鼻出血の患者さん
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は耳鼻咽喉科ですので、「鼻出血 」の患者さんが多数受診されます。
たいていの場合は来院時に止血しています。そこで出血源を同定する必要があるのですが大半は上記の「キーゼルバッハ部位」からの出血です。
したがって来院時に止血していても、この部位を擦ってチェックすることが多いです。
先日当院に受診された患者さんも、来院時は止血していましたが↓上記の赤丸部分が怪しかったので、擦ってみたところ↓
やはり出血してきました
かなり出血してきたため、電気で凝固することに
当院では
子供の患者さんでも頻回に出血する場合は、積極的に電気凝固しております。
上手く電気凝固出来た場合の止血効果は非常に高いです。
鼻出血で困っておられる患者さんは、耳鼻咽喉科で鼻内のチェックをお勧めいたします