん「赤いサイロ」というお菓子をご存知でしょうか。
カーリング女子の日本代表、LS北見が試合の合間のモグモグタイムに食べていたあのお菓子です。
この度 手に入れることが出来た🙌のでスタッフさんへ差入れしました。
クリニックの為にいつも頑張っていただいているスタッフさん どうもありがとうございます 🙏 by 院長
先日のことです。
「上顎がしみて痛む」とのことで受診された患者さんがおられました。
早速診てみると↓赤い矢印部分が病変部位です
拡大してみると↓ただれて痛そうです
スマホで写真を撮って患者さんにも見ていただきました👀
さすがにこの部位は自分では見れません。口腔内の観察には灯りも必要です。
やっぱりスマホ 📱 は便利ですね
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
今日は待合のイスの張替えを行いました。古いイスは白のせいか、くすんで穴も開いてました。
新しいイスはグリーンでさすがに綺麗です。
また、張替えに出していた中待合のイスも戻ってきました↓美しいです
岩倉市 「いのうえ耳鼻咽喉科」です
皆さん LANコンセント をご存じでしょうか?
パソコンのLANケーブルを差し込む コンセントです↓
当院では採血した検体を外注しております。
これまで紙伝票を使用しておりましたが、今回パソコンオーダーリングシステムを導入することに。
業者さんに来ていただき、パソコンを設置→LANケーブルを直近のLANコンセントに差し込んでソフトをダウンロードをするも
ダウンロードに非常に時間かかる・・
「フレッツ光なのにおかしい」と思いつつ時間だけが過ぎていく
あまりにも時間がかかるので近くのLANコンセントを諦め、遠くの別のLANコンセント&長めLANケーブル使用し何とか設定完了
とても時間がかかりました
業者さん帰ったあと
「さすがにおかしい」と思い、ダウンロードに時間がかかった近くのLANコンセント内部を見てみることに
まずは、パネルを外してみます↓
さらにネジを外して、矢印部分をじっくり見てみると
鋼線が8本に分かれていました。
この鋼線の接触があまいのでは?と思い 強く押し込んだところ
ネットの回線速度が速くなりました
困った時は色々やってみることですね 👍
スタッフさんにお願いしてエアコンフィルターの掃除をしていただきました。
これから暑くなるのでエアコンはフル稼働です。
スタッフさん いつもいつも ありがとうございます 🙏
当院 7/13(金)AMはスタッフ研修のため休診となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
岩倉市 いのうえ耳鼻咽喉科です。
当院は開院して8年目になります。8年目ともなると、院内が少しずつ汚れてきており、盆休みに院内の改装を予定しております。
今回は「中待合のイス交換」です。
これが、いま使っているイス↓
代替えのイスを入れる為、壁から外してみると↓何やら色々と出てきました
出てきたものは、
マグネット、ヘアピン、雑誌 などなど・・
スキマにかなりの物が溜まっていた様です。
残念ながら、お宝は出てきませんでした。
これが一時的な代替えイスです↓
オレンジです。
ジャストサイズではないため少々スキマがあります。皆さん落し物なさらぬようお気を付けください。
キッズルームへ新しい本を追加しました。
①「リメンバーミー」
ディズニー/ピクサー最新作映画の絵本バージョンです。
②「しぜんかがくおもしろはっけん! 図鑑」
子どもたちの知的好奇心や科学への興味・関心を育む図鑑です。
キッズルームに置いてあります。是非読んでみて下さい。
いつも頑張っていただいているスタッフさんへ
スタッフさんの大好きなブルボンの「アルフォート」をたくさん購入しました
この時期のチョコは溶けてしまう可能性ありますが、いっぱい食べて下さい
6/21(木)は夏至の日です。
「夏至の日」は一年でお昼の時間が一番長い日として知られています。夏に至ると書いて「夏至(げし)」なのですが、梅雨時期のちょうど真ん中あたりにやってきます。お昼の長さを冬至の日と比べると、何と5時間も違いがあります。
そんな時期だけに植物も元気に成長するわけですねー。
北側部分に日光が直接当たることは少ないのですが、気になったので刈込を行いました。
before
after
これからもっと暑くなるかと思うと・・・
「のりもの大図鑑」と「超はっけん大図鑑」シリーズです。
新幹線の絵本はとても人気で、すぐにボロボロになってしまいます。
6/1付けNHKニュースで
この半年間の書籍のベストセラーが発表されました。それによりますと最も売れた本は、児童文学者の吉野源三郎が昭和12年に少年少女向けに書いた本を原作とした「漫画 君たちはどう生きるか」で、去年8月の発売からの累計発行部数は202万部となっています。
このたび、そのベストセラー本
をキッズルームに追加しました。
皆さん是非読んでみて下さい
当院では照明器具の蛍光管などの交換は、基本的に院長の仕事となっています
理由は
①高くて届きにくい
②高所作業は危険
etc
看護師(以下Nsと略):「先生 診察室の蛍光灯が一部点灯してないでーす」
Dr:「どれどれ見てみましょう」
Dr:「うーん 確かに点灯していませんねー」
「しかし、これはどうやってカバーを外すのかな?」
脚立に登って確認してみましたが、全く隙間がありません
業者さんへ連絡し、外し方を確認 →
「天井と照明器具の間に指の爪を差し込んで思いっきり外す」とのこと
まずは、Amazonで新しい蛍光管を発注。
翌日に届き、いざ交換作業へ
指示された通りに、指を差し込んで思いっきり外す → 何とか外れました
蛍光管の交換作業はすぐ終わったものの 照明器具をみると意外と汚れている・・
雑巾で綺麗にすることに
Ns:「先生 こちらの照明器具が汚れてまーす」
Dr:「おおそうだね」 → 雑巾で綺麗に(かなり時間かかる)
Ns:「先生 こっちの照明器具も」
Dr:「えーっ」
腕を上げながらの作業 結構キツイです。
Dr:「午後の診察が始まるので今日はここまで 」
疲れました~
スタッフさんにお願いして、エアコンフィルターの清掃をしていただきました。
頻回に掃除しているつもりですが土足ということもあり、やはり汚れていました。
もっともっとこまめにやらないとダメですね。
スタッフさん 今日もありがとうございました 🙏
こんにちは。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
当院では患者さんへの説明用にiPadを使用しています。
今年3月末に新型iPadが出たとのことで、今回 追加購入しました。外箱。いつも通りシンプルの極みというデザイン↑
初めて iPhone、iPadを購入したときは、「おお 薄くて軽くて、美しい!」 といたく感動したものですが、最近は見慣れてきたせいか、なぜか以前の様な感動も無く・・
そして今回 選んだ液晶保護フィルムはこれです↓以前は柔らかい素材の液晶保護フィルムも多数ありましたが、最近は、ほとんどガラスフィルムしかない状態です。したがって丈夫で重いです
写真↑の様な強度とのことですが、ここまでの強度が必要かな?と思いながらも購入・・
いつも苦労する貼り方ですが、今回の商品の貼り方は↓Amazonで
「プラスチック製のガイド枠が非常に便利」とのレビューを見てこの製品を選択
早速 開始です。
ガイド枠は確かに便利なのですが、「ごく微妙にずれる」のが気になり
結局 枠を使わずに貼りました。
結果は↓うーん いい感じです
5/20は日曜日ですが、経営のセミナー参加目的にて岡山まで行ってきました。
セミナー見学先が2ヵ所ありまして
①まず一ヵ所目は
岡山市にある「みやはら耳鼻咽喉科https://miyaharajibika.com/」さんです。
何が凄いかというと、みやはら耳鼻咽喉科さんのホームページを見ていただくと分かると思いますが、「診察効率化×患者さん満足度」を実現している先進的クリニックだからです。今日は日曜日なので本来の診察はありませんが、デモ患者さんで実際の運用を見させていただきました。
②次なる見学先は
岡山・広島を基盤とした食品スーパー「エブリイ」岡南築港店です。店内は新鮮な食材を使った商品満載です。
「博多の名店の明太子」を使った明太子フランスが100円
えびカツバーガーも100円
スーパーマーケット業界は縮小傾向にありますが、「エブリイ」さんは業界の常識に捉われない独自戦略で成長を続け年間の売上高は751億円
常識に捉われない発想を挙げますと
①スーパーは本来何でも揃っているのが常識。トイレットペーパーや洗剤などの商品、大量仕入れ可能な大手企業は有利ですが、エブリイさんは対抗をやめて、スーパーマーケットですが日用品は一部置いていないそうです。
②大手スーパーでは欠品は最大の悪です。しかし、エブリイさんは過剰在庫→コスト・売値UPを避ける為に売り切り販売。毎日新鮮な食材を仕入れて毎日売り切る。
③大手スーパーと違い、エブリイさんは規格(大きさが)統一されていない。大手では、野菜等の規格外商品はは破棄されているとのこと。
④大手では本来当たり前に存在する肉・魚・野菜など部門ごとの壁が、エブリイさんは部門の壁は存在しない。各部門がお互い協力しあっている。
などです。
「Drが何故スーパーを視察?」と思われるかもしれませんが、本題はここからです。
現場診察の後に、岡崎慎吾 社長さんによる講演会がありました。
何を隠そう この年商751億円の社長さんが得意としているのは
「ガイアの夜明け」「とくダネ!」で話題沸騰した「類人猿分類」と呼ばれる性格分類法https://toyokeizai.net/articles/-/83806の講演なのです。
実際の分類はリンク先http://yakan-hiko.com/gather/をご参照下さい。
類人猿分類を活用することで、自分や家族、友人、同僚の性格傾向を互いに理解しあっていくことによって、会社や学校、家庭などの人間関係をより円滑にしていくことができるようになります。
皆さんも是非やってみられてはいかがでしょうか。
本日はクリニック植栽の手入れを行いました。
手入れ前
手入れ後
南側植栽も綺麗にしました。
この時期はすごい勢いで伸びてきますね。
5/16(水)岩倉市内の小学校へ耳鼻科検診に行ってきました。
毎年 思うことですが眼鏡をかけている子供さんが多くなりました。
私が小学校の頃は、眼鏡をかけている人は非常に少なかった印象があります。
午後の診察前に無事終わることが出来ました。
5/11(金) 天気は快晴
こんな日はお出かけしたくなりますが、午前の診察終了後に
岩倉市内の小学校へ耳鼻科検診👂👃に行ってきました。校庭では子供さん達が元気に走り回っていました。
耳鼻科検診の方は無事終了しました。
終了後、学校の先生にホットコーヒーを入れていただきました。
美味しいコーヒーをどうもありがとうございました🙏
「ざんねんな いきもの辞典」「泣ける 生き物図鑑」に続いて、キッズルームに置いてみました。
図書館等でも順番待ちのようです。
大人気シリーズのこちら内容は動物の知られざる生態や知識を教えてくれるものです。小学生~大人まで楽しめる良い本です。
興味のある方は是非どうぞ。
ヒノキ花粉がピークを過ぎつつあります。
いつも頑張っていただいているスタッフさんに 差入れを検討中の院長
Dr:「差入れは何がいいですかね」
スタッフ:「〇〇〇ショコラなんかどうでしょう」
Dr:「了解です」
amazonで見てみると、ありました
早速ポチっと発注
届きました
開けてみると沢山
エッ? 欲しかったのは神戸ショコラ?
4/13(金) シ〇バー人材の方にお願いして植栽の草取りをしていただきました。
今日は日差しも強く、暑い中 本当にありがとうございました 🙏
草取り前
草取り後
春から夏にかけて爆発的に増えるスギナが沢山ありました。写真では分わかりにくいのですが綺麗になりました。
4/12(木)は定期清掃の日でした。
ワックス前
ワックス後
カーテンの映り込みが違います。
そうじ前
そうじ後
今年は花粉飛散量多く、さすがに床が汚れていました。
お陰様で床がピカピカです
今日も朝早くからどうもありがとうございました🙏
インフルエンザウィルスの検出を「より早く、より的確に」との思いから、高感度検査装置、『富士ドライケムIMMUNO AG1(富士フイルム社)』を2台導入しました。
TVCMでやっているあの装置です。
写真技術の応用によりウィルスの検出感度を向上させ、ウィルスが少ない発症初期の段階でも検出が可能です。
インフルエンザウイルスは、ウイルスの増殖スピードが極めて速く24時間で1個のウイルスが100万個に急増すると言われています。
このウイルス増殖は発症後おおむね48時間以内に終息するため、ウイルス増殖を抑える抗インフルエンザ薬は48時間以内に内服することが重要です。
これまでは使用してきたインフルエンザ検査キットは、発症6時間以降で判定可能であり十分活躍をしてきたのですが、今年は状況が違います。インフルエンザの患者さんが多数で、しかも熱が出てすぐ受診というパターンが多いのです。そこで富士フィルムの技術の出番です。
インフルエンザの高感度検出技術とは?
これまでの検査方法では、時間がたってウイルスの数が増えるまでインフルエンザと診断できませんでした。そこで、ウイルスの判定の目印「金コロイド」を、「銀」によって約100倍大きくする新技術により、ウイルスが微量でもインフルエンザを発見しやすくしました。
例えば、「 お子様のインフルエンザ診察の場合」
診察1日目(感染初期)
診察2日目
診察1日目(感染初期)
早期判定が可能であれば、「当日検査陰性で翌日再受診」という煩わしさから解消されるのに加え「より早く、症状が軽いうちの治療」が可能となります。その結果回復が早くなり、重症化の予防に役立ちます。また周囲への感染拡大を防ぐという観点でも有効です。
(専用試薬の供給不足により、機器が使えない場合もございます。ご承知おき下さい)